HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

RX-93 νガンダム Ver.Ka (MG) (ガンプラ)

売り切れ
販売価格 ¥7,700
獲得ポイントP77ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
346名がお気に入り中
発売日:2012年12月中旬
このアイテムをシェアする

商品説明

●MGフルアーマーユニコーンガンダムVer.Kaから1年――2012年12月、新たなる挑戦とともに
 νガンダム、Ver.Ka化!
●U.C.0096に活躍したフルアーマーユニコーンガンダムをVer.Kaにて発売してから約1年。
 その前進機にあたるνガンダムが2012年12月、新たなる挑戦と共に満を持してVer.Kaで
 登場。メカニックデザイナー カトキハジメ氏描き起こしのディテールとマーキングを始め、
 こだわり抜いたハイクオリティーのνガンダムにご期待下さい。

●付属品:ビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル、ビーム・サーベル(小)、
 フィン・ファンネル×6、バズーカ
●パッケージサイズ/重さ : 39.2 x 31.3 x 11 cm / 1163g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
ガンプラ LEDユニット 2個セット (緑) (ガンプラ)もございます。
こちらの塗料もございます。

商品仕様

商品シリーズ
MG 逆襲のシャア
商品コード
2167683
JANコード
4573102554543

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.8で、現在110名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
60
4
14
3
9
2
8
1
19
ユーザーコメント
283:匿名  2024/03/13 13:03:43  ID:ce971a19

>>282
当選結果が出なくて保留になってるのは、当選確定になってない人がいて
キャンセル待ちになってる状態ってことだから、ほとんど外れてるようなもんだぞ
最初の抽選で当選してたらすぐ連絡来る

282:匿名  2023/07/06 21:35:08  ID:7770c856

1ヶ月・・・なっが~
これは一旦忘れておこう

281:お匿名  2023/07/06 19:54:17  ID:41f2194e

抽選結果遅くて1ヶ月くらいかかるから気長に待ちな?

280:匿名  2023/07/06 18:46:04  ID:7770c856

あの、いつになったら抽選の結果出るんですかね?

279:溶く姪  2022/01/25 6:27:55  ID:5bdbf389

本当に、、、

278:otn  2022/01/20 17:33:02  ID:9cb5ccce

このキットまで品切れ起こすなんてやばい時代になったなぁ…

272:匿名  2016/09/24 14:11:00  

νガンダムは伊達じゃない!

271:匿名  2016/09/23 21:06:00  

HWSプレバンで来たああああああああああああ。

269:匿名  2013/05/25 3:00:43  

これは足回りの接地性と保持力はどうなんだ?
最後にMG買ったのはエクシアなんだが
詐欺とも取れる自立具合に幻滅した覚えがある。
もう少し自重の事も考慮して設計して欲しいものなんだが。

268:SUMIKAZU  2013/04/06 6:31:10  

LEDユニットのために、可動範囲やポリキャップを組み込む場所を失っている。腹部関節がシナンジュより細い!折れちゃうよ!
サイコフレーム発動は面白いね。ふくらはぎの追加バーニア?が嬉しい。頬の内側にゲートがあるのには驚いた。ポリキャップの組み込み忘れを軽減した構造もいい配慮だ。

267:大阪自動車外装金型職人見習いの あっくん  2013/03/14 22:18:23  

やっと完成しました!購入から3カ月もかかったよ!仕事が忙しいので・・・。
新型のマニュプレーターの小指が組立途中に折れたり、目の前からなくなったり
で目が疲れました。感想としては、旧型の手指の方が良かったかな。
自立はほぼ、不可能なのでアクションベースを使用しています。ファンネル、ライフルはアロンアルファで接着しています!!時間がかかったけど創ってて楽しいデザイン!やっぱりカトキさんのデザインはいいなあ!!

