●Copyright GIRLS und PANZER Project★八九式中戦車用砲身 (金属製砲身) (プラモデル)もございます。★日本陸軍八九式戦車用履帯(可動式) (プラモデル)もございます。★「ガールズ&パンツァー」 三式中戦車[チヌ] (プラモデル)もございます。
数年前はギャーギャー言ってたのに現在はガルパン効果で戦車のプラモのラインナップが豊富になったやないか。おまけにフィギュアもな(●^o^●)
サイバーの特二式内火艇カミには旭日旗デカールが2セット分入ってるので、その余りを使えば海軍陸戦隊仕様にできる!八九式には不要部品として桜に錨のエンブレムも入ってるし!
トライスターが間が悪いのじゃなく、明らかにD社の妨害!(キリッ!)つい数日前、38tのE/F型が再入荷してたが即日完売してた。再現度もいいし組み易い!実車説明も秀逸!大好きだっ!トライスター!この機会に38tB型フルインテリアを再販してくれえ!
>137さまあぁ、トライスターでした。失礼しました。あそこまで間が悪いと、某メーカーによる狙い撃ち説も本当なんじゃないかと疑ってしまいます。
>136それ、AFVクラブではなく、トライスターでは?あそこも色々と間が悪いメーカーですよね。
>135さま4号D型と38(t)の場合はAFVクラブという選択肢を選べば、再現度を下げず(むしろ上がるのか?)に製作難易度だけを下げる事も可能なんですが、何しろあのメーカーは流通量がねぇ…もはや店頭在庫すら全滅でしょうね。ガルパンブームに乗れず、最も商機を逃したメーカーはAFVクラブかもしれません。
>134今のところ、ガルパンで模型に興味を持った人にお勧め出来る難易度のキットがこれだけですからねぇ。(練習試合仕様以外を選べば・・・ですが)以前ほどでも無いですが、メーカー・モデラー両方での極端な精密信仰は相変わらずなんで初心者に勧められるキットが限られてるんですよね。
>130さま未だ人気衰えずと言った所でしょうか。ファインモールドのみならず、タミヤの方も好調のようで何よりです。(3月再販のラインナップの分かり易い事w)AFVファンとしては、この利益を是非とも次のAFV新製品に投資して頂きたいものですが、期待していいものでしょうかね…
>132https://twitter.com/goshikiken/status/306032520321978368
何はともあれ売り上げ好調なのは良い事でしょう。わしは甲型の前期型がとても欲しい。あのナメゴンのようなのが作りたい。ファインさんお願いします。
一万個出たって本当ですか。情報元教えて下さい。気になります。
このキット、一万個出たそうで・・・良い物を作っても売れるとは限らない御時勢の中、良いニュースでしたわ
2013年には宮崎アニメでゼロ戦の物語らしい
>127さまいやぁ、キュラキュラ動く戦車、かっこよかったですねぇ。(録り溜めていたアニメを、ようやくこの休みで全部見た。)聞く所によれば、劇中登場戦車は軒並み売り切れ。特集を組んだ模型雑誌は異例の増刷、円盤は在庫が足りずに慌てて増産。更には、最終回がレギュラー放送からはみ出ちゃうとかw話題には事欠かないコンテンツでした。80年代のリアルロボットブームの時代には時々起こっていた現象をマーケティングやタイアップが当たり前になった現在で見ることになるとは思いもしなかった。ま、コレを引き金に戦車模型ファンが増えるといいなぁ。
