●マジックトラックで足回りを固めたフンメル
●第二次世界大戦のドイツ軍自走砲、フンメルを1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
【実車について】
●第二次世界大戦でドイツ軍が15cm榴弾砲をIII/IV号車台に搭載して作り上げた自走砲がフンメル自走砲です。
●IV号戦車F型の車体にIII号戦車と同じトランスミッションなどを搭載したIII/IV号車台と呼ばれたシャシーにオープントップの戦闘室を作り、sFH18重榴弾砲を搭載。
●1943年に完成し、クルスク戦を皮切りに終戦まで各戦線で活躍したのです。
●シャシーはIII号戦車、IV号戦車のコンポーネントを流用、エンジンも車体中央に設定されていました。
●その上に構築されたオープントップの戦闘室は装甲厚10mmの装甲板で囲まれ、中心に搭載されていたのが15cm重榴弾砲、sFH18。
●最大射程は13000mを誇りました。
【モデルについて】
●モデルはドイツSd.Kfz.165フンメル自走砲の極初期生産型を再現した1/35スケールプラスチックモデル組み立てキットです。
●主砲の150mm榴弾砲は砲の本体はもちろん、砲架などもしっかりと再現。
●砲身にはアルミパーツが用意され、エッチングパーツの採用も加わりメカニカルな仕上がり。
●オープンとプ車両ならではの魅力がいっそう高まります。
●車体はサスペンション回りなども立体感ある再現。
●このキットでは履帯に組み立て式のマジックトラックを採用、車体下部は下面のディテールまで正確に再現され、足回りもマジックトラックに加えて転輪、機動輪などのリアルな表現で実感を高めます。
●ミリタリーファンにはおなじみの自走砲だけにコレクションに欠かせないキットです。
【主な特徴】
●1/35スケールで自走榴弾砲、フンメルの極初期型を再現
●150mm榴弾砲は細部まで繊細にモデル化
●砲身はアルミパーツを用意
●履帯には組み立て式のマジックトラックを採用
●第二次世界大戦のドイツ軍自走砲、フンメルを1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
【実車について】
●第二次世界大戦でドイツ軍が15cm榴弾砲をIII/IV号車台に搭載して作り上げた自走砲がフンメル自走砲です。
●IV号戦車F型の車体にIII号戦車と同じトランスミッションなどを搭載したIII/IV号車台と呼ばれたシャシーにオープントップの戦闘室を作り、sFH18重榴弾砲を搭載。
●1943年に完成し、クルスク戦を皮切りに終戦まで各戦線で活躍したのです。
●シャシーはIII号戦車、IV号戦車のコンポーネントを流用、エンジンも車体中央に設定されていました。
●その上に構築されたオープントップの戦闘室は装甲厚10mmの装甲板で囲まれ、中心に搭載されていたのが15cm重榴弾砲、sFH18。
●最大射程は13000mを誇りました。
【モデルについて】
●モデルはドイツSd.Kfz.165フンメル自走砲の極初期生産型を再現した1/35スケールプラスチックモデル組み立てキットです。
●主砲の150mm榴弾砲は砲の本体はもちろん、砲架などもしっかりと再現。
●砲身にはアルミパーツが用意され、エッチングパーツの採用も加わりメカニカルな仕上がり。
●オープンとプ車両ならではの魅力がいっそう高まります。
●車体はサスペンション回りなども立体感ある再現。
●このキットでは履帯に組み立て式のマジックトラックを採用、車体下部は下面のディテールまで正確に再現され、足回りもマジックトラックに加えて転輪、機動輪などのリアルな表現で実感を高めます。
●ミリタリーファンにはおなじみの自走砲だけにコレクションに欠かせないキットです。
【主な特徴】
●1/35スケールで自走榴弾砲、フンメルの極初期型を再現
●150mm榴弾砲は細部まで繊細にモデル化
●砲身はアルミパーツを用意
●履帯には組み立て式のマジックトラックを採用