【エターナルフォースブリザード】命名のヒント満載!格好良い和名だらけのネーミングナビ本で中二力を鍛えよう【永劫神力雪華凍風】

その他
とみのん
【エターナルフォースブリザード】命名のヒント満載!格好良い和名だらけのネーミングナビ本で中二力を鍛えよう【永劫神力雪華凍風】

ゲームを始める時、主人公の名前をつけるのに
軽く1時間は悩むタイプのとみのんです。こんにちは。

悩んだ挙句、結局いつもの面白みのない名前にしてしまうんですよね(´ω`)
何かネーミングの手助けになるツールはないものかと探していた所、
こんな書籍を発見しました!


幻想世界 和風ネーミング ナビゲーション


ゲーム・小説の架空世界構築必携本。
官職名、神仏、神獣、剣技などから邪気眼系まで、
とにかく格好良い「和」の名前が4000項目以上、
一言解説付きでまとめてあります。




もくじ。
自然、人間、社会、信仰、武術、器具の6つのカテゴリーに分類。




ページをめくると、項目・読み・解説の順に一覧で並んでます。
挿絵は一切無く、最後までこんな感じ。
ホントに必要な情報を簡潔にまとめてあって、さくさく読めますよ~。


【自然】のカテゴリーでは星空、太陽、二十四節気、海獣、鉱物などのジャンルを収録。

雷の欄には、夕電(せきでん)、疾雷(しつらい)、鳴神(なるかみ)、
霹靂(へきれき)、日雷(ひがみなり)etc・・・
一言に雷と言っても、純粋に雷を意味するものから、儚さをまとった意味のもの、
眼光を表したもの、大きな音のたとえなどなど、細かく表すことができるんですね。
漢字って奥が深いな・・・!!




【自然→花】では、花の別称・総称なども掲載。
桔梗の別称は、阿利乃比布岐(ありのひふき)。
花びらを蟻が噛むと赤に変わる様を「蟻の火吹き」とたとえたことから。




【自然→果実】
パパイア→蕃瓜樹(ばんかじゅ)
パイナップル→鳳梨(ほうり)
はっさく→八朔(はっさく)

英名を和名に変換しただけでも格好良い!




【自然→動物】
あほうどり→信天翁
かなりあ→金糸雀
かのこしょうびん→鹿子翡翠(ヤマセミの別称)
いかるが→斑鳩(イカルの別称)
うじゃく→烏鵲(カササギの別称)

斑鳩ってアニメなんかで人気のある名前ですよね。




【人間→肉体】
美しい声→鶯舌(おうぜつ)
美しい髪を雲に例えて→雲鬢(うんびん)
花のように美しい瞼→花瞼(かけん)
蛾の触覚のような美しい眉毛→蛾眉(がび)などなど。



一覧に載っていた漢字を繋げて口説き文句を作ってみた。

「御事(おこと)の艶冶(えんや)な桜唇(おうしん)は、
華甲(かこう)を越えようとも瑰麗(かいれい)だ。」

訳→あなたの小さく桜のような唇はとてもなまめかしく、61歳を過ぎても美しい。


こういった単語を頭に入れておけば、
女性にマンネリを感じさせることなく褒めることができますね!




【自然→能力】
鬼味噌(おにみそ)→うわべは強そうに見えて、実際には気が弱い者のたとえ。
迂腐(うふ)→世間離れしていて役に立たないこと。
灰塵(かいじん)→取るに足らないもののたとえ。
寒苦鳥(かんくちょう)→修行を怠る者のたとえ。
鳩居(きゅうきょ)→鳩は巣作りが下手で鵲の巣に住むことから、人の家に仮住まいすることの意。

鬼味噌、可愛い・・・。




【時間の表現】
永劫(えいごう)、億劫(おっこう)、久遠(くおん)、須臾(しゅゆ)、玉響(たまゆら)、
転瞬(てんしゅん)、弥久(びきゅう)、砌(みぎり)、無窮(むきゅう)・・・

【数の単位】
厘(りん)、笏(こつ)、埃(あい)、渺(びょう)、模糊(もこ)、逡巡(しゅんじゅん)・・・


身近にあるものも、漢字で表すと厨二心を刺激されます。





【源氏名】
澪標(みおつくし)、、篝火(かがりび)、行幸(みゆき)、藤裏葉(ふじのうらば)、
匂宮(におうのみや)、真木の柱(まきのはしら)

まえがきによると、現代では「源氏名」を水商売で使う仮の名として定着していますが、
元々は奥女中や遊女が「源氏物語」の巻名から
格好良い名前を取ったことに由来しているんだとか。
雅な言葉のお手本なんですね。


某人気バーチャルアイドルミクさんの苗字「初音(はつね)」も実は源氏名で、
その年の最初の鳥や虫の鳴き声という意味。
ミクさんの実際の由来は「未来から初めての音がやって来る」なんですけど、
漢字のもともとの意味を知ると面白いですね。
(源氏名はボーカロイドの苗字に向いてるかも?)