あれだけかっこいい戦車戦を見せられちゃ、そりゃ買いたくもなるわ放送前の評判は完全に覆されたな
あえて『甲型』ってのがミソなのかもナ。デカール変えれば普通の八九式としても使えるかな。
萌え+ミリタリーって図式は広がり続けるんでしょうね。ただ宮崎駿さんが描いてた「泥まみれの虎」や「雑草ノート」みたいな世界観のアニメが出ればなぁ~と思っていたり…。まぁ一般受けしないでしょうけどw
しかし、このシリーズだけで1-6位独占かw
まぁ、タミヤ自身が商品化しなくてもいざとなればOEM/ODMもあるしな。シャーマンはTASCAあたりが出せばいいのに。
120さん>ですよね~;;。Tさんってば労せず「特需」ですよね;;。私は、ガルパン作品のファンですので、まずはFさん、Pさんの商品を買います。両社から、デカール付きで諸々出てくれると嬉しいですよねw。
>>119んなこたぁーないタミヤの4号D型も急に売れ出したし、今後もヘッツァーやらヤクパンとかエレファントやキンタが売れてゆくだろう。なぁーんもしなくても商品が勝手に売れてくから楽なもんだ。
タミヤは勝機(商機)を逃した。
>>117タミヤは社長がこのタイプの商品化がキライなので厳しいね。2期、そして映画化を期待する。
いやぁ、ガルパン特需は留まるところを知りませんなぁ。この勢いに合わせてタミヤさんもグローリア女学院やサンダース、プラウダの車両も特別デカール付きで出してもらえませんかねぇ。あと、この調子でアニメ2期も頼みますよ!
別売りで旧軍デカールあったらほしいね。
「俺は違う!俺はお前達らとは違う!」という叫びが聞こえてきた
模型誌情報で恐縮ですが、ドラゴンがM3リーを開発中のようです。こりゃあ、大洗チームコンプリートあるで。ま、自分は通常版で充分ですけどw
結局、炎上すればするほど売れるということだったな。
>自分で測ってみようと模型店に行ったら、お店のニーちゃんが>「多めに発注したんだけど、瞬殺でした。」って笑ってた。私も89式が欲しかったのもあって、最後の一個買いました。何軒かショップをまわってみましたが、何処も売りきれっぽかった。これだけみても、FMにとって成功作だったんじゃないかな。
>109さまあ、やっぱり1/35でしたか。自分で測ってみようと模型店に行ったら、お店のニーちゃんが「多めに発注したんだけど、瞬殺でした。」って笑ってた。(というわけで未購入w)付属のフィギュアがデカール(2次元)なんて、ヘビーなモデラーからすると鼻で笑うようなオマケですが、1/35のフィギュアを塗るのはハードルが高いので、”簡単に”キャラクターを並べたいライトユーザーからするとアリなのでしょう。こんな発想はメーカー側からは出そうににはありませんので、おそらくは広告代理店(アニメ製作側)からの提案だったのではないかと勝手に推測しています。あぁ、プライズ商品で1/35フィギュアってのもあるかもね。
「玉砕デカール」を貼れば英霊の聲が聴こへるぞ(笑)
デカールにある全身像は、測ってみたらちょうど1/35でした。って、>107何? 英霊?いつまでそんな痛い単語使ってるの?
