サーチャ&ラメル
 

ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル)

売切
お気に入りに追加する


登録数19
代引前払価格 ¥10,659(税込) 15%OFF
通常価格 ¥12,540(税込)カード・あと払い決済
参考価格 ¥12,540(税込)
取得ポイント 106ポイント(125ポイント)
メーカーModel Collect(モデルコレクト)
スケール1/72
発売日 2018年4月中旬
JANコード 4589913237384
商品コードMODUA72088
ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル)
ユーザーエリアへ移動(評価18名/投稿64件)
パッケージドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) パッケージ1
その他の画像ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像1ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像2ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像3ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像4ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像5ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像6ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) その他の画像7
中身ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 中身1ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 中身2ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 中身3ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 中身4
塗装ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 塗装1
設計図ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図1ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図2ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図3ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図4ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図5ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図6ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル) 設計図7もっと見る...

★こちらの商品は一世帯(同一住所)3点までとなります。

【関連商品のご案内】
ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ用武装セット
ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ用武装セットII

●モデルコレクトから、陸上巡洋艦 P.1000 ラーテのビッグスケールプラスチックモデルキットの登場です。
●1/72スケールですが、完成時には車長54cm、幅19.4cm、高さ15.3cmになります。
●キットは砲塔が旋回し、砲身は上下に可動します。
●デカールとエッチングパーツが付属しています。
●履帯は組立可動式です。

【車両解説】
●第二次世界大戦中のドイツ軍で計画された陸上巡洋艦ラーテは、シャルンホルスト級戦艦の主砲塔と28cm砲2門を連装し、副砲として12.8cm砲x1、機関砲を装備、車体上面装甲はエレファント重駆逐戦車を超える180mmから350mmを備え、またシュノーケルを装備し潜水渡河を考慮した1,000トンの陸上巡洋艦といえるものでした。
●しかしその重量により軟弱地盤にはまると行動不能になることや故障・損傷時に回収作業が困難であることから、計画はドイツ軍需大臣アルベルト・シュペーアにより1944年に中止されました。
●パッケージサイズ/重さ : 52.2 x 30.1 x 19.1 cm / 2500g

ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル)をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ w/シャルンホルスト砲塔 1945年 限定版 (プラモデル)
Model Collec...
1/72
¥15,427 -15%
ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ 「量産型」 (プラモデル)
Triumph Mode...
1/700
¥2,992 -20%
日本陸軍 150t超重戦車 「オイ車」 (プラモデル)
TAKOM(タコ...
1/35
¥8,096 -20%
Vk.168.01(P) 超重戦車 (プラモデル)
TAKOM(タコ...
1/35
¥7,304 -20%
タイプ205 「モイスヒェン」 超重戦車 (プラモデル)
TAKOM(タコ...
1/35
¥7,304 -20%
ドイツ軍 E-60突撃戦車12.8cm 2連装短砲身砲塔型 (プラモデル)
Rocket Model...
1/35
FIST OF WA...
¥6,358 -15%
ドイツ空軍 フォッケウルフ1000高速爆撃機 (プラモデル)
Rocket Model...
1/48
FIST OF WA...
¥7,293 -15%
ゲパルト自走対空砲 A1/A2 2 in 1 スペシャルパッケージ限定版 (プラモデル)
TAKOM(タコ...
1/35
¥8,272 -20%
陸上巡洋艦 P1000 ラーテ (プロトタイプ) とVIII号超重戦車 マウス (プラモデル)
TAKOM(タコ...
1/144
¥7,128 -20%
残りわずか
Sd.kfz.251 ハーフトラック D型 (プラモデル)
Trumpeter(ト...
1/16
¥14,784 -20%
VT 1-2 主力戦車 (プラモデル)
TAKOM(タコ...
1/35
¥7,040 -20%
T-55A 中戦車 Mod.1981 w/可動式履帯 (プラモデル)
Rye Field Mo...
1/35
¥8,360 -20%
ユーザーエリア
ドイツ軍 陸上巡洋艦 P.1000 ラーテ (プラモデル)
ユーザー評価 ユーザー評価
この商品の評価は4.11です。
現在18名の方から評価を頂きました。

