Let's create a food that appears in Ghibli pictures! part 1: bread in Castle in the Sky

Shopping | Blog |  Site Map 
Other
Tominon
Let's create a food that appears in Ghibli pictures! part 1: bread in Castle in the Sky
This article has been written in Japanese.
We apologize for your inconvenience, and your for your understanding.
夏休みは野鳥園に行って癒やされたり、
メーヴェを本当に作っちゃった人の展示会でワクワクしたり、
祖母の家でゴロゴロしたり、まったりと過ごしていました。
こんにちは、とみのんです。





楽しかった夏休みも終わり、ホビーサーチは本日から通常営業です。
スタッフ一同力を合わせて出荷作業にあたっておりますので、
商品到着まで今しばらくお待ち下さいね。












さてさて。

以前桜ミクまんを作った時にブログコメントにて
「樹脂ねんどでこんなのからこんなのまで作ったよ!的な企画記事を見てみたい」という
リクエストを頂きました。(ありがとうございますー!)

コメントを頂いてからちまちまと手を加えては放置を繰り返していた為、
かなり時間が開いてしまいましたが、なんとか形になりましたので
記事にしてみたいと思います~!(´▽`)ノ




お題は「天空の城ラピュタ」にて、
パズーとシータが炭鉱で食べていた目玉焼きの乗ったパン。通称「ラピュタパン」!
前々からジブリ飯のミニチュアが欲しいな~と思っていたので、
比較的作りやすそうなものをチョイスしてみました。



タミヤ樹脂粘土 フルーツ作りの達人 (100g)


使用する樹脂粘土はタミヤさんのフルーツ作りの達人。


まずはこれを使って、食パンを作っていきます。
食パンといえば断面に細かい気泡が入っているのが特徴ですよね。
歯ブラシ等で表面を叩いて質感を出す、という作り方もありますが、
今回は重曹を使用してパンの気泡を再現してみたいと思います!





重曹と粘土をしっかりと混ぜ合わせ、トースターやレンジで加熱すると
本物のパンのようにぷく~と膨らんで中に気泡ができるんだとか!
重曹を使用してもうまく発泡しない場合は、
より膨らませる力の強いベーキングパウダーを使用するといいみたい。

※オーブンやレンジを使用しての乾燥は推奨されていません。
試す際は十分に換気をし、自己責任でお願いいたします。





樹脂粘土は乾燥前は白く不透明ですが、
乾燥すると半透明になるので、重曹を混ぜる前に着色しておきます。
限りなく白に近いクリーム色になるように、
アクリルガッシュの白・黄・茶を数滴混ぜ合わせてみました。


重曹は粘土に対して8:2の量を入れました。
質感で言えば「樹脂粘土がぼそぼそしてくるくらい」が目安です。
厳密にこの量でなくては駄目、というものでもないので、
触った感じで量を調節するのもアリです。





トースターで3分ほど加熱した図。
お餅のように膨らみました!
この時粘土はまだ柔らかいので、中に出来ている気泡を潰さないように優しく扱いましょう。




加熱後すぐに切ると気泡が潰れてしまうそうなので、
3日くらい経ってから包丁でカットします。

私はすっかり存在を忘れて、3日どころか
3ヶ月程放置してしまったのは内緒です・・・ウフフ(´ω`)
放置し過ぎたからか、粘土が硬くなってしまい切るのに難儀しました。
でも気泡はちゃんと出来ていましたよ!





1/12スケールくらいになるように意識しつつ、四隅を切り揃えて整えます。
乾燥した樹脂粘土はヤスリがけができるので、
お好みで角に丸みを持たせてあげてもいいかも。




アクリルガッシュの黄土色や茶色などを混ぜ、耳の部分を作ります。
薄く伸ばしたら、四面に塗り込むように貼り付けます。





食パンの完成!





続いて、目玉焼き作りへ。

アクリルガッシュの黄色と赤を混ぜて着色した粘土を平たい丸に成形して、1時間ほど乾燥。
乾燥したら、白で着色した粘土で白身部分を好きな形に作って、
黄身部分を木工ボンドで接着します。

この時、白身の中に黄身が少し埋まるように押し込んで接着すると、
後で半分に切った時に本物っぽく見えますよー。





~焦げ目の造形~
本物の目玉焼きを見ながら、爪楊枝でひっかくように
目玉焼きの縁をぼそぼそにしていきます。





~焦げ目の塗装へ~
黄色→茶色の順番で、とんとんと叩くように縁を塗っていきます。
焦げ目の濃い部分と薄い部分が出るように、メリハリを付けて塗るのがコツです。





黄身が美味しくなさそうな色をしていたので、赤みを増した黄色を上から一塗りしました。
1時間以上乾燥させたらつや出しニスを塗りたくります。
ニスを塗るだけで本物っぽさがぐーんと上がりますね!


そんなこんなで目玉焼きの完成!
樹脂粘土は表面がつるつるしているので、目玉焼きのような食べ物との相性バツグンです!






パンの上に乗せてみた!
やったー!これでラピュタごっこができるぞー!(゚∀゚)





ゴルゴパズー「はい」
マイコウシータ「うれしい!おなかペコペコだったの」
ゴルゴパズー「あとりんごが一個に、あめ玉がふたっつ」
マイコウシータ「わぁ、パズーのカバンて、魔法のカバンみたいね。何でも出てくるもの!」


(´-`).。oO(ジブリの可動フィギュア早く出ないかなぁ・・・。)





目玉焼きをはむはむっと食べるシータ、可愛いですよね~!(´▽`)





リンクのランチタイム。
コッコの産みたて卵で作ったのかなー。





お昼にたべるパンを、焼いてきてくれたの?





ここに2つの目玉焼きがあるじゃろ?
これを3人で平等に分けるにはどうすればいいかわかるかな?





包丁で切ればいいんダヨー





やったー仲良く分けられたね♪





ってオイ!






というわけで、ラピュタパンの作り方のご紹介でした!


ではでは、本日はこのへんで。
また次回~!



担当:とみのん (´-`).。oO(メーヴェで通勤したい・・・)







おまけ!


~樹脂粘土の保存について~

樹脂粘土の切り口をくるくると丸めて密閉する

挟む力の強いクリップで口を留める

ジップロックに仕舞う


いつもこんな風に保存しています。
ただジップロックで密閉するだけより、
乾燥を防げる(ような気がする)ので、オススメです^^






∠( ・ω・)/コメントお返事コーナー\(・ω・)/\(・ω・)/
脳波でぴこぴこ動く猫耳!より
>>いくらなんですか?

コメントありがとうござます!
necomimiは税込みで12,800円です。
面白グッズとしては少々値が張りますが、詰め込まれている技術力を考えれば
この値段は妥当かもしれませんね。
商品ページへはコチラからどうぞ。

売り切れてしまっていますが、商品の画像や詳細をご覧いただけます!(・∀・)b
Customer Evaluation
Customer's Evaluation
Rating 1.8.
5 customers have submitted their Ratings.  
Blogs related to Tominon
Report of Wonder Festival 2013 in Summer. [Good Smile Company & Max Factory Part2]
Let's play with Nendoroid Plus Minami Chiaki & Fujioka
Various craft kit from cobaanii mokei Kobo
[Ahhh!] Kuso Miso Technique Official Abe san T-shirt will be released this summer! Try this!