英霊(笑)いいかげんにしろ
私はこういう作品が出せる世の中を作ってくれた英霊の皆さんに感謝はしています。他の方で英霊の皆様を裏切る輩がむしろ多い気がします。
105金色の38tはアニメ演出だとメッキ調に見えるけどアレ女子高生がペンキを刷毛塗りしただけの物だよアニメ映像イメージでやりたいならキャンディー塗装必至と思うけど
プラッツの作例はただ金色を塗装しただけなんですね。アニメだと菊花紋章みたいな金色なのに。クリアーイエローのキャンディー塗装必至。
5話以降色は全車普通のカラーでちっさい動物マーク仕様になるよ。金色の38tも作ってみたいが・・
明日発売ですか。アニメ面白かったけど冒険できない性格なんで迷彩で仕上げちゃうんだろうな・・・。
「良いと思います!!」 今まで、気負って戦車プラモを買えなかった人、作ってこなかった人にこそお勧めなプラモだと思いますよ~。
独身のまま死んだ兵隊さんに家族や肉親が捧げた花嫁人形を見たことがあるだろ?俺らは昔からフィギュアが好きなんだよ
おいおい、英霊はみんな煩悩のかけらもない聖人君子なのかよw戦死したほとんどの将兵は女が好きな普通の男性だろうに。特攻隊員が等身大美少女イラストを腹に巻いて敵艦に突っ込んでいった、手塚治虫の「ゴッドファーザーの息子」読んでみろっての。
4話は良かったな。これとⅣ号、スチュアートは欲しい
そういえば、エアフィックスがTSR4MSのストラトス4仕様をキット化したけど、全然炎上してないし。英空軍に失礼、とか言う意見も聞いたことがない。
萌えと戦車のコラボなんて最初は違和感どころか嫌悪感があったけど、時間がたつと慣れたのか、あまり気にならない。買ってみようと思う。でも、AFV初心者のアニメファンに、IV号とかドラゴン製のキットは作りにくいんじゃ、ないかな? ファインモールド製はどうなんだろう。
炎上も楽しみの一つなんだよ。怒ってるヤツも笑ってるヤツもメーカーの掌の上で踊らされてるだけ。
なんでこんなに炎上するの?みんな熱くなりすぎ。単なるプラモデルじゃん。バリエーションの一つでしょ、こんなの。アニメがあればプラモが出るのはマジンガーとかヤマトとかと一緒じゃないの?ミリヲタがいるのと同じようにアニヲタもいる。単なる趣向の違いでしょう。今回のはそういう人向けに作ったんだからいいじゃん。英霊がどうとか頭硬すぎ。こんなのに英霊持ち出すことこそ失礼なんじゃない?
アニメ4話を見れば買いたくなるべ
なんだかんだ言っても結局2~3個買うんだろ!?ってか甲型の後期ではなく普通の甲型がよかったんだが・・・
ICMの露・女性兵士休息セットからブラとパンティを持ってくれば萌える
デカールが痛い…
>85さま私も見ました。個人的にはもっと泥臭い作画が良かったのですが、主人公がアレなので当然の演出だったのかもしれませんが。アニメには疎いのですが、実在した戦車のアニメは他に知らないので、コレはこれで貴重な作品なのかも…まあ、田舎県 辺境市 片隅町 字 崖っ淵 在住の私でも見れるアニメ(BS)なので、日本国内では何処でも視聴可能でしょう。否定派の方も一度見て、有り無しを判断してはどうでしょうか?あれ?もしかすると、おねーちゃんたちの全身像デカールは1/35?
ガールアニメをダシにしてでも発売したFMには頭が下がる、様は出れば良いのだ。
アニメ見たけど、ハンパない。ぐりぐり動いてる戦車を見てるだけでも見る価値あると思う。
新規専用パーツに折り曲げ治具がつくので、マフラーガードはエッチングパーツで付属。別売りの金属砲身共々、モノ自体は以前にセットで限定発売されていたものと同様。履帯パーツは、マガジンキットの頃から材質を変更して普通の接着剤が使用可に。
