ねんどろいど アイスカービィ レビュー
『もういくつ寝るとお正月・・・』ってな感じの軽く年末感漂う今日このごろ・・・
そんなこんなで本日入荷の『ねんどろいど アイスカービィ』を、いろいろ遊びながら紹介していきます
パッケージは涼しい感じの淡いブルーです
他のねんどろいどのパッケージより、ちょっと厚め
ブリスターは2重で、本体の他に交換用のフェイスやコピー能力とエフェクトのパーツが入っています
パッケージから出しただけで、いや もう・・・可愛さの化身ですよ
とりあえず、ぐるっと1周・・・
今回も台座を使用しなくても転倒を防止できる固定パーツが付属してます
通常のカービィと同じく手足がマグネットになってるので、かなり自由にポーズを取ることができます
前後分割で顔を交換するのですが、グッスマさんの謎技術により、全然分割線が目立ちません
あと、今回もすっごい手触りが柔らかいです
疲れた時にずっと触ってたい感じの肌触り
よく見ると、口の部分もちゃんと凹んでいるこだわりっぷり・・・
まぁ基本的な部分は発売済みのカービィと同じなので・・・
気になる方は発売当時のブログ
『ねんどろいど カービィ☆レビュー』をチェック☆

スゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーッ!!
(チリーの代役にオラフ)
ゴクンッ!
アイスカービィ
結晶をイメージしたような帽子は、半透明にグラデーション塗装されており、宝石のような豪華さもあります
付属のエフェクト
冷たい息を吐いているようなエフェクト
アイスは凍らせた敵をブロックにして蹴って攻撃できるんで、敵が多いステージだと強いですね
アイス時のダッシュのスケート滑走用のエフェクト
ゲームによっては、カービィの色がピンクのままだったり・・・
Wii、TDX、ロボボとか最近のはこっちが主流なイメージ
吐き出しアクションの星も付属
これでコピー能力なくなった時のボス戦も安心♪
ファイターとパラソルのコピー能力も付属
ファイターのハチマキはマグネットでしっかり固定!
後ろの接続部はボールジョイントなので、ポーズやアクションに合わせて動かせます
パラソルは柄の長さを調節可能!
ソードやスターロッドのように、手の穴に差し込んで固定します
『星のカービィWii』とか
『カービィファイターズ』系みたいに、協力・対戦プレイのゲームも多いので、2体並べてもいろいろと楽しめます
同じシリーズのメタナイトやfigmaのメトロイドやファイアーエムブレム、S.H.フィギュアーツのマリオなど、他の任天堂キャラと合わせて、スマブラっぽく遊ぶのもよさそうです♪
通常カービィ用のスリープ顔も付属
カービィは、このスリープ顔から始まって、何かが襲来→ビックリして起きる→ゲームスタートなイメージ
アイスカービィ用の武器持ち手も付属するので、通常カービィに付属していたコピー能力も使用できます
単体でも楽しいけど、集めることでもっと楽しくなる
『ねんどろいど カービィシリーズ』
個人的には、買って損することはないと思うので、もし気になったら集め始めてみるのもいいかもです
-関連アイテムの紹介コーナー-
ねんどろいど アイスカービィ (グッドスマイルカンパニー)
本日入荷のアイスカービィ
コピー能力も色々付いてて、プレイバリュー高めです
ねんどろいど カービィ (グッドスマイルカンパニー)
『一家に一体』くらい推したい『ねんどろいど カービィ』
今回の再々販分からパッケージが小さくなって収納しやすくなったみたいです
ねんどろいどもあ ロボボアーマー&カービィ (グッドスマイルカンパニー)
2018年6月発売予定のロボボアーマー
これもですが、登場作品の3DS『ロボボプラネット』もオススメです
久しぶりにジェットも復活したし、過去作の小ネタも多くて、買って損はないゲームです
星のカービィ ソフビコレクション (エンスカイ)
全高80mmだから、ねんどろいどとそんなに違和感ないサイズでワドルディやワドルドゥが登場!
懐かしい夢の泉版のカービィもラインナップされてます
そんなこんなで・・・以上
終わりッス
ねんどろいどカービィシリーズも結構続いているんで、黄色ベースのビームカービィとか、デデデ大王とかも期待しちゃいますね
『環境破壊は気持ちいいゾイ!』
アニメまた見たいから、DVD・BD BOX出してほしいです・・・
撮影・担当:みししっぴ
-関連リンク-
・ねんどろいど カービィ☆レビュー
