唐突ですが。
ガバスが風邪の星になりかけている為、本日は代打です。
ごきげんよう、トメ子です。
と、申しましても。私も毎度ヘンテコなものばかり紹介するのですけどね……。
とりあえず最近の気になる商品について徒然と垂れ流してみましょう。
・
銀河英雄伝説 フリート・ファイル・コレクション Vol.9
銀河系を舞台に銀河帝国と自由惑星同盟の戦いを描いたSF戦争小説「銀河英雄伝説」、通称「銀英伝」。この作中に登場する軍艦の数々を立体化した息の長いシリーズです。
最新作のVol.9ではローエングラム陣営の猛将・ビッテンフェルトの搭乗艦、ケーニヒス・ティーゲルを中心に、彼の率いる艦隊がごっそり立体化されています。
ちなみに
過去のシリーズも再販されますので、この機会に揃えてみるのも楽しそうです。
・
ドキドキどうぶつシリーズ カピバラ (座り)
主にネット方面(?)で話題の珍獣たちを立体化したシリーズ第3弾。
アルパカ、ハシビロコウと続いて、今回は世界最大のネズミとして知られるカピバラです。
名前の語源を辿ると「草原の主」という意味だそうです。ぬし。
しかしこの鼻面。なんかフゴフゴ言いながら匂いを嗅いでそうですね。
実にイノセント。
ぽてっとしたお尻。悩殺ですね。
嘗て、上野動物園でカピバラの檻を見ましたが、
ゴロゴロして動く様子すら見せず、背中ばっかり向けられていたことを思い出します。
ちなみに写真は
座りバージョンのものですが、
立ちバージョンも同時発売されます。
お好みで片方をチョイスするもよし、二匹揃えてあげるもよし。
二匹買って暗い部屋に置いておけば、もしかしたら数日後には
100匹近くに増えているかもしれません。ネズミですから。
と、いうわけで。
本日最後の紹介は、ハイクオリティで評判のアルターさんが繰り出すメカフィギュアシリーズ、「アルメカ」の最新作となります。
前作の
ARX-7 アーバレストは塗装、造形、可動共に最高クラスの完成度でした。
・
ラインバレル
・
ラインバレル オーバーライド 宮沢模型流通限定品
アニメ化もされた人気コミック「鉄のラインバレル」から主人公機が登場です。
しかもヒロイン、城崎絵美が搭乗した際のオーバーライドVer.も宮沢模型さん限定で同時商品化されるという大判振舞いぶりです。
複雑な形状をシャープなラインでしっかり再現。
技術力が無ければグダグダになってしまうものですが、そこはやはりアルターさん。手抜かりありません。
しゃきしゃき動きます。お好みのポーズで飾りましょう。
折角のロボットモノですから、動かして遊びたいのが男心ですよね。
コクピットハッチも開閉しますし、
ノーマルVer.とオーバーライドVer.で搭乗者が異なるという設定もしっかり抑えています。
と、いうわけでハイクオリティなこちらの二点ですが、お値段も少々ハイです(…)。
代引特価なら通常価格よりも少々お安く提供できますのでオススメです。
そんなこんなで暖かくなってきましたけれど、皆様も風邪にはお気をつけて下さい。
担当:トメ子@王道より、覇道より、邪道。