N Scale Structure Review : TOMIX `Corner Shops`

Shopping | Blog |  Site Map 
Model Train
Kapinozuka
N Scale Structure Review : TOMIX `Corner Shops`
This article has been written in Japanese.
We apologize for your inconvenience, and your for your understanding.

こんにちは、カピの塚です。

TOMIX総合カタログを開くと沢山の製品が掲載されています。
その中から、ストラクチャーのページに出ている、
角店セットをご紹介いたしましょう。

TOMIX総合カタログより

こちらは、TOMIX総合ガイド(2012-2013年版)の322ページです。
角店セットは角地にある2階建ての商店を再現した模型です。
大きさは縦78mm、横78mm、高さ50mmで、色違いで2棟が入っています。
看板パーツやシールの組み合わせによって何通りかの商店を作ることができるようになっており、
カタログに掲載されている作例写真は4パターンが紹介されています。

角店セット商店セットなど基本的なストラクチャーは
約30年以上のロングセラー商品となっており、
昔からTOMIX製品を愛用している方にとっては、
大変有名なストラクチャーといえます。

中身

こちらが中身です。
建物本体2棟、ベースを兼ねた舗道、看板類、雨避け、ステッカーが入っています。

背面

後ろ側はこんな感じで、1階部分は裏口の扉、2階部分は窓が4つ造形されています。

構造

内部はこのようになっています。
ガラスを表現している透明プラの成形品は、
2階の床も兼ねていて、建物本体にネジ1本で固定されています。

ベースの舗道は簡単に取り外せます。
店内中央に丸い穴が開いていますが、
これは建物内に照明キットを組み込む際のケーブルを逃がす穴です。

室内には何も表現がありませんので、
テーブル、イス、商品棚、カウンター、店員、客など、
細かく作り込む余地が沢山残されています。

ランナー

付属のランナーです。
大きな看板、大きな看板に取り付ける小さな看板、
店先の舗道に設置する小さな看板、
そしてガードレールが造形されています。

良く見ると、ガードレール2本は同じ形ですが、
それ以外の看板はそれぞれ別の形をしています。

ステッカー

付属のステッカーです。
(A)群は大きな看板に貼り付けるもので、
洋菓子店「不二家」風のロゴマーク、「三国フルーツ」、
「ラーメン三郎」、「SUPERMAX COFFEE」、「食料品・酒・たばこ 富手商店」
の5種類から選べるようになっています。

(B)群は入口上部に貼り付ける、
SUPERMAX COFFEE用の帯と富手商店用の帯、
洋菓子店再現の際に雨避けに貼るピンクと白のシマシマ模様です。

(C)群は店先の舗道に設置する小さな看板用、
(D)群は大きな看板に取り付ける小さな看板用。

洋菓子店風飾り設置例(白色)

洋菓子店用の看板が一番しゃれていて、
取り付けると看板建築のような姿になります。
2階の正面窓にも雨戸部分が一緒に表現されます。
雨避けには先ほどのシマシマ模様を現物合わせで貼り付けるので、
若干難易度が上がりますね。

洋菓子店風飾り設置例(茶色)

洋菓子店用の飾りを茶色の建物に取り付けるとこんな感じです。

ちなみに1階の入口のガラス表現は、
白い建物と茶色の建物では形状が異なっています。

先ほど述べたように、ガラス表現のパーツはネジ留めですから、
取り外してトレードすることもできると思いますので、
そうすると表現できる店舗がさらに増えますね。


それでは私も自分なりに組み立て作業を行ってみましょう。

ラーメン三郎(看板)

「ラーメン三郎」の看板を貼り付けて…。

ラーメン三郎(正面)

カタログには作例としては掲載されていない「ラーメン三郎」です。
黄色の看板と雨避けの色が合っていてちょうど良い感じですね。
デザインとネーミングから某有名ラーメン店のパロディだと考えられます。

ラーメン三郎(斜め)