265:匿名  2013/01/26 13:29:43  

もしVer.Kaでサザビーが出るとしたら、サイコフレーム展開ギミックはつくだろうか?それ次第で値段の上がり下がりにも大きく影響するだろうが。

260:匿名  2013/01/05 21:22:31  

ねー、ファンネルってどうとれやすいのさー?

256:匿名  2013/01/03 11:23:23  

「フィンファンネルがとれやすい」というのはファンネル同士の接続部分が弱いということなのかな?
それともバックパックから外れやすいということなのかな?
ファンネル同士の問題だとすれば、「取り付け位置が自由」であることが仇になっているのかな?

255:匿名  2013/01/03 0:07:28  

>>253

ありがとうっす!写真だと写ってないからまた固定かと・・・

254:モデラー(?)  2012/12/28 22:42:16  

でき自体はいいのですが
サイコフレームの裏に張る銀メッキシールが破れやすくつけにくい
ほかにいうこととしてフィンファンネルを装備するつけ方に問題があり
非常につけにくくすぐにぽろぽろと落ちていらいらが募ります
バックパックの部分も開放を再現してるのはいいと思うのですが
非常に取れやすい
指もRGシリーズのような構造でバリトリを行っているだけで指先が取れたりする・・
完璧なものを作るのは難しいと思いますがそこらへんがマイナス点です
ほかは文句がいいようがないほどのすばらしい作品だと思います

253:匿名  2012/12/28 16:57:56  

作ってたら左手の人差し指が第二関節で折れた...
≫252
シ―ルドは90度角度を変えられます。

252:匿名  2012/12/26 18:18:01  

そういえば、このキットも前のMGと同じでシールドは移動できないの?HGだとシールドの角度変えれたよね?自分でいじるしかないのかな・・・

247:匿名  2012/12/25 3:02:22  

ナイチンはBクラや食玩でしか出ないと思う。

246:匿名  2012/12/25 3:00:16  

サイコフレームがあるだけでユニコーンとかゆとりか、初期の設定をしらんやつだけだろ。初期の設定資料の1部だが各部の駆動系にサイコフレーム搭載とかかれてるよw

245:匿名  2012/12/24 18:36:30  

ダブルフィンファンネルはあんま好きじゃないけど、このキット自体は好きだな~。ユニコーンガンダム化してるけどwこれ・・・Hi-νとか出るのかな~。どっちも好きだけど。とりあえずお店でまだ買えないから様子見だわ><ナイチンとか某雑誌の袖付きナイチンでたら涙流して買うわ!

244:匿名  2012/12/24 14:14:25  

ファンネルがボロボロ落ちる…とてもじゃないが6機連結なんて無理
両側6機、計12機のダブルフィンファンネル装備とかもうマゾ行為といってもいい
プレバンでダブルフィンファンネルセットは接着して固定でもするのでもなきゃ買わないほうが無難

240:匿名  2012/12/13 21:07:50  

パーツ見るとテンション上がるねぇ

239:匿名  2012/12/13 19:36:06  

惚れ惚れするな……。
さすがカトキさんだわ。

238:RR  2012/12/13 17:42:18  

ここの実品画像見たけどデカール少ない感じで良かった。
水転写デカールが最初から入ってるのもありがたい。

230:匿名  2012/12/10 2:23:16  

サイコフレームはνガンダムが出だし旧MGの説明書にも「コクピットの回り」だけ、とか、限定して書かれていない。そもそも、旧MGのνガンダムの説明書の部位の説明文を読んだか?
読んでるなら、疑問に感じないはずだが。
あと、全部のガンプラに言えるけど模型とアニメと映画と小説じゃ後付けが多いから模型側の説明書が説明文を混ぜているからね。まぁ、疑問に感じたら旧MGや100分の1の説明書を読み直すべきだね。T字のサイコフレームは普通に何個かあるし

227:匿名  2012/12/09 7:20:42  

ガンプラEXPOで実物を見てたが
でかかったな

226:ホワイトゼータ  2012/12/09 0:08:30  

>225
それがあるんですよ。意外にも。

225:匿名  2012/12/08 23:17:59  

見る限り旧MGニューガンダムであった足のつま先の黄色い部分のクロー展開はなさそう。

224:匿名  2012/12/08 21:24:53  

サイコフレーム開発や技術での搭載の実研機体のになったのがニューガンダムだからだろ。

223:匿名  2012/12/08 19:30:38  

なんか全身サイコフレームでユニコーンみたいになってるんだ?