投稿画像・コメント

投稿一覧
投稿64件
1: 匿名: 2017/11/17 19:08:00
1000㌧という重量と車体寸法からそれほど重防御は施せないと思う。砲塔はシャルンホルストの流用? いくら対空防御を強化しても爆撃機編隊の大型徹甲爆弾を使用した攻撃を防ぐ事は出来ず、容易に破壊されてしまうのでは? 機動性はこの寸法と重量では殆ど無いに等しいと思う。戦車と言うよりある程度、移動可能な要塞という様なものでは?
2: 匿名: 2017/11/17 20:31:00
ラーテの武装はシャルンホルストの主砲2門のほか、12.8㎝砲1門、四連装20㎜を最低1基だったと思う
広く認知されてる想像図から考えると、背面の武装は嘘感が強過ぎる気がするが、それ以外はよくまとまってるので、そのまま受け入れるも良し、武装を減らしてリアル感を上げるも良し
3: 匿名: 2017/11/17 23:38:00
28センチ砲で何を撃つつもりだったのか。
用兵不可解なまさにゲテモノ戦車w
4: 匿名: 2017/11/18 2:31:00
とうとう1/72でも出てきましたねぇ
3さん戦争時なんだから撃つ所いっぱいあるんじゃないかなぁっと思います。
5: 匿名: 2017/11/18 10:14:00
1/72でも相当にデカいキットになるんじゃなかろうか。

それにしても、どうやって戦場まで移動するつもりなんだろう?
デカ過ぎて道は通れないだろうし、80cm列車砲みたいに分解して鉄道輸送って訳にも行きそうにないし。
工場で造ってもそこから出す手段が無さそう。
6: 匿名: 2017/11/18 10:23:00
28cmカノン砲を移動式で使いたいなら、28cm列車砲K5が実用化されてるからソッチ使えば良いんですけどね。
7: 匿名: 2017/11/18 11:14:00
このスケールなら兵隊とか色々あるし、適当に追加して遊んだら楽しそうだね。
8: 匿名: 2017/11/18 22:35:00
資料によると車体長35mだそうだから、1/72でも48cm越え(^-^;。
砲身長含めると39mで54cm。
そりゃ定価で1,2000円もするわ。
9: 匿名: 2017/11/19 6:24:00
このキットを3個買って、砲塔を3連装に改造しシャルンホルストの1/72をフルスクラッチする人いない?
10: 匿名: 2017/11/19 9:53:00
1/72の艦か••••••どんな大きさなんだろうね(^^;)
11: 匿名: 2017/11/19 10:03:00
百歩譲って戦場に出てこれたとして考えよう。対空攻撃抜きとしても下の方がガラ空きみたいだから、敵に接近されてしまったらやられ放題ぢゃん!戦術的にこのバケモノ保護するために戦力割かれてしまい結局何にもならないぢゃん。考えた人頭のネジ足らないな。

面白い製品だけど、置き場所が問題。
12: 匿名: 2017/11/20 8:53:00
もし運用できたとして、有用性があったなら。
他の国も同じように陸上巡洋艦を造ったのだろうか。
13: 匿名: 2017/11/20 16:35:00
きっと砂の海専用の艦艇なんだよ!
(アレ?確か88とか言うコミックで・・・)
14: 匿名: 2017/11/21 17:06:00
どうも1000㌧と言う重量と上面150㎜以上前面・側面350㎜の装甲と車体寸法の関係が辻褄有っています? まず砲塔が元の3連装が750㌧軽量化して500㌧後ろの128㎜砲塔がマウスと同じものとして2個で100㌧17000HPのディーゼルエンジン・燃料の重量。履帯・転輪。サス等足回りの重量を考えると35✖14㍍の巨大な車体に割ける装甲重量は多くてもマウス2台分も無いでしょう。どうしたら前。即面350㎜なんて装甲を施すことが出来るのでしょうか。ひょっとすると円盤に使った反重力装置を使っているのかな?
15: 匿名: 2017/11/21 17:48:00
机上の計画重量よりも実物の重量が重くなるのは、この頃のドイツ戦車のお約束。
実際に造られてたらきっと1000+ン100tになったんじゃ?
ティーガーⅠだって最初45t級のVK4501として計画されたけど、実際に量産された時には57tにまで重くなったし。
16: 匿名: 2017/11/21 22:57:00
甲板の重量は1㎡あたり、200㎜で1.6㌧、350㎜で2.7㌧車体寸法が14×35㍍とすると上面の面積だけで490㎡ 装甲厚150㎜として単純に考えて比較的装甲の薄い上面だけで570㌧から考えて車体の装甲だけで1000㌧を超えそう。砲塔やらなんやらで2000㌧以上になりそうな気がするけど・・・
17: 匿名: 2017/11/21 23:58:00
有用性があったと各国で認められていたら、現在でも所有されていて大量の金属と燃料を浪費し、ある意味経済が潤っていたかもですな。
18: 匿名: 2017/11/22 14:03:00
コイツに比べたらエ〇ア88の「地上空母」なんてフツーの兵器だわな。