【一人称】
小生(しょうせい)、某(それがし)、朕(ちん)、手前(てまえ)、我儕(わなみ)・・・

【二人称】
吾兄(あせ)、汝(うぬ)、貴君(きくん)、貴姉(きし)、其処許(そこもと)・・・


外国語と比べて圧倒的に多い日本の一人称&二人称。
あまり日常で使う機会はないかもしれませんが、
小説を書くときなど、使い方次第でキャラクターに
性格が生まれますね。


二人称の使い方例(?)→「ハッピバースデーうーぬー♪」





【仏教用語】

毘羯羅(びから)→釈迦如来の仮の姿
毘藍婆(びらんば)→すべてを破壊しつく暴風。
毘嵐風(びらんぷう)→毘藍婆の異称。
波羅夷(はらい)→僧侶にとっての重罪

風属性の必殺技名に使えるかも?
「契約に従い来れ劫初の風!灼熱鉄囲山毘藍婆(バーニングテッチセンビランバ)!」




【信仰】
風木津別之忍男神(かざもつわけのおしをのかみ)→家宅六神の一柱。風を関する神。
鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)→草と野の神
底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)→海神。
黄泉から帰還した伊邪那岐神が水底で禊をして生まれた神。
久久能智神(くくのちのかみ)→木の神々の総称。

解説を見てると、元になったお話を読みたくなってきます。




【八部衆】
天(てん)
龍(りゅう)
夜叉(やしゃ)
乾闥婆(けんだつば)
阿修羅(あしゅら)
迦楼羅(かるら)
緊那羅(きんなら)
摩呼洛伽(まこらが)

梵語も掲載されていて、上から順にデーヴァ、ナーガ、ヤクシャ、ガンダルヴァ、
アスラ、ガルダ、キンナラ、マホーラガ。
二十八部衆も載ってます。




【神獣・妖怪】
焦螟(しょうめい)→蚊のまつ毛に巣食う想像上の虫。
蜃(しん)→蜃気楼を作るとされる生物。
白澤(はくたく)→古代中国の神獣。

管狐、狛犬、木霊、件といった有名所からあまり陽の目の見ない妖怪までおさえてます。





【武術→刀剣、弓矢】
天之尾羽張(あめのおはばり)、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)、一期一振(いちごひとふり)、
大倶利伽羅(おおくりから)、小狐丸(こぎつねまる)、壷切御剣(つぼきりのみつるぎ)、
布都御魂(ふつのみたま)、丙子椒林剣(へいししょうりんけん)、骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)

やっぱり武器の名前は素敵なものが多いですね。
骨喰藤四郎はそのままキャラ名で使えそう。




一番ツボだったのが武術の欄になぜかある柳生新陰流の技名。
斬釘截鉄(ざんていせってつ)とか逆風とか、めちゃくちゃ格好良い!




その他にも、

【器具→装束】
五衣(いつぎぬ)、汗袗(かざみ)、烏皮履(うひり)・・・
【模様】
雲鶴(うんかく)、鮫小紋(さめこもん)、桟留縞(さんとめじま)・・・
【宝物】
瀛都鏡(おきつかがみ)、道反玉(ちがえしのたま)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)などなど・・・
為になる単語が盛りだくさん。
語彙力を増やしたい方にもオススメです。



本書を読みこめば、
「漢字で書いて英語で読ませる厨二病患者には欠かせない応用技」も
楽々使えるようになるはずです。

例えば、某掲示板で生まれたかの有名な魔法技、
「エターナルフォースブリザード」をこんな風に書けるようになります。



「永劫神力雪華凍風」



いかつい漢字の字面がやたらと格好良い!(裏表紙に載ってました)
しかも「夜露死苦」のようにただの当て字ではなく、
凍てつく風を永久に浴び続けるかのような効果がありそうな技だと
漢字から伝わってきますね。
これこそ真にセンスのいいネーミングだと言えるでしょう。




というわけで、幻想世界 和風ネーミング ナビゲーションは好評発売中!

小説や漫画のキャラクター名、技名、武器名、土地名を
名付ける時にも最適な一冊!
ネットゲームなどで、周りが英語やドイツ語の名前にしている中、
自分一人だけ和名にしてライバルと差を付けるも良しです。
是非一読あれ。


ではでは、本日はこのへんで。
また次回~!


担当:とみのん
ユーザー評価
ユーザー評価
この記事の評価は4.9です。
現在10名がこの記事を評価しています。  
とみのん の関連記事
宮沢模型展示会2012年秋潜入レポート【メディコム・トイ・キャラアニ・ムービックetc編】
「魔法少女まどか☆マギカ」 お守り!
第52回 全日本模型ホビーショー潜入レポート WAVE・Ma.K.編
1/1 ロトの剣、連装砲バッグ、霧切ジャケットetc・・・なりきりグッズをまとめてみた!