小さな四輪駆動、その名はミニ四駆!!

その他
小さな四輪駆動、その名はミニ四駆!!
遠い昔、遥か彼方の四の記憶で








リニューアル後、初登場なのだが・・・





なぜ!?俺様とロラウジーニョの兄貴がその他扱いなんだっ!
ゆるさんっ!!熱い記事を書いてレギュラーに昇格してやるぜ!!





まぁ、落ち着け(お前がなw)




諸君がミニ四駆を大好きなことは分かっている。


特にここら辺だろ?
ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)タイプ3シャーシ仕様
エンペラー



懐かしい・・・。
タイプ3シャーシ仕様だって。
四が小学生のころ流行っていたシャーシがこのタイプ3シャーシ。
タイプ3シャーシは、タイプ1シャーシを軽量化したものでシャーシに最初から肉貫き(余分な部分や削れる部分を削って軽量化すること)がしてある。
タイプ2シャーシとはだいぶ形が違うけど、タイプ1シャーシと形は同じだから原点回帰?
丁度タイプ2と3の入れ替わりの時期だったんだよな・・・。

タイプ2シャーシで有名なのは、やはりアバンテjr。
2シャーシと言えば「これ」みたいな。
アバンテjr

スコーチャーjr
こちらも同じタイプ2。友人が使っていたミニ四駆。懐かしい・・・。
スコーチャー

タイプ2とタイプ1、タイプ3のシャーシはだいぶ形が違うから1や3しか使ったことのない人には、2は複雑すぎる・・・と友人が言っていたような・・・。
たしかに構造がだいぶ違う。




まぁ、落ち着け(なにがw)




お待ちかね四様の愛車を紹介しよう。


ホーネットjr
タイプ1シャーシのコイツはシブイぜ。
ブラックのボディにイエローのラインがカッコイイ!! (・∀・)イイ!
ホーネット


ブーメランjr
こちらもタイプ1シャーシ
独特のウィングが特徴的。ウィングの取り付け部分の形状が特殊で(たしかね。)折れるとアウトw
ブーメラン



グラスホッパーjr
画が小さいのは勘弁な。
こちらはタイプ2シャーシ。
グラスホッパー


この3台に共通することは、運転手さんが付属していること。
組み立てる時に運転手さんを取り付けなければ、ボディの肉貫き状態が最初からできる。
ボディの場合貫いた部分はメッシュを貼るのが当時のトレンド。

当時はタミヤ純正のメッシュが売っていたんだけど、今は無いのかな?
メッシュと間違えてスポンジタイヤに溝を掘るアレを買った人もいるのでは?
パッと見て似てるよね、アノ2つ。え?間違えない?


たしか・・・初めて買ったミニ四駆はブーメランjrだったかな・・・。
その時は既にタイプ3シャーシが有った(ような気がした)けど、あえてこっちを選んだんだね、当時の四様は。
なかなかシブイセンスをしている。

初めて買ったタイプ3シャーシのミニ四駆はキャノンボール
ダッシュ四号パンク郎!懐かしい・・・w
キャノンボール


さて、気が付いてみれば全部売り切れかw
一緒に再入荷を待とうぜ!
待っている間に次世代ミニ四駆でも買って勉強しよう!


こいつはフルカウルミニ四駆と言ってな、次世代のミニ四駆よ・・・(もうその形古いよw)
フルカウル


時代の流れに取り残される四であった・・・。


スーパーXXシャーシ?なにそれ?最新?


担当→四 四様の四はミニ四駆の四!!  
ユーザー評価
ユーザー評価
この記事の評価は5です。
現在5名がこの記事を評価しています。