20: 匿名: 2017/11/23 12:15:00
>19
ケムンパスかと思いました。笑
21: 匿名: 2017/11/23 16:00:00
箱絵で回りにたむろしている車両はオマケに付いて無いだろうな・・・
25: 匿名: 2017/11/26 9:39:00
>20 「そんなこと言うからこの絵見るたびに笑っちまうじゃねえかニャロメ!」
と、怒ってる人がいるんだべし
26: 22: 2017/11/26 13:00:00
まず、手前に描かれているE100ミサイル車の通常型ボッシュライトより
ふたまわり程度大きい。それが2対、合計4基。
戦艦の探照灯は直径100cm程度。
なるほど、これでは地面は照らせますまい。

しかし、ラッテの進行先には捜索部隊(中隊規模?)が先行して
誘導するのがまっとうな運用方法。
しかも、よほど軟弱地盤でなければ、
町や村があっても蹂躙しながらそのまま突進するはず。

つまり前方がなんとなく「確認できる前照灯」で十分なのですよ
27: 22: 2017/11/26 13:08:00
皆、ラッテが「戦車ではなく陸上巡洋艦」であることを忘れているんだよ。
28: 匿名: 2017/11/26 16:27:00
まあ、納得いかなくもないが
普通はそこまで深読みしない(笑)
29: 22: 2017/11/26 18:01:00
ついでに補足

