【実車】
●昭和41年、中央緩行線から営団地下鉄東西線への乗り入れに備えて、国鉄では初めてとなるオールアルミ製車両、301系通勤型電車が登場しました。
●車体は103系を基本とした20m級両開き4扉を持ちつつ、アルミ製車体を採用した事で大幅な軽量化が行われました。
●前面に非常扉が設けられヘッドライト・テールライトや前面表示器の配置が変化した事、客室扉の周囲に斜めの面取りがされていることなど、103系とは差異があります。
●足回りは自然放熱式抵抗器やバーニア式制御器を採用した103系1000番台を基本としつつ、空気ばね台車DT34/TR204が採用されました。
●製造当初はボディのアルミを生かし、その上にカナリアイエローの帯を巻いた姿でしたが、後にライトグレー塗装+カナリアイエロー帯へと変わり、最終的には帯色が水色へと変更されました。
●301系は昭和44年までに7両編成8本が製造されましたが、1980年代前半の10両編成化に伴い、編成の組み換えや一部先頭車の中間封じ込め化、3両のモハ301/モハ300に対して電装解除が行われました。
●永らく東西線直通運用で活躍しましたが、平成15年をもって全車引退となりました。

【商品概要】
●マイクロエース通勤型電車シリーズの更なる充実
●ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
●フライホイール付動力ユニット搭載

【グレーに塗装された青帯の301系】
●電装解除のサハ301-101はパンタ台が残された姿を再現
●サハ301-101の屋根、床下機器を新規作成

【編成例】
クモハ300-8モハ301-24モハ300-14モハ301-20サハ301-101モハ300-16モハ301-23モハ300-15(M)モハ301-22クハ301-8
太字:基本セット
太字下線部:増結セット

●オプション:幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004、マイクロカプラー密連・黒:F0001
●付属品:行先シール