220:匿名  2012/12/08 8:56:50  

元からサイコフレーム搭載機体の前例になったのがニューガンダムだからでしょ。

218:匿名  2012/12/06 17:53:42  

ちゃんとサイコフレームも見えなくできるから心配すんな。

217:匿名  2012/12/06 16:57:22  

台座はハイニューとほぼ同じもの

216:匿名  2012/12/06 13:28:18  

Very good

215:匿名  2012/12/06 8:48:55  

>208
シールド接続は肘だけみたいだが二重関節で左右に90度近く振れるみたい
毎回キット化の度にシールドのせいで腕のポーズがなかなか決まらなかったけど
今回は大丈夫そうだな

214:匿名  2012/12/05 20:30:17  

ダブル・フィン・ファンネル用拡張ユニットなるものもあるのか
買わずにはいられないっ

211:匿名  2012/12/04 15:41:51  

>206 まさにこれ。

210:匿名  2012/12/04 15:18:01  

LEDのテスト用もついてないみたいです。
ABSもなし、まさに、ランナーはマラサイみたいなも構造のものらしいです。

209:匿名  2012/12/04 3:26:02  

デカールのノーマルのAマークが1とアレンジ版が1つだけ付属らしい、
つまりAマークが欲しい人はデカール買えということになりそう。

208:匿名  2012/12/04 3:17:43  

模型屋で見て教えてもらったが、肘以外のシールドを接続する部品がないみたいとのこと、以上。

206:匿名  2012/12/03 16:50:10  

いっそのこと、クリアーパーツをグレーで塗装しちゃえばいいよ

205:匿名  2012/12/03 9:22:36  

だったらKAバージョンでも映画と同じ要素ができるとこがあるとおもえばいいじゃん。
機体自体の光る隙間がきになるならプラ板などで埋めれば良いしな

203:匿名  2012/12/02 10:01:16  

写真見るとやっぱり盾は肘?にしか付けれないっぽいな・・・むぅ・・・

202:五文・キャッシュ  2012/12/01 23:29:40  

正面から見た顔はちょっとちがう。
顎を引いて斜めから見た顔はカッコイイ。
結局手に取ってみないとわからんところが多いしくらのすけ。

187:匿名  2012/11/25 4:41:19  

フロントアーマーのデザインが修正されたみたいで嬉しい
装甲はユニコーンみたいに広げることで、隙間からLEDの光を目立たせる仕様っぽいな

183:匿名  2012/11/20 15:57:56  

楽しみ

177:匿名  2012/11/09 7:28:34  

>>173
マラサイからの粘るPS樹脂が採用されたことで出来るようになった技術かと
これも某所でABS割れるとか文句言われ続けた結果の副産物なので
あながち文句も悪いもんじゃない

つかパネルラインの色分けとかRG1/100ニューガンダムだねコレ
RGだと1/144スケールの制約上どうしても運河掘りになるので
適性的には1/100以上の方が良いのでRG1/100とか言っとけば良かったのに…
そしたらRG1/100としてまたRX-78出せたのに。

175:匿名  2012/11/06 3:52:24  

近年で一番ワクワクするキットですわ

173:ニュー   2012/11/04 22:55:20  

このキットは指がPG並みに可動するそうです今後のMGでもこの技術が生かされる事を期待します。

172:匿名  2012/11/04 21:00:42  

カトキかよ…って思ったけどなかなかどうして、カッコイイではないか。
問題は稼動範囲だの保持力、強度、云々だろうか…。
あとは盾の位置をマークⅡとかみたいに腕の外側に出来れば良いんだがー。
肘側に付いている盾はポーズが制限されて邪魔で仕方が無いんだ。

