──313系、静岡地区バージョンを追加ラインナップ!

【実車ガイド】
●313系は1998年に登場した名古屋・静岡地区向けの近郊電車です。
●2・3・4・6両編成の様々なバリエーションが存在し近郊輸送からローカル輸送まで対応しています。
●2006年に登場した2350番代は2両編成とし車内はラッシュ時に対応したロングシートとなっています。
●2300番代ではパンタグラフ付先頭車に1基のパンタグラフが搭載されていますが2350番代では2基のパンタグラフが搭載されています。
●主に静岡地区の東海道線および御殿場線・身延線を中心に運用されています。


●313系は、従来車両を置き換える目的でJR東海が1998(平成10)年より投入を開始した直流近郊形電車です。
●同系は走行システムなどは383系や373系をベースとしつつも当時の最新技術が導入されました。また、室内の快適性向上から騒音の低減が図られており、側面窓は950mmの大型窓を採用しています。2350番代車は2006(平成18)年に313系の3次車として投入が開始されました。同番代はクモハ313形にパンタグラフを2基搭載しており、室内がロングシートで、半自動ドアスイッチを備えています。2両編成となっており、御殿場線や身延線で活躍しています。

【製品化特徴】
●静岡地区で活躍中の313系を再現
●前面表示は印刷済み部品取付け済み交換用部品付属
●前面表示点灯
●車番転写シート対応
●車内はロングシートを再現
●ヘッドライト・テールライトは白色LEDにて点灯
●ヘッド・テール・前面表示ON-OFFスイッチ搭載
●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)搭載
●先頭車運転台側貫通幌別部品付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム・銀色車輪採用
●クモハ313-2350形は霜取パンタグラフが付いた姿を再現
●クモハ313-2350形に動力ユニット搭載

【特徴】
●静岡地区で活躍中の313系を再現
●車内のシートはロングシートを再現
●クモハ313-2350は霜取りパンタがついた姿を再現
●前面表示は印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライトは白色LEDで点灯
●ヘッド・テールライトON-OFFスイッチ付
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、銀色車輪採用
●先頭車運転台のみTNカプラー(SP)装備

【セット内容】
●クモハ313-2350(M)
●クハ312-2300

【付属品】
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:前面表示
●パーツ:幌枠
●転写シート:車番等

【編成例】
●(2007年3月~)
←国府津   沼津→
(4) クモハ313-2300(T)(3) クハ312-2300(2) クモハ313-2300(M)(1) クハ312-2300

●(2007年3月~)
←国府津   沼津→
(4) クモハ313-2300(T)(T)(3) クハ312-2300+(2) クモハ313-2350(M)+(1) クハ312-2300

●(2007年3月~)
←熱海・国府津   沼津・浜松→
(3) クモハ313-2600+(2) モハ313-2600(M)+(1) クハ312-2300
普通字:セット
太字:基本セット
下線部:増結セット

【別売りオプション】
●室内灯:<0755>LA+<0756>LBまたは<0733>LC(白色)
●TNカプラー:<0337>密連形

※JR東海承認済