他の35tとか3突とかのアニメ戦車は別のメーカーから出るみたいだね^^;やはり日本物はファインモールドってことかw
79エースコンバットの模型化だから
同スケールのアンメフィギュアは付けるべき
今月発売の模型誌をめくっていたら、他のオニャノコが搭乗するⅢ突F・Ⅳ号D・38(t)はプラッツ/サイバーホビーから発売予定だそうで…まあ、既存のキットにデカールを追加したアニヲタさん向けの商品なんですが、普段ガンプラくらいしか作らない人たちに対して選択パーツ・余剰パーツがてんこ盛りの上、インストが不親切な「イチゲンサンお断り」なサイバー(ドラゴン)はハードルが高いような気がするんですけど…せめてインスト位は新しく起こしてやらないと、AFVファンを増やすどころか敬遠される要因を作るような気がしてならないなぁ。
アイマス痛機で日本機を出すと叩かれるのはわかりきってるからハセガヲも出さないのでワ まあ好きに作るが一番いい
荒れてるなぁ 好きに作れよ模型くらい と思う。自分もガキの頃は飛龍を3段にしたり、駆逐艦に翼付けたりして楽しんだ。今は普通にスケールやってる(ガンプラはやらない)痛機は1個だけ作った。まあ回天や桜花でやられたらさすがに・・・。
ストライクウイッチーズはデカールだけ発売されたちゃんとメーカーも自粛して空気呼んでいる。アイマスはJETだから関係ない
アイマスなら何でもいいんだろ。零式艦上戦闘機にアイマス貼っても叩いたりしないんだろうなw
アイマスのデカール貼る飛行機は良いのにこれはダメなのか?日本人はわけがわからない
八九式厨戦車(笑)
靖国神社の英霊がこれを見たら悲しむだろうな・・・こういうのは止めてもらいたい
アニメ本編ではフラッグを取り合うような対戦要素があるのでリモコン仕様で出しても面白い
>61さま画像確認しました。既に出ていましたか萌え艦船。何気に全階級制覇してますね。>66さまこれまた懐かしいものをw確かに当時は“オタクという珍獣がいるらしい”という程度の社会認識で、その中でもLISAはコアな客層を狙った商品でしたね。でも、当時からこの手の商品を出していたという事は、FM社は良い意味で軟派な(フットワークの軽い)会社だったという証明ではないでしょうかね?差し替えられた画像を見ていたら「バレー部復活!」のスローガン、「これはこれで、有りなんじゃない?」と思えてきましたw気に入らないのなら「乾坤一擲」「非理権法天」「五国協和」「愛国無罪」等好きに書き換えやがれってな程度のものですよ。私は何処からか旧帝国陸軍のデカールを引っ張ってきますが。
いつの間にかイラストが写真に!尾橇の上のワイヤーロープも3本から1本に変更されてる。あと気になるのは、マフラーガードのエッチングが付属するか否かだなぁ~。
写真見る限り造形はよさそう。67>>そういう崇高?なものじゃないと思う。気に入らない、気に食わないの類。
今となっては中国・韓国製キットを買う方がなんか後ろめたいです。
多くの意見が寄せられているが概ね三派に分かれてる。*「旧軍の兵器でこういう企画は如何なものか」の道徳的・倫理的疑問視派*「より売れるなら何でも有り(或いは已む無し)」の経済至上主義派*「欲しい物が手に入るから嬉しい。嫌な奴は買うな」の自己欲望追求派
LISAは萌えキャラというより、萌えと言う言葉すら存在しなかった時代オシャレアートガレキ的認識で、アニメフィギュアオタが食いつくようなものではなかった。(画像は拾い物)
ひとまずマガジンでしか買えなかった八九式が販売させるのはありがたい。マイナーだから売れないと開発担当が言ってたけどこのアニメのお陰でマイナーから脱却(?)出来るのか!!?
