|
匿名
:
2021/03/01 19:11:20 ID:055b6305
|
|
匿名
:
2021/03/01 11:47:11 ID:8ff3180c
>23 アニメは見てるだろうけど 後でビルドファイターズ版とか出す上算だから どのアニメのダガーを参考にしたなんてわからないだろうね 公式のインタビューからゲームは多いと思うが
|
|
匿名
:
2021/03/01 10:30:52 ID:cae00f5b
Νノーチラスとスケール合わせるためだから小さいのはしゃあないか ギミックらしいギミックもないしなぁ 魚雷発射管開閉くらいか
|
|
匿名
:
2021/03/01 10:22:57 ID:8cd63572
設定画ではストライクガンダムもダガーLも接続部には可動式の蓋がある 蓋はPGストライクガンダムでは再現されてる https://www.1999.co.jp/itbig64/10645839z5.jpg
|
|
匿名
:
2021/03/01 10:05:24 ID:cae00f5b
※1 Νノーチラスと同スケールにすると12m、デカすぎやなw
|
|
匿名
:
2021/03/01 4:03:46 ID:8ff3180c
因みにマクロスの場合は 余剰パーツが入る事情で名前が名前が盛られるとかはよくある話だよ。 vf1j&aとか
|
|
匿名
:
2021/03/01 2:15:02 ID:fbdf6cbf
ガイオウモン格好いいから出て欲しいけど主役級ではないから望み薄いかな 出るにしても、アルファモン辺りが出そう
|
|
匿名
:
2021/03/01 1:38:27 ID:2d5bf1c6
ちょ、商品詳細画像見てたらサーベルが両端ビーム刃のナギナタ化してるじゃないですか! デザイン公開時には気づかなかった・・ 機体設定的にゲルググやディジェというよりはνガンダムからのフィードバックなんでしょうけどね
|
|
匿名
:
2021/02/28 17:35:37 ID:8ff3180c
>>20 アニメ設定画だけを立体化してるわけではないは 全てバンダイ公式の情報だよ。 リメイクrx78-2ガンダムかフリーダム辺りでパンフを出してバンダイから言ってたはず。
|
|
匿名
:
2021/02/28 17:02:04 ID:8ff3180c
20プラモ化する場合は 設定画からcad化は全然修正しないわけではないですよ プラモ化=ジョイントなしってわけではないからな 設定画どうりで接続軸なんてしてなしをしてたら エールユニットとか付けれないだろうね。
|
|
匿名
:
2021/02/28 14:58:15 ID:55cc5ec7
>この子達の裸を見たいだけ 需要あれば供給あり。 別に問題なかろう♪
|
|
匿名
:
2021/02/28 8:38:48 ID:8cd63572
|
|
匿名
:
2021/02/27 20:13:02 ID:fb4b7114
|
|
匿名
:
2021/02/27 10:25:19 ID:fca0725e
|
|
匿名
:
2021/02/27 10:24:11 ID:fca0725e
|
|
匿名
:
2021/02/26 21:59:26 ID:9ec27008
剣の柄はゼンマイと鍵で背中に装備っと 前髪とか毛先が太いのは安全基準かな?
|
|
匿名
:
2021/02/26 19:47:19 ID:e5be025f
|
|
匿名
:
2021/02/26 19:46:10 ID:e5be025f
バンダイのが1/700だからかなりちっこいなぁ。 ガーフィッシュも出してもらいたい。
|
|
匿名
:
2021/02/26 19:11:31 ID:dfff8b76
しつこくない良いデザインだな しつこいのは見てて情けないだけからな
|
|
匿名
:
2021/02/26 10:39:05 ID:19c2182d
○売屋のみなさーん、次に来るアイテムはこれですよ!
|
|
匿名
:
2021/02/26 10:36:18 ID:19c2182d
ここの扱い品はだいたい他所の倍以上になるよね。 スケールモデルも凄い値段付けてるし。
|
|
匿名
:
2021/02/26 0:36:47 ID:41511222
後頭部は取れるのかな 足にガン玉詰めるスペースあるかな やはりスタンド必須かな
|
|
匿名
:
2021/02/25 21:10:09 ID:92ba83c7
|
|
匿名
:
2021/02/25 18:26:35 ID:0cd09d54
|
|
匿名
:
2021/02/25 1:20:41 ID:4355ff78
|
|
名無しのガリガリ
:
2021/02/24 23:40:01 ID:ff523273
デカレンジャーのハイブリッドマグナムが一瞬出てきた。
|
|
名無し
:
2021/02/24 21:31:56 ID:5a1ff4a5
個人的にはアリだ コイツと次のギルラプターは正直主人公機のワイルドライガーより機体のドラマ性が高い
|
|
80'sファン
:
2021/02/24 13:59:32 ID:e1a12112
1/24でリリースしたら、需要めっちゃあるのに。リサーチミス?
