こんばんは、カピの塚です。
今日は、Platzから発売予定の食玩
1/150スケール ニッポンの働く車
をご紹介いたしましょう。
街中で活躍するマイクロバスと中型トラックを1/150スケールで再現したもので、
マイクロバスは日産シビリアンが3種類、中型トラックは日野スペースレンジャーが4種類、
収録される予定です。
日産シビリアン・検問車両のサンプルを頂いたので、
ここでレビューを致しましょう。
▲側面から (クリックで拡大)
日産シビリアンの中でも1999年から生産されている三代目を再現したものです。
▲前方から (クリックで拡大)
26人乗りでしょうか。
乗降ドアはスウィングドアになっています。
▲後方から (クリックで拡大)
後部に非常扉があるタイプのようです。
ハイマウントストップライトも再現されていますね。
▲先頭部分など
窓ガラスはある程度透明度があるので、
運転席の様子がよく見えます。
パトライトは残念ながらクリア素材ではないようです。
▲座席部分など
屋根のベンチレーターは別パーツのようです。
後ろの方は座席が高くなっています。
警察仕様車なので特装の部類に入るのでしょうかね。
一般的なシビリアンとはいろいろ違うところがあるようです。
仮に改造するとしたら、車内にカーテンを取り付けたり、
人形を載せるなどすると、臨場感が出そうですね。
▲他の警察車両と並べてみた (クリックで拡大)
TOMYTECの
ザ・カーコレクション 基本セットJ1に入っている、
日産ティアナ(覆面パトロールカー)、トヨタ クラウン(パトロールカー) と並べてみました。
他の警察車両との組み合わせで楽しめますね。
▲他の一般車両と並べてみた (クリックで拡大)
ザ・カーコレクション 基本セットE2に入っている、
三菱ふそうキャンター(ヤマザキパン)とトヨタダイナを並べてみました。
大きさの比較のご参考に。
▲ユニトラムに配置してみた (クリックで拡大)
街中のシチュエーション例として、KATOの
ユニトラムに配置してみました。
特に違和感はありませんね。
後ろの貨車は路面軌道上なので違和感あるかもしれませんが、
大きさの比較の参考に。
▲建コレ警察署に配置してみた (クリックで拡大)
TOMYTEC
建物コレクション 094 警察署に置いてみた。
警察署の駐車場に停めてある警察車両はパトカーや白バイだけでなく、
マイクロバスやトラックなどもありますから、
アクセサリーとしてちょうど良いですね。
これまで1/150スケールの自動車と言いますと、
乗用車、トラック、バス、トレーラーなど、
各社から様々なものが発売されてきましたが、
意外にもマイクロバスは殆ど模型化されていませんでしたね。
今回ラインナップされているのは、
首都高速道路の取締車両、警察の検問車両、一般送迎車両の3種類となります。
特に一般送迎車両のシビリアンは、そのまま使うのも良いですが、
企業、自動車教習所、旅館、ホテル、リゾート施設の名称を印刷したステッカーを
貼り付けるだけでもお手軽にバリエーションを増やすことができそうです。
もちろん、塗り替えてしまうのもありでしょう。
なかなか汎用性が高そうですね。
というわけで、
1/150スケール ニッポンの働く車のサンプルレビューでした。
4月下旬発売予定で、大好評ご予約受付中です。
※今回ご紹介したのはサンプルです。発売までに改良・仕様変更される場合があります。
※「ニッポンの働く車」に収録される車両以外の車両およびストラクチャー等は別売りです。
担当:カピの塚@モーレツ宇宙海賊は欠かさず見ています。