167:匿名  2012/11/01 12:38:59  

指が独立可動とかヤバ過ぎるだろ…
すげぇわ
ただ保持力が問題だな

166:匿名  2012/10/30 21:43:13  

νガンダムって偉大なんだなと改めて感じます

165:匿名  2012/10/28 22:10:17  

完成度は高そうだが好みは分かれるだろうな感じ。

164:ゼロロク  2012/10/28 22:05:48  

水転写デカールが付属だ~

163:匿名  2012/10/28 8:57:27  

LEDがマラサイみたいについてこないならLED別売り分で1000円の底上げになるな

146:匿名  2012/10/22 22:59:14  

>117 ト-ルギスってリ-オ-よりも1,2mデカいんですね。サイズが違うと流用は厳しいんかな?

νのVer.Kaが発売されるなら、ZZのMGVer.Kaもどんなふうになるのかキット化で見てみたい。サザビ-もイイね~。

145:著名  2012/10/21 1:00:07  

やべえなこれ。
実質2.0じゃねえか。

142:匿名  2012/10/20 18:51:04  

フィン・ファンネル装備で体が傾斜状態にならないように股関節に仕掛けがあるそうだ。

141:匿名  2012/10/20 13:11:17  

確かに脚長く感じるけどプロポーション自体は悪くないと思うけどな~
関節の保持力確保出来てて、フル装備でちゃんと自立できるなら嬉しいな。

ただあくまで個人的に思うことなんだが
設定上仕方ないんだろし旧MGνもそうだったが盾を肘?にしか付けれないのは
やめてくれよたのむから
ただでさえファンネルが干渉する上動かしづらくてポーズの幅も狭まるんだから・・・
そもそもHGではそれが改善されてたのになんで新しいMGでこうなる・・・
まだ発売前で確定してるわけじゃないからあまり文句ばかり言えんが
製品版でどうなるか不安だな・・・

139:おじさん  2012/10/19 22:51:20  

取説に書かれているカトキ氏のコメントで、何が語られるのかも楽しみだな。

136:匿名  2012/10/15 21:50:08  

コクピットハッチは襟ごと稼動するのだろうか。
Hi-νのように原作どおりにして欲しいものだ。

135:匿名  2012/10/15 6:09:28  

昔は光らせるためにHY2Mの改造パーツとかあったからニューは目が光らないとなんかな。

134:draow  2012/10/14 20:36:04  

ちょっと別機体にも見える。

132:匿名  2012/10/14 1:38:19  

イケメンな顔を・・・。ちなみに

ファンネル用のディスプレイアームも付属!
過去のνガンでは、差す順番が決まっていたファンネルは順番関係なく設置可能となりました。
さらに6枚追加(つまり2個買い)すれば、ダブルフィンファンネルに。
だそうな。

131:スノーホワイト  2012/10/14 0:33:34  

128の画像で気になったのがバックパックの両方にフィンファンネルがつけられてるってことは・・・
追加部品購入とかしたらツインフィンファンネルがもしやできるのか!?

130:匿名  2012/10/13 23:16:36  

νガンダムver.ka パッケージより

□「νガンダム」に“発動”という新要素をプラス。機体各部が拡張し、装甲をバージすることにより外観が変貌。
□部分拡張・装甲バージにより露出した各部には特殊集光樹脂を採用、配置してサイコフレームの発行を演出。

ってことは、ユニコーンガンダムほど極端ではないと思うが、ユニコーンのデストロイモードのように光ったサイコフレームが見えるように拡張変身するって事だぜ!
こりゃマジで期待するしかないでしょう! サンタさんお願い!(笑)

129:匿名  2012/10/13 21:34:59  

今日ホビーショー行って来ました♪生で見たけど凄くカッコよかったです!