|
|
匿名
:
2021/02/24 9:37:32 ID:586000a8
|
|
匿名
:
2021/02/24 1:14:24 ID:f55835af
サイバスターはこれくらいボリュームあった方がいいなぁ、塗るの楽しみだ 再販を期待できるってだけでもバンダイから出るのは超ありがたい
|
|
匿名
:
2021/02/24 0:54:59 ID:f55835af
マントのアレンジが良いな、作りも凝ってるし 個人的にはガイオウモン欲しいけど、シリーズ内で人気あるのかないのか分からん
|
|
匿名
:
2021/02/24 0:25:39 ID:f55835af
作品の是非は置いといて、特撮の実寸大プロップをプラモに~ってのはアリだな 色はガンメタかシルバーで塗るとしても半端に実銃っぽいデザインなのが惜しい
|
|
匿名
:
2021/02/23 21:07:59 ID:92ba83c7
|
|
匿名
:
2021/02/23 19:33:57 ID:dfff8b76
|
|
やっちゃん
:
2021/02/23 13:44:42 ID:a888e39c
1/20なので、N・マ〇セルとかにすればタミヤのFW11やF189と組み合わせできるのに。。 まあ販売契約とか肖像権の問題あるんでしょうけど。
|
|
匿名
:
2021/02/23 0:52:23 ID:a42abad7
この色使いって出演者のファン以外のどの層に売る気なのだろうか
|
|
匿名
:
2021/02/22 21:38:17 ID:bdca5e7f
谷口は箱のドライバーなんだからスケールは1/24でしょうが!
|
|
匿名
:
2021/02/22 20:49:21 ID:8815ba36
浅井真紀さんがyoutubeで朱羅のメカ脚に取り付ける方法を解説してくれてるので加工する前に動画を見に行くといいですよ。
|
|
匿名
:
2021/02/22 20:15:12 ID:850fbaaa
|
|
パンクシー
:
2021/02/22 18:18:46 ID:3f551e57
やっと、ありつけた!!ありがたいよん。。。これはでかいでしょう!!! クジでも買おう(笑)
|
|
匿名
:
2021/02/22 12:17:05 ID:8c42b9f8
おっコトブキヤの新シリーズか?……バンダイだと!?
|
|
匿名
:
2021/02/22 4:16:52 ID:8ff3180c
|
|
匿名
:
2021/02/22 3:50:03 ID:fec2d896
ギアが付属しているのが地味に嬉しいw 脚が無くてどうやってドックに入っていたのか謎だったから まぁ、プカプカ浮いてたって問題無いけどさw
|
|
匿名
:
2021/02/22 0:09:16 ID:381b2b24
ゲイツは実際に商標が引っかかるのか、ゲームでは違う名前になってる事がありますね。 あとwikipediaによるとモビルゲイツにしちゃうと商標的に結構怪しくなってしまうそうな
|
|
匿名
:
2021/02/21 23:05:54 ID:8cd63572
ヘルダイバーって日本人の感覚だと随分仰々しい名前だけど 実は鳥のカイツブリのことなのよね だから空挺レイバーの名前としては本当は変なんだけど
|
|
匿名
:
2021/02/21 22:59:22 ID:8cd63572
ジンやバクゥやゲイツがそのまま使えないのは商標上かぶる商品があるからリスク回避のためじゃないの アルカディア号やエルメスと同じ
|
|
匿名
:
2021/02/21 18:07:21 ID:9ec27008
|
|
匿名
:
2021/02/21 18:06:32 ID:9ec27008
|
|
匿名
:
2021/02/21 18:05:54 ID:9ec27008
|
|
匿名
:
2021/02/21 17:26:15 ID:82bc536d
劉備とは敵側で、大将の理想を善と信じながらも劉備の理念も善と理解しつつも、従うべき大将に付き、大将に尽くす我が道を行く系の、クールながらもパケ絵の瞳変化時の覚醒的な感じには熱くなる漢だと嬉しいな
|
|
匿名
:
2021/02/21 17:20:35 ID:f381676b
|
|
匿名
:
2021/02/21 10:07:59 ID:055b6305
モデロイドは出来もいいし、展開が楽しい! 独占しているのに、お決まりの商品しかキット化しない どっかのメーカーも見習って欲しいよ。 グッスマ応援してます!