透明度が高いガラスパーツなので店内が丸見えですから、
空っぽでは寂しい状態になっています。
カウンター、テーブル、イスなどを設置したくなりますね。

有名ラーメン店という設定にするなら、
店の前にTOMYTECのザ・人間 佇む人々住宅街の人々などを使って、
行列を作ってみると賑わいが感じられそうです。

その他、ラーメン店っぽい張り紙や、
店先に「ラーメン」とか「ランチタイム」といった幟などを、
自作して設置するとよさそうです。

また、建物内に照明を組み込むならば、
TOMYTECの電飾キットAまたは電飾キットDが良いでしょうか。
飲食店は白熱電球またはそれに近い色の照明を使うことが多いです。
視覚的に白熱電球の色は美味しさを誘う色らしいです。

続いて白い建物。

富手商店(看板)

もう1軒は富手商店の看板を貼り付けて…。

でも、ちょっとアレンジを加えてみましょう。

富手商店・ローソン化(正面)

“昔ながらの商店さんがコンビニのオーナーになった”という設定で、
ローソン化してみました。

ローソン関係のステッカーは
コンビニエンスストア (ローソン) 2に付属しているものを使っています。

ローソン2は建物本体に直営店舗の看板が印刷されており、、
付属の看板ステッカーを貼り付けることでフランチャイズ店舗を再現できる仕組みです。

そこで、角店セットに
フランチャイズ店舗用の看板シールを貼ってみました。

富手商店・ローソン化(斜め)

あえて「富手商店」の看板を残しているオーナー、どんな人なんでしょう。

電飾キットB電飾キットEなど、白色LEDの照明キットを組み込んで点灯させると、
コンビニの雰囲気をより一層盛り立ててくれそうです。

店先にはゴミ箱を設置したほうがよりコンビニらしくなりますね。

ジオラマボードAへの設置例
現在、角店セットに付属しているステッカーは2008年版で、
それより前のロットは違う店名・デザインのものでした。
建物そのものは同じでも、看板が変わるだけでずいぶんと雰囲気が変わります。
看板の組み合わせを入れ替えたり、外壁を塗り変えたり、
店内を作り込んだりと、いろいろな遊び方ができますので、
アレンジして楽しんでみてはいかがでしょうか。

以上、角店セットのご紹介でした。


担当:カピの塚@この撮影中に三脚まさかの破損…。




おまけ:

写真の途中からTOMYTECのジオラマ素材 012 ジオラマボードAに載せて撮ってました。
最初から天面が灰色に塗られているため、道路のような雰囲気があります。

ジオラマボードAへの設置例
端に置くと大きな交差点があるようなスペースが生まれます。

ジオラマボードAへの設置例
このくらいの距離でも良さそうですね。

ジオラマボードAへの設置例
残ったスペースに何を設置するか検討しつつ、
ジオラマ作りをしてみたいところです。



この記事でご紹介した商品のおさらいです:
TOMIX 4015 角店セット
TOMIX 4008 商店セット
TOMIX 4063 コンビニエンスストア (ローソン) 2
TOMIX 7034 TOMIX総合ガイド(2012-2013年版)
TOMYTEC ジオラマ素材 012 ジオラマボードA
TOMYTEC ザ・人間 025 佇む人々
TOMYTEC ザ・人間 052 住宅街の人々
TOMYTEC 電飾キットA (電球色-橙黄色-)
TOMYTEC 電飾キットD ~屋根下照明~ (電球色-橙黄色-)
TOMYTEC 電飾キットB ~白色蛍光灯の色~ (白色蛍光灯の色)
TOMYTEC 電飾キットE ~屋根下照明~ (白色蛍光灯の色)
Kobaru マイスターシリーズ ゴミ箱
Customer Evaluation
Customer's Evaluation
Rating 5.
2 customers have submitted their Ratings.  
Blogs related to Kapinozuka
Shizuoka Hobby Show 2013 Report -Morin ver-
B Train Shorty Shinkansen Series E5 Set assembling review -1
Advance Report from GREENMAX
Introduction to attractive private railroad kits