128:匿名  2012/10/13 19:52:24  

1/100サイズのPGですな。

127:匿名  2012/10/13 14:34:32  

これはさすがにすごいわ
ギミックとプロポーションが他のMGの比じゃない

126:ケロマー  2012/10/13 10:59:20  

指がすごい。

絶対に買う。

125:匿名  2012/10/13 1:27:35  

νガンダム 新設定~!!!!!!

124:匿名  2012/10/13 0:38:58  

マニュピレ-タ-の全指の可動、スンゲエエエ-ッ!腹部にLEDが組み込めるみたいやね。何気に頭部のマスクの3つのスリット、RGのガンダムタイプのマスクのスリットと同じように開口されてる…んかな?

この商品のペ-ジのその他の画像9(全指可動の画像)にあるファンネルの黒いパーッにMG Hi-νのファンネルの青いパ-ツにある同じような凹み(ファンネルのエフェクトを差し込むとこ)があるから、MG Hi-νのファンネルのエフェクトが流用できそうな気がする。やけど、贅沢を言えばピンク色のエフェクトが欲しいから、バンダイさんが色変えで一緒につけてくれることに期待しとこ。ガンプラEXPO2012で付属のオプションパ-ツが公開されるみたいやけど、たぶんファンネルのエフェクト?

123:匿名  2012/10/12 19:28:08  

色がついた。けっこうイイ感じ。でも膝の可動範囲がちょい心配。

121:匿名  2012/10/12 14:23:15  

気のせいだろうかよく見ると腕や足のフレームに所々クリアパーツが使われているような
それも装甲パーツに完全に隠れそうな形で

120:匿名  2012/10/12 0:31:54  

MGVer.Ka 

改修点
頭:縮小
身:延長

118:匿名  2012/10/11 23:36:24  

>115
隠してあるギミック・・・まさか!デストロイモード?!

113:匿名  2012/10/11 18:23:43  

おお、指すごいな

112:お匿名  2012/10/11 18:05:37  

うぉっ かっこいい! 

108:匿名  2012/10/11 11:01:40  

νガンダム Ver.Ka~!

107:お匿名  2012/10/10 18:56:46  

こいつのフェイス、Hi-νに使えないだろうか?MGのHi-νは顔がちょい気になるw
でもでかくて使えないかもなぁ・・・

106:匿名  2012/10/04 18:32:18  

脚が長すぎだなぁ。
胴はもっと大きくて良いと思う。
それと上腕が逞しいなw

104:匿名  2012/09/30 11:20:09  

腰が細いのもびみょ~。

103:匿名  2012/09/30 11:19:42  

頭は大きくないとニューガンダムじゃないと思う。

101:匿名  2012/09/30 5:55:23  

まだ少し頭でっかちに見えるな。
あと二の腕が少し短いかも。

94:匿名  2012/09/22 19:02:54  

イボルブ版とGFF版の間みたいな感じだな

93:匿名  2012/09/22 18:22:29  

νガンダム Ver.Ka

88:匿名  2012/09/21 22:53:38  

NU鋼 試作品公開

87:匿名  2012/09/20 3:26:19  

旧MGと足せばGFF臭くできそうな気もするが

86:匿名希望  2012/09/19 21:43:39  

MGとHGUC用のデザインは実際のキットと全然違って見えるけど。
HGUCのキットはむしろアニメのデザインに近い気がするな。

84:匿名  2012/09/18 22:47:27  

>64
オリジナルのデザインって、こんなだったのね…
もっとかっこいいと思ってた。
頭ん中じゃ思い出補正入ってんだなぁ。

81:匿名  2012/09/14 20:52:03  

バズーカとツインフィンファンネルはプレバンだな。

80:匿名  2012/09/14 19:46:02  

デザインを見るところ、随分パーツが細かいな。
かっこいいけどつくるのに苦労しそうだ・・・

77:匿名  2012/09/11 14:34:52  

もしも(あくまでもしものハナシ)フル装備9000円以上でもかまわないのでは。
そもそもマニア向けで飛ぶように売れるものではないことはバンダイも承知のハズ。
MGは一応、妥協しないのが当初のコンセプトだったから。

76:匿名  2012/09/10 22:38:46  

早く形になった試作品がみたいな。

69:匿名  2012/09/08 10:02:09  

ニューガンダムってもともとと頭の大きいデザインじゃないの?