ハ号からチトまでファインの帝国陸軍のキット作ってみたけど、八九式が一番パーツの合いがよくて組みやすかったですよ。
なんだかんだ言いつつ買うかもしれないな俺orz
随分前にグムカから2万円ぐらいのガレージキットで出てたのと同じ型みたい。当時は乙型と紹介されてたように思うが、いつの間にか甲型に変わったんだね。何はともあれインジェクションキットとして発売され、店頭で手軽に手にすることができるのは大変ありがたい。
<車・飛行機・戦車と来て残るは艦船か…以前、店頭で甲板にデカデカとアニメキャラが描かれたキティーホクを見た気がする。なるほど、貼りやすそうだ。
コメント伸びてますね。スケールでは去年のアレ以来の出来事ですかね?気に入らないというのは個人の自由ですが、もはやスケールモデルへの萌えの侵食は止まらないでしょうし、常態化していくでしょう。もしかすると、メーカーもモエコンテンツに期待しているのかもしれません。車・飛行機・戦車と来て残るは艦船か…2~3年後にはピンクの大和とか、ビキニネーチャンが描かれた赤城が登場するかもしれん。タイトルは「俺の妹が海軍元帥なワケがない」とかw憤死する人が出ないか心配だなぁ。
英霊(笑)
痛車やアイマス機とは明らかに違う違和感がある。
チハでさえ「老頭担克(おじいさん戦車)」て呼ばれて年寄り扱いされてたくらいだから、さすがに八九式は解放軍に使われたりはしなかったと思う。
相当数の【旧軍車両】が
そういえば中国には功臣号があったね建国祭?で毛沢東の前で天安門広場を走ってる奴八九式もあっちの大平原を行軍する姿が様になる一台だな八九式もチハ同様、戦後に解放軍に使われたのかな?相当数が鹵獲使用されてたみたいだけど
出来は心配していない。乙型も出て欲しい。
マガジンキッドの乙型持ってるんであんまり関心なかったけど、ここのコメ読んでるうちに段々欲しくなってきた。給油口や車体上面後面のパネルラインやフェンダー後部とか細かいけど乙型と違う部分って結構あるんだな。FMさん、是非とも実車デカール付属もお願いします。
八九式自体マガジンキットじゃなく出るのが嬉しいわけで、便乗でもタイアップでも出たら勝ち(誰が勝ちかは置いといて)なんで、批判は少し悲しい。アイマス機や痛車に比べ極端に寄ってないのが中途半端に見られて批判の対象になるのかな?
むしろFMは騒がれて宣伝効果を狙ってるんじゃないか
アニメは何とも言えないが八九式が発売されるのはありがたいことだ。デカールは自由にすればいい
歪んだマニア意識・・・
「女子高生行軍セット」も慾しい。パンティの塗装は難しいから「パンティーデカール」付属で(笑)
気に入らない部分は使わなければ良し、デカールなんぞいくらでも自作できる。造形で気に入らない部分があれば、自分で修正、自作する。箱すら気に入らないのであれば、捨てるなりボール紙で自作すればいい。それすら出来ないのなら、買わないという選択でメーカーにアピールすればいい。…というか、そういった意見は一ショップのコメント欄より、直接メーカに問い合わせてみれば?
とりあえずデカールはオミットかな…89式のバリエーションが増えたってことでは『良し』。
<皆買うでしょ?行軍セット大陸の熱河あたりで共に行軍している情景を再現したいと思います。
俺が思うに、英霊の方々は笑って許してくれると思う。八九式と戦車兵を思い出してくれるだけで喜んでくれると思う。
もしかして八九式の他に山砲や目玉の行軍セット出すのって、こーゆー反対派が出て八九式買わない人が出るのを考えて出すんじゃ?皆買うでしょ?行軍セット
>24さま同意です。痛車やアイマス機の急速な拡大を見れば「萌えは儲かる」は事実でしょうし企業が誰にも迷惑を掛けず、利益を得るのに憚る事は無いでしょう。さらにその儲けから我々ミリタリーファンが利益を得ることになればメデタシ、メデタシだと思いますけどねぇ。そもそも私はFM社を硬派な模型会社と見るのに抵抗があって、この会社は創立当初、萌えキャラのハシリの様なオネーチャン(鳥山氏デザイン、名前忘れた)を出した実績のある会社ですし、このキットも20余年前の企画を現在になって焼き直ししている程度の認識なんですが…ま、それはそれとして「拒否反応を起こしている人の中で、コッソリと購入する人が居るんじゃね?」とパソコンの前で一人、ニヨニヨしている土曜日の午後。
