1: 匿名: 2022/01/14 12:44:09 ID:5ff44d51 |
|
Ⅲ突って5人乗りなんだっけ?
|
2: 匿名: 2022/01/14 14:49:12 ID:242b8578 |
|
このメーカー、キットには不満は無いんですけど 一袋にギチギチに全パーツ押し込むの何とかしていただけないものでしょうか 以前購入したT34届いたんで確認したらパーツが破損してましたしランナーも曲がりかけてました
|
3: 匿名: 2022/01/14 16:17:33 ID:761c8ae9 |
|
ミニアートも三突祭りに参戦か。 >1 車長、操縦手、砲手、装填手の4人ですね。
|
4: 匿名: 2022/01/14 22:38:28 ID:c523e48a |
|
凄え〜、前にT60フルインテリア作ったけど、次元が違うなあ、これは、、、 3号突撃砲となると、インテリアの中身はこうなるのか〜 これから、別バージョンでバリエーション出るんだろうなあ〜 T60いっぱいでたからなあ〜
|
5: 匿名: 2022/01/14 22:42:49 ID:c523e48a |
|
(追伸) 動画見たよ、これはいいねえ〜 この密集した部品の集まりが、これぞミニアートだねえ〜 欲しいねえ
|
6: 匿名: 2022/01/15 9:16:20 ID:515aeb07 |
|
う〜ん。 すごいですね。 ちょっとしんどいかも。 ミニアートは内側の見えるところに押しピンの跡がないのが良いですね。 タミヤだと小さなハッチのパーツに必ず押しピンの跡があって、いつもガッカリ。 ハッチ裏面の押しピン跡の処理は大変なので、ミニアートみたいにしてほしいです。 それにしても、このタイプの3突は製品化が多いですね。
|
7: 匿名: 2022/01/15 14:00:29 ID:06a36c70 |
|
フィギュア5人の内1人は外に飾り付けする時用の1人ではないかと。
|
8: 匿名: 2022/01/15 16:50:55 ID:fbeb023e |
|
セットにしたフィギュアはこれか https://www.1999.co.jp/m/10222760
|
9: 匿名: 2022/01/15 21:06:54 ID:e5e6fdf2 |
|
ドライバーがちゃんと定位置に納まるのがスゴイ。 https://www.1999.co.jp/image/10849735/30/11
|
10: 匿名: 2022/01/17 7:22:32 ID:0d1649f5 |
|
>7 そうなると車内へ居場所の無いその5人目は何者なのかと。
|
11: 匿名: 2022/01/17 8:52:10 ID:0710b924 |
|
この図面 https://www.1999.co.jp/image/10849735/60/17に、「OPTIONAL」ってあります。 操縦士が「停止中に一息ついている」か、「ちゃんと操縦中」か選べるってことでしょう。
|
12: 匿名: 2022/01/17 14:59:30 ID:ce408795 |
|
そういえばアニメのガルパンで車体前方上面の点検口から乗り込んでるシーンがありましたけど、あんな風に乗れるんでしょうか?乗れたとしてもどうやって閉めるんでしょうか?
|
13: 匿名: 2022/01/17 23:23:52 ID:83ace611 |
|
>13 いやあれは正式に操縦手と無選手の搭乗ハッチ。ミッション避けて無理やり乗り込んでいる。WW2の頃の戦車はそんなの多いよ。
|
14: 匿名: 2022/01/18 12:18:56 ID:ce408795 |
|
あれは搭乗ハッチだったんですか!ちゃんとしたハッチがある4号戦車基準でてっきり点検口だと思ってました。閉める時はちゃんとうまくいくのでしょうか?
|
15: 匿名: 2022/01/18 12:58:37 ID:ce408795 |
|
ちょっと自分で調べてみましたらhttps://www.youtube.com/watch?v=Ic5B68TACacの3:08のところで、にこにこしながら中から顔出してるシーンがありました。もっと窮屈な感じを想像しましたが、意外にハッチの開け閉めも楽そうです。
|
16: 匿名: 2022/01/20 19:05:49 ID:c523e48a |
|
今回、やっぱ、二位に食い込んできましたねえ〜 さて、この突撃砲、バリエーションいつでるかなあ? ミニアートだからなあ〜
|
17: 匿名: 2022/01/26 23:24:30 ID:06a36c70 |
|
ウクライナ情勢で衝突したら?入荷困難に成るのかな?ウクライナの模型メーカーなだけに気になる?
|
18: 匿名: 2022/01/27 8:15:16 ID:0710b924 |
|
ほかにもICMとかRodenとかMikro MirとかAMPとか、 ウクライナのメーカー今も結構多いです。 対するロシアは今はZvezdaくらい。
|
19: 匿名: 2022/02/26 6:40:22 ID:515aeb07 |
|
>18 ちゃんと供給されるか心配ですね。
|
20: 匿名: 2022/02/27 15:14:06 ID:4b835c62 |
|
ミニアートからのメッセージ https://miniart-models.com/ja/%d1%81%d0%bb%d0%b0%d0%b2%d0%b0-%d1%83%d0%ba%d1%80%d0%b0%d1%97%d0%bd%d1%96-glory-to-ukraine/
とにかく無事を祈りましょう。
|
21: 匿名: 2022/03/04 14:34:34 ID:c6c2ebfe |
|
画像にある、「塗装7」の塗装って、ダークイエローの上からジャーマングレーで迷彩されたように見えるけど、そうかな? こういう塗装が実在したってことになると、むかーしのタミヤのハンティングタイガーのリモコン版の箱絵の迷彩もありといえばありということになるね。
|