|
|
匿名
:
2021/02/21 3:43:35 ID:eaecd87f
>ギアの複雑なカラーリングほぼ再現 だから素組って名前なのか(誤解
|
|
匿名
:
2021/02/21 3:37:52 ID:eaecd87f
|
|
匿名
:
2021/02/20 23:50:57 ID:6326f0b1
>片目隠れ前髪 初回版(箱がカラーの方)だと色紙とオプション髪型パーツ付きとなってるので 「初回特典は付属されておりません」がそのことみたいね 説明書はそのまんまっぽいけど
|
|
匿名
:
2021/02/20 19:26:58 ID:1e8cd5a4
カラーリングはヘルEWよりこちらの方がいい。 黒いマントを羽織った白骨の死神みたいだから。
|
|
通常人
:
2021/02/20 18:21:16 ID:40380742
|
|
匿名
:
2021/02/20 15:31:44 ID:ec9bac2f
|
|
匿名
:
2021/02/20 13:07:23 ID:a521922b
|
|
匿名
:
2021/02/20 12:54:50 ID:d1dfdc3a
|
|
匿名
:
2021/02/20 12:02:01 ID:f6823b43
|
|
匿名
:
2021/02/20 11:45:41 ID:cdd9a058
|
|
匿名
:
2021/02/20 10:26:41 ID:41511222
|
|
匿名
:
2021/02/19 23:39:52 ID:8ff3180c
あほやなwなんて変形はアニメでもこんなのやってるのに
|
|
匿名
:
2021/02/19 22:16:27 ID:fc33ab97
墨入れとか大変そうだけどカッコよさに負けた… アイゼルグレイモンやブリッツグレイモンでないかな…
|
|
匿名
:
2021/02/19 22:14:05 ID:e6b12a13
この商品の説明書には書いていませんが「塗装済みパーツ」は付いてないけど通常のヘッツァーのヘッドも作れるようにしてあるのがうれしくて泣ける。
|
|
匿名
:
2021/02/19 20:03:55 ID:b8fb6a4e
単なるタイアップじゃないのよ バンスピが原案の段階から関わってる、いわば実写版ビルドファイターズみたいな企画 劇中で女優が組み立てたのとまったく同じプラモデルで遊べる、というコンセプトは確かに面白いし、新規顧客の開拓にもつながればバンスピとしてもしてやったりなんだろうけど でも、PV見た感じだとパチ組み推奨?w
|
|
匿名
:
2021/02/19 19:26:40 ID:686d2c71
コトブキヤとマルイがタイアップした方が良いんじゃないの
|
|
匿名
:
2021/02/19 19:06:02 ID:8b49f1e1
もう何でもありになってきたなバンダイ・・・いや、かなり前からか うーん、素体の頭にあるスコープみたいな物は外せられるのかな?
|
|
匿名
:
2021/02/19 18:29:18 ID:749b2fd2
|
|
匿名
:
2021/02/19 17:11:20 ID:242f22aa
|
|
匿名
:
2021/02/19 16:26:58 ID:454d456f
谷口さん流石にヌード化にはならなかったか しかしスケール的に合うマシンがないのが残念だ
|
|
匿名
:
2021/02/19 16:22:38 ID:8bfa1991
ドラマタイアップだろうが バンダイもかなり迷走してるな
|
|
匿名
:
2021/02/19 16:22:21 ID:6c3a944a
現実に動くわけでもないからフレームの設定なんてどうでもいいわ
|
|
匿名
:
2021/02/19 15:51:11 ID:0d9b5db5
カメラマンを女優さんのシリーズと組み合わせるんですね。 さらに今月出た内藤さんを合わせてディスプレイすると。
|
|
匿名
:
2021/02/19 15:23:02 ID:a6e12acf
|
|
匿名
:
2021/02/19 14:48:24 ID:078dde3a
>>1 値段はそんなに上がらないから、デフォルトでセットにして一般販売でもよかったよね。
|
|
匿名
:
2021/02/19 13:53:21 ID:1e8cd5a4
何故一部のモビルスーツだけに「モビル」と付ける? 「ジン」では駄目なのか? どうしてもモビルと付けたいならストライクやフリーダムだって「モビルストライク」や「モビルフリーダム」になるのでは? (ガンダム呼ばわりするのはテレビアニメではキラだけ、外伝はカナードくらいの非公式名称。)
|
|
匿名
:
2021/02/19 13:48:30 ID:9d9a3108
見た目もだがまずヘルダイバーっていう名前がカッコよすぎる
|
|
匿名
:
2021/02/19 13:43:33 ID:1e8cd5a4
この翼が心底氣に入った! アニメの再現では虫の羽みたいだった造形が、RGでは鳥の翼になっている!!
