1: 匿名: 2022/02/24 14:22:04 ID:49525433 |
|
機種選択も良いが、何と言っても価格が安っ。
|
2: 匿名: 2022/02/24 17:58:24 ID:0710b924 |
|
下記の文章を読むと、夜戦型は今後リリースされる予定なのでしょうか。 ・サンプルは機首にレーダーなし→機首にはFuG240ベルリンレーダーを収納 ・サンプルは乗員は1名→3名 まあ両方とも買います。絶対に。
|
3: 匿名: 2022/02/24 20:34:12 ID:595c4650 |
|
魅力的ですが、パーツ分割が… 出来が良ければ関係ないけど、ホビボ1/72零戦を思い出しました。
|
4: 匿名: 2022/02/24 22:42:33 ID:9e1c7209 |
|
よほどひどい出来でなければ大歓迎。 こういうのをフルスクラッチするのを思えば
|
5: 匿名: 2022/02/27 8:15:06 ID:b9025c2e |
|
ようやく来たか
|
6: 基地爆発: 2022/03/02 4:56:59 ID:794b4796 |
|
昔のネオジオシュ-テングゲ-ムのパッケ-ジイラスト風戦闘機に見えて、変な懐かしさを感じる。MeM262の横に並べるのもいいかも。
|
7: コーギー: 2022/03/05 20:46:35 ID:ce0dd0d6 |
|
レジン製ですかね?
|
8: 匿名: 2022/03/07 7:42:14 ID:9e1c7209 |
|
出ているランナー画像から判断すればプラでしょう。
でもランナー眺めても脚庫内のパーツが見当たらないような。 あと拡大するとリベットびっしり打ってるのね。
|
10: 匿名: 2022/03/08 20:55:51 ID:78aba525 |
|
既視感あったのですが、 https://www.1999.co.jp/10124224 マットアロー1号 [隊長機] の箱絵でした。
|
11: 匿名: 2022/03/19 14:23:32 ID:c760c003 |
|
メインランディングギアの格納庫は、もしかしたら胴体上パーツの裏側に一体成型されているんじゃないか?
|
12: 零銭: 2022/04/22 12:41:13 ID:12c649b8 |
|
今気付いたけど、塗装図の機種名がMe262GHIIIになってる( ゚Д゚)
|
15: 匿名: 2023/11/16 10:40:51 ID:0c2a00d0 |
|
実際に飛ばすとピッチアップしそうなデザインだけど、斜め後ろ少し上から見た画像が、なんとも魅力的な機体。
|
16: 匿名: 2024/02/27 14:05:11 ID:e3684bec |
|
2024年、1/48でいろいろ出す予定とのこと。 https://www.facebook.com/p/Amusing-Hobby-100063746701018/?locale=ja_JP
|