諸兄は戦車用の前照灯がどんなものか
よくご理解されているようなので
当然ご存知であると思いますが、
その場合はご容赦。

ドイツ軍規定では
戦闘中(昼間だったかな?)はボッシュ・ノテックライトは
損傷させないためにはずす

とあったが、面倒くさかったために
ほとんど守られず、
常時つけっぱなし、あるいははずしっぱし。

紛失しても星明かりで十分行軍可能だった
と戦車兵が語ってますね。

それを踏まえれば
なおさらラッテはこの前照灯で大丈夫
30: 匿名: 2017/11/26 18:26:00
こういったユニークなモデルは細かい考証に拘らず気軽に楽しむのがベターかもしれませんね
なんせ元の計画が現実から剥離した机上の空論、開発・運用の現実性皆無な妄想止まりですし
同社のE100架空派生車両にも言えますけど、最初からリアルを求めていないイメージ優先の製品群でしょうから気を楽に接すればいいでしょう
31: 匿名: 2017/11/26 19:42:00
22は最初、素人を装っていたか。悪質だな(笑)
32: 匿名: 2017/11/26 21:45:00
何としてでも
「自分は間違っていない」
と長文垂れ流して言い張ってる輩が湧いてる(;´д`)トホホ。
33: 匿名: 2017/11/26 21:50:00
海上の巡洋艦も、夜は単艦で航行しないで小型の先導船が付いて進行方向照らす様な運用なんかね?
34: 匿名: 2017/11/26 23:07:00
いいぞもっとやれ状態だね
35: 匿名: 2017/11/27 9:26:00
ちょっと調べれば判ると思うけど、巡洋艦の場合は主に砲撃目標を照らすためのモノですよ。
後は指向性の強さを利用した艦同士の通信用か
36: 匿名: 2017/11/27 10:14:00
これ••••••
25様のおっしゃる通り箱絵見る度に笑ってしまうというのは本当ですねぇ。手前のミサイル搭載戦車よりラーテの履帯の方が高さあるからミサイル搭載戦車踏み潰してしまうな。というより、敵地で暴走しまくって全てを踏み潰してたらそれで良いんぢゃね?ネタとしておもろいなこれ。
37: 匿名: 2017/11/27 10:28:00
「ランドクルーザー」というネーミングが商標権に引っかかるんじゃないかと心配になる。
「デザートシボレー」ですらいつのまにか「コマンドカー」だもの
38: 匿名: 2017/11/27 13:28:00
>35
ですよね。
最近のタンカーとかコンテナ船でも夜間に進行方向照らして進んでるのなんて見た事無いし。
聞くところによると、水面照らしても波で乱反射したり水中に吸い込まれたりで、地上ほど役には立たないそうですし。
39: 匿名: 2017/11/27 13:44:00
>36
「敵地で暴走しまくって全てを踏み潰して」
そんな事したらきっと、
お約束の「履帯が外れた、切れた」ってなって工兵が悲惨な事に。
40: 匿名: 2017/11/27 22:47:00
実在したらと想像するのは面白いけど、P-47辺りが舌なめずりして襲い掛かってきそうな、壮大なマトだよなぁ・・・・・・
41: ***: 2017/11/28 2:01:00
>巨大な標的

そこは、“陸上の巡洋艦”だから簡単にやられるような装甲では困るのか…
だが実在のもので言えばロケットの特殊巨大運搬車両のようにゆっくりしか前進できないだろうから踏まれる心配はなさそうだ。そう言えばあれが一番実際あるもので言えば近いな…
42: 匿名: 2017/11/30 6:38:00
箱画から部品の寸法割り出してる人が居ますけど、そもそもこの画のスケール比がおかしくないですか?
手前の車両がE100系列っぽいですけど、E100は全幅4.48m。
その後ろのラーテの全幅は手前のE100の4.5倍くらい有る様に見えるから4.48m×4.5倍=20.25m
仕様書のラーテの全幅は14mってなってるから、1.5倍近いデカさで描かれてますよ。
43: 匿名: 2017/11/30 11:30:00
ラーテて車体の構造は如何なっているのでしょうか戦車の様に装甲を構造材として使用しているのか、それとも艦艇の様に構造材の表面に装甲板を取付けた物かどちらでしょうか? 前者の場合、損傷した場合、野戦での修理はこの図体では不可能でしょうし、後者の場合でも、莫大な設備と手間が・・・どちらにしても損傷、故障の場合自爆処理しか無いでしょう。
44: 匿名: 2017/11/30 17:54:00
自爆処理で捨ててきた場合、敵側へ大量の鋼材資源のプレゼントってことになってしまう。
45: 匿名: 2017/12/01 12:49:00
44様。
プレゼントどころか敵さんも鋼材処理に困ると思います。どうやって壊すのこれ?
46: 匿名: 2017/12/01 14:39:00
普通に溶接トーチでの切断処理で分解可能ですね。
問題は分解後の運搬ですなぁ・・・
47: 匿名: 2017/12/02 6:52:00
ヒトラーが喜びそうなキットだな
48: 匿名: 2017/12/02 10:25:00
確かにアドルフも喜ぶキットだね。腹筋崩壊兵器!
49: 匿名: 2017/12/02 11:37:00
壊れて放棄されても、良い弾除けになるのでは? 平和になれば幾らでも車体のサルベージは可能。但し戦場では絶対無理。ヤクート・テイガー程度でも損傷車両の回収に成功したという話はあまり聞いた事が無い。
50: 匿名: 2017/12/02 23:38:00
船ってのは水の支えと浮力を借りてるからどんな巨体でも支えられるし航行できるんであって
現実には陸上でこんなでかいものがまともに運用できるわけがない
陸の生き物が海の生き物のように巨大になれないのと同じ
そもそも傾斜も全くないまっ平らな土地でもなけりゃ走行できないんじゃないのこれ
51: 匿名: 2017/12/03 7:37:00
そうですが?
52: 匿名: 2017/12/03 14:56:00
皆さん中々盛り上がってますな・・・陸上巡洋艦P1500 モンスターが発売されたらもっと盛り上がるかも?
53: 匿名: 2017/12/03 14:58:00
このプランの現実性について言及するのも程々に。
野暮な事考えずに肩の力抜いて楽しむキットですよコレ。
54: 匿名: 2017/12/04 23:05:00
肩の力抜いて色んな事想像してお話しの花を咲かすのも良いんぢゃね?
55: 匿名: 2017/12/05 1:39:00
ケネディ宇宙センターのロケット運搬車は2~3000トンの自重があるようだ。+ロケットの重量だから、大戦後に完成したものとは言え、どんな装甲や武器を艤装してもラーテより重いな…。


