●ワイドドアの車両を未塗装エコノミーキットで製品化!
●コアレスモーター動力用の動力台車枠が付属
●このキットに対応した非集電台車も製品化します。
●小田急1000形のうち1990年から1991年にかけて登場したワイドドア車は側面乗降扉の幅が2m(ただし先頭車乗務員扉直後は1.5m)になっており、俗に1700形と区分されています。
●側面の種別・行先表示は従来の幕式からLED式に変更されています。
●登場時は6両編成2本、4両編成6本が在籍しましたが、後に一部先頭車を中間車に改造の上、6両編成6本に変更されました。
【商品の特徴】
●ボディ・屋根・床板は共にグレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)にて成型します。
●本製品はボディキットのため、台車は付属しませんので、別売台車をご使用ください。
●「OER」マークとブランドマークは付属の車両マークに収録します。
●ステッカーは付属いたしません。
※模型化にあたり一部実車と異なる場合がございます。予めご了承ください。
・ボディ(グレー)
・側面ガラス
・エッチングパーツ
・屋根・床板(グレー)
・床下機器(黒色)
・ウェイト
・前面ガラス
・コアレスモーター動力ユニット取付アダプタ
【オプション対応品】
・台車(No.5055 FS534)
・ステッカー(No.6828 小田急1000形対応 行先表示ステッカー1)
・車両マーク(現在企画中)
・パンタグラフ(No.5803 PT42N、No.5810 PT71D)
・コアレスモーター動力(No.5711 20m級A)
【主な関連商品案内】
●エコノミーキット No.404 小田急5000形 4両編成セット
●エコノミーキット No.421/421-1 小田急9000(8000)形
●完成品 小田急8000形各種
●完成品 小田急1000形各種
●完成品 小田急3000形各種
●コアレスモーター動力用の動力台車枠が付属
●このキットに対応した非集電台車も製品化します。
●小田急1000形のうち1990年から1991年にかけて登場したワイドドア車は側面乗降扉の幅が2m(ただし先頭車乗務員扉直後は1.5m)になっており、俗に1700形と区分されています。
●側面の種別・行先表示は従来の幕式からLED式に変更されています。
●登場時は6両編成2本、4両編成6本が在籍しましたが、後に一部先頭車を中間車に改造の上、6両編成6本に変更されました。
【商品の特徴】
●ボディ・屋根・床板は共にグレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)にて成型します。
●本製品はボディキットのため、台車は付属しませんので、別売台車をご使用ください。
●「OER」マークとブランドマークは付属の車両マークに収録します。
●ステッカーは付属いたしません。
※模型化にあたり一部実車と異なる場合がございます。予めご了承ください。
・ボディ(グレー)
・側面ガラス
・エッチングパーツ
・屋根・床板(グレー)
・床下機器(黒色)
・ウェイト
・前面ガラス
・コアレスモーター動力ユニット取付アダプタ
【オプション対応品】
・台車(No.5055 FS534)
・ステッカー(No.6828 小田急1000形対応 行先表示ステッカー1)
・車両マーク(現在企画中)
・パンタグラフ(No.5803 PT42N、No.5810 PT71D)
・コアレスモーター動力(No.5711 20m級A)
【主な関連商品案内】
●エコノミーキット No.404 小田急5000形 4両編成セット
●エコノミーキット No.421/421-1 小田急9000(8000)形
●完成品 小田急8000形各種
●完成品 小田急1000形各種
●完成品 小田急3000形各種