こんにちは、とみのんです。
もうすぐ8月も終わり・・・そして・・・待ちに待った秋の到来!
秋産まれだからか、四季の中で一番好きな季節です(´ー`)
お店に並ぶ落ち着いた色の洋服が可愛いし、太陽がキラキラしてるし、
紅葉が綺麗だし、なによりお芋が美味しい。
秋といえば食欲の秋、行楽の秋、スポーツの秋とイロイロありますが・・・
個人的には芸術と読書の秋にしたい!
というわけで今回はアートな本をご紹介。
・・・と言ってもたくさんあるので、芸術の秋と読書の秋を足して二で割った、
イラストを描く際のお助け本を何冊かピックアップしていきますね!
▼
スーパーデフォルメポーズ集 基本ポーズ・アクション編
pixivで大人気のコンテンツ「デフォルメ素体・ポーズ集」が待望の書籍化!
定番の3~4頭身、キュートな2頭身、スタイリッシュな5頭身キャラの
さまざまなポーズを紹介しています。
しかも作者であるYielderさんみずからによる完全描き下ろし!
通常頭身のポーズ集はたくさんありますが、デフォルメキャラ専門というのは
なかなか無かったので嬉しいですね!
▼
萌えふたりの描き方 おんなの子編
「一人」が描けるようになったら「二人」を描いてみよう。
というわけで、「横並び型」「おんぶ型」「背中合わせ型」「向かい合わせ型」の
4大ポーズを中心に解説してくれる一冊。
絡みポーズで一番重要な「手」の描き方も掲載されているので、
手を描くことに苦手意識のある方にもオススメ。
▼
美少女キャラデッサン ボディバランス編
顔はうまく描けた・・・でも首から下をどう描いたらいいかわからない、
バランスが上手く取れない、ワンパターンのポーズばかりになってしまう・・・
そんな悩みを解決してくれるのがこちらの一冊!
人体の基本・女性の肉体的な特徴を一から教えてくれます。
▼
萌えロリータの描き方 美しい基本ポーズから魅せる構図まで
ロリっ娘スキーなあなたへ!
ロリータファッションを綺麗に見せるための立ちポーズや、
描くのが難しいイスに座るポーズ、女の子らしさ全開のひねりポーズ、
セクシーポーズ、さらには浮いているポーズ(!?)まで、
体のラインとスカートの動きをていねいに解説しています。
▼
新ポーズカタログ4 壁を使ったポーズ編
一時期twitterなどで大流行した「壁ドン」のポーズ集!
同じポーズが様々なアングルで掲載されていて、立体的に学ぶことができます。
グリッド入りの透明な壁を使っているので、日常では見れない部分もバッチリ網羅。
この本があれば壁ドンマスターになれる・・・かも!?
モデルさんは女性2人(168cmと153cm)、男性1人(176cm)なので
「身長差」にぐっとくる方にもオススメ!
▼
制服少女マルチアングル ポーズ集
制服少女をうまく描けるようになりたい方に!
椅子に座って教壇を見たり、机に突っ伏して寝ていたり、
お弁当のおかずを差し出したり、広げたノートの裏側に隠れたりetc・・・
学園ドラマに欠かせないポーズが盛りだくさん!
ただ座って授業を受けているシーンでも、机と組み合わせて描こうとすると
意外に難しかったりするので参考になりますね。
▼
キャラとモノの基本スケール図鑑 パーソナル編
人間が描けるようになったら、背景も描きたくなるよね!
ということで、キャラとモノの関係で様々な「モノ」の寸法(長さ、幅、高さ)を
もりもり掲載された、内容の濃い実用書です。
こちらは畳の寸法をまとめたページ。
かなり細かく掲載されています。
以前
パブリック編をご紹介しましたが、
人の手や腕、身長との対比でモノの大きさを掲載してくれているのが
わかりやすくて良いんですよね~^^
というわけで、イラストを描く時に役立つHOW TO本のご紹介でした!
説得力のあるイラストを描くには、こういったコツを頭に入れておくことも大事。
気になった本は積極的に目を通しておくと良いと思います~!
ではでは本日はこのへんで。また次回~!
担当:とみのん