アニメ本編でこの戦車がグリグリ超真地旋回したら買うのを止める。
アニメやゲームがきっかけで新規キット化や再販があるのは良い事ですよ!萌え系アニメとのコラボって事で批判とかしているのは了見が狭いですね。文句があるならメーカーに直接言えばいいのに…
需要を考えるとなぁ…
英霊への畏敬の念と、萌えが嫌いなのは理解できる。が、そんなに激しく反応して批判してるのには同じくらい引くわ。デカール貼らなきゃいい話じゃん。甲型とかいいすね。このまま乙型と一緒に通常パケでもでるかな?ファインモールドは旧軍に力入れてるし
まあ、この絵を見る限り痛車やハセガワのアイマスと違って女の子の萌絵がないので恥ずかしい痛々しさは感じない。批判するほどのことではないかもしれないね。でもそれじゃあんまり売れないだろうから、採算取る為にパケージに女の子描いたり、萌絵のデカールとか付属したりして。
何故こうまで批判が多いのか分からない・・・日本軍系はニッチなジャンルで儲からない、こーゆー手段でしか出せないってのは分かってるはずなのに今回のガルパンでもファンが増えるやも知れんし(そんな萌えオタはいらん!というかも知れんけど)別にガチガチ硬派、精神主義の日本軍オタって訳じゃないんだし、もっと緩くいけばいいんじゃ?約20年間、日本軍戦車が出なかった時期に比べるとファインの頑張り様は褒められこそすれど貶される事はまずないと思う
今更ながら公式HPのPVを見て来ました。「Ⅲ突、一択だろうがっ!」てな内容でしたwファインモールがアニメ路線に~と歎いてる方がいらっしゃいますが、「紅の豚」とか「スターウォーズ」はイイのでしょうか?映像娯楽作品という立場で見た場合、モエもジブリもハリウッドも大差ないと思うのですが…
戦車兵さんに申し訳なくてとても買えないけどそれだけ日本が平和なのだとは思う
防衛省が高い金だして残骸を動態保存したやつですか。多分、忘れられることはないでしょう。
靖国神社の英霊は悲しむだろうな。運命を共にした鉄馬に「バレー部復活」なんて書かれるのだから・・・。
先駆けの「セーラー服と重戦車」のパンターは出ないのぉ。
存在自体が忘れ去られるよりはマシか。
これに実際に乗って命を掛けた兵士が見たら祖国日本の堕落ぶりを嘆くでしょう。利益の為とはいえ、残念だ。
「ガンプラ他」にも掲載すると良いかも
アニオタの自分に死角は無かった
だって、硬派なキット出してもみんなが買ってくんないんだもん。フンフングシュングシュンミーンミーン(泣)
真面目な右翼の人におこられるぞ
ファインさんもやってくれるなぁ。企画は正直首をかしげるが、甲型が発売されるのは嬉しいところ。また2つ買ってしまう自分が居るのです。
アイマス機で耐性が付いたので、コノ位、余裕で許容範囲内いっすよ。さて、色塗りかえっか。
アニヲタも買ってちょんまげ
…マガジンキットのは“乙型”ですよ…。取り敢えず、通常版と甲/乙折衷型とかも期待したいトコロですねぇ…。
これって雑誌のオマケのデカール替えですか?
ちなみに、ガールズアンドパンツァー、うちの住んでいる所では、放送されないしwww。
一体何なのか?内容によっては悄然ものです。
決済方法は次の7種類からお選びいただけます
在庫のあるものは翌日発送。在庫の無い商品は、問屋を当たりますので、商品到着まで1週間程度かかる場合がございます。 予約品は「まとめて発送」を除き、入荷次第順次発送。(定休日は、発送はございません) 発送は、佐川急便・ヤマト運輸・ゆうパケットのいずれかでおこないます。
送料は全国一律、佐川急便660円、ヤマト運輸930円、ゆうパケット253円、ただし20,000円以上お買い上げのお客様は送料無料になります! 決済手数料は、代金引換396円、銀行決済(ペイジー)及びコンビニ前払い198円になります。
発送後のお荷物が、現在どのような状況か「お荷物お問い合わせ」のページで調べることができます。
ユーザー登録すると下記のようなメリットがあります。