●シリーズ28巻目は、佐竹保雄氏・佐竹晁氏(兄弟)の著作から45巻・46巻「昭和30年代の国鉄列車愛称版(上巻・下巻)」(2003年刊)の合本を発売します。
●列車愛称版、いわゆるヘッドマークやテールマークの始まりは1929年(昭和4年)に外国の鉄道の例に倣って列車を一般に広く親しんでもらおうと愛称を公募したところから始まった。
●以降、様々な愛称の列車が現れ、それと共に愛称版の数も増えていった。
●本書は、戦後間もなくから愛称版を追求した佐竹兄弟による愛称版の写真コレクションをまとめた一冊です。
●昭和30年代をメインに活躍した機関車や特急列車の貴重な資料であり、佐竹兄弟の熱意を感じる作品です。
●列車愛称版、いわゆるヘッドマークやテールマークの始まりは1929年(昭和4年)に外国の鉄道の例に倣って列車を一般に広く親しんでもらおうと愛称を公募したところから始まった。
●以降、様々な愛称の列車が現れ、それと共に愛称版の数も増えていった。
●本書は、戦後間もなくから愛称版を追求した佐竹兄弟による愛称版の写真コレクションをまとめた一冊です。
●昭和30年代をメインに活躍した機関車や特急列車の貴重な資料であり、佐竹兄弟の熱意を感じる作品です。