【実車ガイド】
●アメリカ西部の鉄道会社、ユニオン・パシフィック(UP)の蒸気機関車 FEF (Four = 4輪・Eight = 8輪・Four = 4輪)は、機関車の大形化による輸送力増強のため、UPに導入されました。UP初の4-8-4大形蒸気機関車は、FEF-1形 20両がアメリカン・ロコモーティブ社から納入後、1939年 動輪直径2030mmを持つFEF-2形 15両を増備、1944年にはUP最後の旅客用蒸気機関車としてFEF-3形 10両が増備されました。最後の名機844号機は、ディーゼル機関車の台頭時代に車番が8444号機へ変更され、特別列車牽引用として現在まで車籍が維持されています。1987年にはツートン・グレーの塗装へ変更され、1989年にディーゼル機関車(GP30)844号機の廃車決定時、元の車番である844号機が復活しました。1996年に黒塗装へ戻されたあとFEF-3 844号機はワイオミング州シャイアンの機関区に保存され、年に数回イベント列車の先頭に立ち、鉄道ファンをはじめ家族連れや観光客の人気を集めています。
【商品ガイド】
●アメリカの巨大鉄道会社ユニオン・パシフィック鉄道で、旅客用大形蒸気機関車として活躍したFEF-3 #844を再生産いたします。
●動態保存機である844号機は、現在ワイオミング州シャイアン機関区を拠点に、イベント列車を牽引して活躍しています。
●イベント列車走行の際には、エクスカージョン・トレインと蒸気機関車の運行に欠かせない水を積載するウォーターテンダー(水槽車)を連結しています。
※今回製品から価格・JANコードが変更となります。仕様については従来製品からの変更はありません。
●旅客用として有する直径2030mmの高速走行用の大動輪。その迫力を引き立てるロッド類と共に的確に再現
●1946年に石炭焚きから重油焚きに改造され、特徴ある大形除煙板を装備した姿を再現
●動力は定評あるコアレスモーター搭載のフライホイール付き動力ユニットを搭載。走行安定性と牽引力を両立
●先頭部ヘッドライト標準装備。ヘッドライト脇のナンバーボードも点灯。赤い警戒ライトとテンダーヘッドライトはダミー
●2軸台車+5連単軸という、特徴あるテンダー車輪を再現。
●最小通過半径R282を実現
●ウォーターテンダー、エクスカージョントレインと組み合わせてイベント列車をお楽しみください。
【関連商品】
●10-706-3 UP ウォーターテンダー 10-706-4 UP エクスカージョン トレイン
●126-4014 ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014
●176-4015 EMD SD70M フラットラジエーターUP #4015 エクスカージョン
●22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売) 22-202-1 サウンドカード <FEF-3・GS-4 Sound>
●アメリカ西部の鉄道会社、ユニオン・パシフィック(UP)の蒸気機関車 FEF (Four = 4輪・Eight = 8輪・Four = 4輪)は、機関車の大形化による輸送力増強のため、UPに導入されました。UP初の4-8-4大形蒸気機関車は、FEF-1形 20両がアメリカン・ロコモーティブ社から納入後、1939年 動輪直径2030mmを持つFEF-2形 15両を増備、1944年にはUP最後の旅客用蒸気機関車としてFEF-3形 10両が増備されました。最後の名機844号機は、ディーゼル機関車の台頭時代に車番が8444号機へ変更され、特別列車牽引用として現在まで車籍が維持されています。1987年にはツートン・グレーの塗装へ変更され、1989年にディーゼル機関車(GP30)844号機の廃車決定時、元の車番である844号機が復活しました。1996年に黒塗装へ戻されたあとFEF-3 844号機はワイオミング州シャイアンの機関区に保存され、年に数回イベント列車の先頭に立ち、鉄道ファンをはじめ家族連れや観光客の人気を集めています。
【商品ガイド】
●アメリカの巨大鉄道会社ユニオン・パシフィック鉄道で、旅客用大形蒸気機関車として活躍したFEF-3 #844を再生産いたします。
●動態保存機である844号機は、現在ワイオミング州シャイアン機関区を拠点に、イベント列車を牽引して活躍しています。
●イベント列車走行の際には、エクスカージョン・トレインと蒸気機関車の運行に欠かせない水を積載するウォーターテンダー(水槽車)を連結しています。
※今回製品から価格・JANコードが変更となります。仕様については従来製品からの変更はありません。
●旅客用として有する直径2030mmの高速走行用の大動輪。その迫力を引き立てるロッド類と共に的確に再現
●1946年に石炭焚きから重油焚きに改造され、特徴ある大形除煙板を装備した姿を再現
●動力は定評あるコアレスモーター搭載のフライホイール付き動力ユニットを搭載。走行安定性と牽引力を両立
●先頭部ヘッドライト標準装備。ヘッドライト脇のナンバーボードも点灯。赤い警戒ライトとテンダーヘッドライトはダミー
●2軸台車+5連単軸という、特徴あるテンダー車輪を再現。
●最小通過半径R282を実現
●ウォーターテンダー、エクスカージョントレインと組み合わせてイベント列車をお楽しみください。
【関連商品】
●10-706-3 UP ウォーターテンダー 10-706-4 UP エクスカージョン トレイン
●126-4014 ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014
●176-4015 EMD SD70M フラットラジエーターUP #4015 エクスカージョン
●22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売) 22-202-1 サウンドカード <FEF-3・GS-4 Sound>