大戦期の(ナチス)ドイツにはもし必要があったとしてもラーテを建造することは出来なかったろうけれども、現実的に不可能なものを計画上に想定すると言うのも並大抵のことではない。
56: 匿名: 2017/12/05 18:12:00
ところで、「デストロイド・モンスター」と並んだらどっちがでかいんですか?
57: 匿名: 2017/12/06 18:23:00
ロケット運ぶやつは確かに世界最大級の装軌車両だろうけど
格納庫から発射台まで舗装された短い道をすごいゆっくり移動するだけだしな
当然坂もないし
58: 匿名: 2017/12/06 19:55:00
コイツ専用の補助車両で、前を先行して走りながら走路に鉄板を敷いていく車両とかが必要になったりして。
で、使い終わった鉄板を後方から回収して前に持って来る車両とペアで運用すると。
59: 匿名: 2017/12/06 20:42:00
>55
>57
ロケット運搬車は確かに条件が違うけど、あれもスゴい車両ですね。
2両あって名前が「フランツ」と「ハンス」というドイツ人名!
しかも「世界最大車両」の座をのちにドイツ製の「エクスカベーターに」譲ったという面白い流れ!
やっぱドイツの技術は世界一ぃぃぃっ!
60: 匿名: 2017/12/09 11:18:00
ドイツの発想も世界一(^^;)
61: 匿名: 2017/12/19 16:49:00
無駄とか無用とか言うが
当時(その時)は、まだ核爆弾も気化爆弾もクラスター爆弾すらもない
当時はまだ海千山千の原子爆弾とは違い(その時の)現存現知の延長上で判る最大の攻撃兵器(大量破壊兵器)が巨砲であり
巨砲の活動範囲を広める自走化は必勝逆転のカギだった
62: 匿名: 2017/12/19 17:22:00
巨砲の活動範囲を広めるなら重量に制限の無い、船に積めば良い・・・・あれ・・元の"海上"戦艦に戻ってしまった!・・・大艦巨砲主義で良いのでは?
63: 匿名: 2017/12/19 17:54:00
※62
大艦巨砲主義でソ連は倒せない……
64: 匿名: 2017/12/19 18:22:00
巨砲運用は列車砲K5 (E) レオポルドで十分じゃん……と思ったら
ソ連では 「広軌」 と呼ばれる線路を使っていて、ヨーロッパの線路とは線路の幅が違ったので、ヨーロッパの列車はそのままでは走れない

そのパワーを鉄道網敷設に使えというのは、後知恵
65: 匿名: 2017/12/20 14:53:00
>61
クラスター爆弾はWW2で独ソ米が使ってますぜ。
米の焼夷弾型は日本への空襲に使用・・・。
66: 匿名: 2018/03/21 23:49:40 ID:a7286296
覚悟はしていたものの見事な延期よ
67: 匿名: 2019/07/12 22:06:17 ID:a341f17b
もはや戦車じゃなく移動要塞砲
68: 27: 2022/08/11 17:12:20 ID:6127f135
履帯とサスペンション作るの吐きそう
投稿64件
[ 投稿フォーム ]
画像1
画像2
画像3
ニックネーム
コメント
※関連性のある投稿をしてください。
※画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
※営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
※「画像」のみ「コメント」のみでも投稿可能です。
投稿規約