|
|
匿名
:
2021/02/18 22:39:55 ID:10b005bc
|
|
匿名
:
2021/02/18 17:49:06 ID:8ff3180c
|
|
匿名
:
2021/02/18 17:46:59 ID:81c2c140
|
|
匿名
:
2021/02/18 17:39:25 ID:8ff3180c
パーツ分解によるけどシールド組むだけは流石にないだろう。
|
|
匿名
:
2021/02/18 11:59:19 ID:749b2fd2
|
|
匿名
:
2021/02/18 0:31:10 ID:d0c1cc40
|
|
匿名
:
2021/02/17 23:36:50 ID:dfff8b76
|
|
匿名
:
2021/02/17 22:51:55 ID:22c83848
定価で1万円越えかよ。経済的にもしんどいが、ここまで武装が増えてくると作る気が萎えてくる。武装なしの廉価版を発売してくれよ。
|
|
匿名
:
2021/02/17 18:03:21 ID:2ed6678d
|
|
匿名
:
2021/02/17 12:59:03 ID:9270e1e5
メガミblogを読んだが、ギアの複雑なカラーリングほぼ再現とギミック差し替え無し可動ってスゲーな ただゲーム内グラより顔が少しふっくらしてる?これはこれで可愛いけど
|
|
匿名
:
2021/02/17 9:48:00 ID:901fca98
7>メーカーと契約結んで卸してる輸入代理店と、販売市場を食い荒らしてる吸血鬼どもと一緒にしちゃダメ。 ただ同メーカーの玄武やセルケトが、マイルストンや平行輸入で税込み6千以下なのに 白虎や新規扱いのアラクネがこの値段なのはやはり疑問。ローカライズもされてないし。
|
|
匿名
:
2021/02/17 2:11:25 ID:f07f345a
〇ンバイヤー商法と変わらない気がするのは気のせいだろうか
|
|
匿名
:
2021/02/16 22:29:39 ID:c274f742
|
|
匿名
:
2021/02/16 22:07:21 ID:f4d52cde
G7の前部分がプラが流れてないのか未成型状態でした パテで埋めて整形して事なきを得ましたが不良品でした うーん
|
|
名無し
:
2021/02/16 20:21:50 ID:5a1ff4a5
ゾイド界一の忠犬もとい忠虎来たな ベーコンを乗せないだけで後期バージョンに
|
|
匿名
:
2021/02/16 8:17:45 ID:556b87a5
これを軸入れて可動させるのは難しいって担当者も言ってたね。せめてこれ以外のポーズで固定できるとかしたいなぁ。
|
|
匿名
:
2021/02/16 5:11:15 ID:47f4fb5d
REのMG並みのディテールとHG並みの組みやすさのコンセプトは一定の需要はあると思う。 内部フレームなんて組んでしまえば二度と見ないのがほとんどだろうし。 何が何でもMGでないといけないとは思わない。
|
|
匿名
:
2021/02/15 15:06:27 ID:65bcaa88
これ確か、作画の手を抜くために防寒シールド着せたんだよね。 ダグラム、もう少し画力があったらもっと面白かったのにな。
|
|
匿名
:
2021/02/15 15:01:15 ID:26215d00
|
|
匿名
:
2021/02/15 9:59:51 ID:e9b0f54a
そっかコレ2009年の発売か。機体解説に物凄く意味深な記述があったからまさかその辺かとは思ったけど。
|