小さくて可愛いものって、どうして集めたくなるんだろう・・・。
部屋がミニチュアで埋め尽くされつつあるとみのんです。こんにちは!
今回はたくさん集めてコレクションしたくなるミニチュアをご紹介しますね!
▼
1/12 size Designers Chair 各種
レアック・ジャパンさんの1/12デザイナーチェア!
人気のモデルを6種類、復刻版として新パッケージで登場です!
今回は単品での発売なので、よりお求めやすくなりましたよ♪
誰もが一度は目にしたことのある有名な椅子がいっぱい。
以前にも
レビューしましたが、
このシリーズって本当によく出来ていますよね~。
手にした時に得られる満足感が大きいから、
実物を買えないことによるフラストレーション(値段とスペース的な意味で)が
鎮火されちゃうほどですもん。
では、順番にレビューして行きましょう!
こちらはコルビジェ作のLC2-2P(左)とLC2(右)!
パイプフレームに四角いクッションをはめこむことで成り立っているソファです。
通常のソファって、内部に骨格が組み込まれている事が多いのですが、
LC2は外部に骨格を用意することで、クッションのふかふか感を
極限まで楽しむことができるようにデザインされているんですよ~!
なんとミニチュアでも、実物と同じように複数のクッションで形成されていて、
1個1個取り外すことができるようになっています!
クッションの外側のパイプにあたる部分が少しへこんでいるのも芸コマです~!(゚∀゚)
ソファの沈み込みを決める、底面のエラスティックベルトは
実物通りにクロスされている上、よく見るとベルトの模様まで彫り込まれているんです!!
「何もそんなところまで再現しなくても・・・」と突っ込みたくなりもしますが、
見えない部分にも妥協しない精神って素晴らしいですね。
もちろん2Pの方も取り外しできますよ~。
1/12なのでfigmaやリボルテックなどの可動フィギュアと絡めて遊べます。
重厚感のあるデザインのLC2は、
応接用ソファーとして使用すると良い感じ♪
(´-`).。oO(1/12スケールのシックなローテーブルが欲しいな・・・。)
ダヨーさんはスカートが干渉して、ふんぞり返っているような座り方に・・・(笑)
ずいぶんとえらそうな村長ですな。
ゴルゴのようにスーツを着たキャラにとても良く似合います!
ミース作のバルセロナチェア。CMで登場していたのを何回か見かけました。
ゆるやかにカーブした脚部のフレームデザインがオサレな一脚です。
キルティングされたクッションの表情がとてもリアルに再現されていますね~!
極めてシンプルなカラー&デザインだから、どんなキャラにもマッチします♪
リートフェルト作のレッドアンドブルーチェアと、
ヴェルナー作のハートコーンチェア。
どちらもシンプルかつ大胆なデザインですが、
腰を下ろしてみると意外にも心地良いんだとか。
抽象画家のモンドリアンに影響を受けて制作されたレッドアンドブルーチェア。
彼の絵画と同じビビッドなカラーはミニチュアになっても目を惹きますね!
実物は木製なのですが、ミニチュアでも
木面の凹凸が再現されていることに驚き!!
さすがリアルな質感表現に定評のあるレアック・ジャパンさん、匠の技ですな~!!
左右から包み込まれる様な座り心地のハートコーン。
リラックスできそうなデザインだなぁ。
マイコウにもピッタリ♪
こちらはイームズのラウンジチェア&オットマン。
イームズの椅子の中でも、座り心地を徹底的に追求している作品です~。
実物のお値段は70万越だったり・・・おいそれと買うにはちょっとお高い椅子ですが、
ミニチュアなら手軽に手に入れられますね( ´∀`)bグッ!!

裏側は木目調。
あまりの座り心地の良さにウッディも、
スヤリ・・・。
70万の椅子で昼寝とかどんだけブルジョアなんじゃい。
お父さんの留守中にこっそり父愛用の椅子をグルグル回転させて遊ぶヤマト君(笑)
馬ヘッドさんもご満悦!
ダヨーさんは足が短いからオットマンの必要性があんまり・・・(笑)
というわけで、フィギュアと絡めて遊ぶも良し、
名作チェアの構造を学ぶも良しな
1/12 size Designers Chairのレビューでした!好評発売中です!
ではまた次回!
担当:とみのん
(っ・ω・)っ<1/12小物レビュー関連リンク
●
1/12サイズの「デザイナーズチェア・アソートvol.1」で遊ぼう!