64:匿名  2012/09/05 10:51:48  

アニメ版やGFFから、かなり修正されて別機体だなこりゃ。

50:匿名  2012/09/01 10:58:21  

>>47
ブラッドサッカー超かっこいいじゃん何が不満なのよ
ザクを太らせただけのマラサイこそ平凡すぎるデザインだろ

49:匿名  2012/09/01 6:04:26  

これは楽しみ。

こうなると、MG ガンダム Ver.GFTが欲しいね!
Ver.G30thじゃないから、もうソフバンに気兼ねする必要はないだろう?

48:匿名  2012/09/01 3:35:59  

バズーカがないトコをみると、あとでフルアーマー形態が出ると思う。

44:ホワイトゼータ  2012/08/30 21:12:53  

>41
ポリレスなら\(^o^)/
まずそんなことはないと思うぞ。νガンダムだぞ。

41:匿名  2012/08/30 11:47:53  

カトキ版だからポリレス設計?
もしそうなら可動と強度が・・・

40:匿名  2012/08/30 10:22:37  

今のガンプラは宇宙世紀系のデザインとSEED系デザインと海老川系のデザインの3つしかない。F91やGなんて新作すらでてこないし。

27:匿名  2012/08/27 18:25:54  

旧MGの方が原作に忠実なんじゃなかったっけ。
無印1/100の方とあんまり変わらなかったような。
だから2.0よりもver.Kaの方が自分としてはいいかな。

26:おじさん  2012/08/27 7:12:18  

Ver.kaでどこまでカッコよくなるか?

そこが問題だな。

これは少し様子見で買いだな。

25:匿名  2012/08/26 22:14:33  

>15
そうですよね。無駄にプロポーションばっかり良くて強度や武器の保持率が低い。
それがVer.Ka。クロボンやユニコーンがそれを語っている。

20:匿名  2012/08/26 1:01:43  

AGEプラモの出来の良さをνガンダムでみせてくれる

15:匿名  2012/08/25 15:02:57  

Ver.Kaってプロポーションは文句ないんだけど、可動と強度が・・・ね・・・・

14:匿名  2012/08/25 11:34:31  

太腿あたりのディティールにユニコーンとのつながりを感じさせるねえ。

12:スノーホワイト  2012/08/25 8:49:04  

Ver,Kaか・・・既存のνガンダム持ってるんですがなんかデカイんだよな・・いろいろと。
いろいろリファインされてるなら買います
まぁ最終決定は情報が集まり次第ですが

11:匿名  2012/08/24 21:07:30  

ガンダムフロントで映像見たけど、このνガンダムは特別な機体の変化としての印象は弱かったな。
かなり前だけどGUNDAM EVOLVE5のνガンダムのほうがインンパクトが強かったな。

でも楽しみだ!

8:匿名  2012/08/24 19:59:40  

このνガンダムは買わずにはいられないな。
かなりアレンジが効いているがこれはこれでいい。
ファンネル付けると後ろにコケるのは確定的なので専用台座をお願いしたい。

7:匿名  2012/08/24 19:50:42  

年末の新製品は豊作だね

2:お匿名  2012/08/24 18:31:35  

カトキさんのデザイン見たけどなかなかかっこ良いではないかっw
今のMGは頭が大きくてイマイチだったが、期待させてもらいます。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. RX-93 νガンダム Ver.Ka (MG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
RX-93 νガンダム Ver.Ka (MG) (ガンプラ)
商品コード2167683
販売価格 ¥7,700
数量0