ファンコ新作登場!!

ロボット・特撮
ファンコ新作登場!!
こんにちは。
六です。




独特なディフォルメでおなじみのファンコよりPOP!シリーズに新作登場です。



今回は「T・M・N・T」
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズです。


子供のころ見ていました。大人になってから海外版のゲームを買ってみたり、
実写映画版のDVDを持っていたりと実はタートルズファンの六ですが(笑)
グッズ自体は、全然持っていなかったりします。
(数年前某巨大玩具屋なんとかざラスでワゴンの中に投げ売り状態のエイプリルを唐突に思い出しました…)
なかなかグッズを買うまでには至らないので、にわかファンといったところでしょうか(笑)





さて、くだらない前置きが長くなりましたが、POP!シリーズのご紹介です。


POP! - ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: スプリンター
POPスプリンター先生
先生ですね。
年代によって先生の設定が変わるスプリンター先生。
ヨシさん(そんな名前だったような…)の飼っていたネズミがミュータントになったという設定や、
ヨシさん(確かこんな名前だったと思う…)自身がミュータントになってしまった設定(私はこの設定が馴染み深いです。)等があります。

ミュータンジェンの力により生まれたヒーローたちの師匠もまたミュータンジェンによって生まれたミュータント。



そんなヒーロー「タートルズ」もカワイイPOP!化。

POP! - ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: レオナルド
POPレオ
タートルズのリーダーレオ。
真面目な性格で(たまに壊れる)二刀流の使い手。
青の鉢巻がトレードマーク。



POP! - ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: ドナテロ
POPドニー
続いてドニー。
タートルズ一の天才で様々な発明品は彼のお手製。
ツッコミ役な彼は棒術の使い手。
紫の鉢巻がトレードマーク。



POP! - ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: ラファエロ
POPラフ
お次はラフ。
クールでワイルド。でもドジなところもあるサイの使い手。
赤い鉢巻がトレードマーク。
実は六のお気に入り(どうでもいい。)



POP! - ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: ミケランジェロ
POPマイキー
最後はマイキー。
チーム一明るくマイペースな彼はヌンチャクの使い手。
お馴染みのセリフ「カワバンガ!」が思い出されます。




タートルズの宿敵もPOP!化されています。


POP! - ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: シュレッダー
POPシュレッダー
憎めない悪役のサワキちゃん。
ビーバップやロックステディのツッコミ役(笑)
彼のセリフの言い回しが好きだったりします。



クランゲ(脳みそダコ)とケイシージョーンズの姿が見えないのがひじょうに気になりますが、
POP!タートルズシリーズ予約受付中です。



ついでにファンコの別シリーズ「ワッキーワブラー」もご紹介します。



ワッキーワブラー 『バットマン 1966年 TVシリーズ』 バットマン
ファンコアダムウエスト
首が揺れるアクションでお馴染みのワッキーワブラー。
安価で種類も豊富。コレクションのし甲斐のあるシリーズですね。
そんなワッキーワブラーにアダム・ウェストのバットマンが登場。


もちろん相方のロビンもありますよ。
ワッキーワブラー 『バットマン 1966年 TVシリーズ』 ロビン
ファンコロビン
意外と美脚なロビンも首振りアクション搭載。



テレビシリーズバットマンと言えば個性派揃いの悪役たち。


ワッキーワブラー 『バットマン 1966年 TVシリーズ』 ジョーカー
ファンコジョーカー
もちろんシーザー・ロメロのジョーカーも出ますよ。
白く塗りつぶした髭も再現されていたらマニアック(笑)


ワッキーワブラー 『バットマン 1966年 TVシリーズ』 キャットウーマン
ファンコキャットウーマン
バットマンも虜にしてしまうキャットウーマン。
キャットウーマンに骨抜きにされてしまうバットマン…「もう、見ちゃいられないよー」


当然ナゾラーとペンギンもあると思いきや…
無いようです…。



どんどん集めたくなるファンコのPOP!とワッキーワブラーのご紹介でした。



担当:六 実写版タートルズのケイシージョーンズとタイムスリップしてきた侍たちが面白かったな…。


ユーザー評価
ユーザー評価
この記事の評価は4.83です。
現在6名がこの記事を評価しています。  
六 の関連記事
屍の兵士
特撮リボルテックで遊んでみよう。
重機