こんにちは、とみのんです。
静岡ホビーショーは昨日で閉幕となりましたが、
先週に引き続き会場レポートをしたいと思います!
本日は「紙」を素材とした商品を扱っているさんけいさんと
紙創りさんのブースをご紹介です!
■さんけいさん
▼
[みにちゅあーと] 特別企画 「崖の上のポニョ」 宗介とポニョの家
そうすけんとこ行ってきた━(゜∀゜)━!!
ということでブースの目玉はやっぱりコチラの宗介とポニョの家!
新作は宗介のお家だとは知っていましたが、
やはり実物を見るとテンション上がりますねー!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
なんという素晴らしい完成度でしょうか!
今回は可愛らしいお庭のジオラマ付きという今までにない超豪華仕様で登場です!
お庭に置かれたホースや箒、郵便ポストの形といった細かい所まで忠実に再現されています。
リサカーのナンバープレートが作中通りちゃんと「333」なのにもビックリ!
玄関まわりを眺めていると、この辺りに水を張らせて
作中のように水中都市にしてみたい衝動にかられます(ノ∀`)
古代魚ディプノリンクスとかデボネンクスを粘土で作って泳がせたい。
2階のベランダには作中で登場したあのライトが!
ピカピカと点滅する電飾を仕込んで、
リサが耕一に「BAKAAAAAAAA」とモールス信号を送るシーンを再現しても面白そうですね!
モールス信号を使って「航海の無事を祈る」「ありがとうおやすみ」と
父子が会話するシーンはほっこりするので大好きです(´▽`)
ポニョの為に、宗介が自分の家だとわかるように置いたバケツも再現されています!ステキ!
物語冒頭で宗介が海へと駆け下りていった小道も表現されてありました。
今にも宗介がポンポン船を手にしながら走り出してきそうな臨場感がありますねー!

ポニョ、宗介、さらにポニョのお父さんのフジモトのお人形も付いてきます!
フジモトは肌の乾燥を防ぐために除草剤・・・もとい
海水をまいている姿に加工して玄関周辺をうろちょろさせてみても良いかも!
▼
[みにちゅあーと] 特別企画 「千と千尋の神隠し」 銭婆の家と海原電鉄
銭婆のお家も展示されていました!
写真では見えないのですが、海原電鉄の中にはちゃんと
車掌さんや乗客たちが乗車しているのですよー!
妹の湯婆は華やかな場所で働いてるのに対し、姉の銭婆は静かな場所でひっそりと暮らしています。 まるで太陽と月のように対極ですね。
建物は住んでいる人の性格が現れるのか、
このお家は銭婆のように暖かな空気をまとっているように感じます。
カオナシの他に千尋、銭婆、カンテラ君のお人形が付属しているので、カオナシも寂しくないですね!
▼
[みにちゅあーと]特別企画 ジブリシリーズ
さんけいさんのジブリシリーズもかなり充実してきましたね。
次はどの作品の建物をペーパークラフト化してくれるのか楽しみで仕方ありません・・・!
そろそろ地球屋来るかな?もしタタラ場だったら・・・規模が大変なことになりそうですね(笑)
▼
[みにちゅあーと] 航空情景シリーズ アラート格納庫
ジブリの建物を見た後だと紅の豚のとあるシーンを思い出してしまうアラート格納庫。
管制塔や汎用雑務棟と一緒に飾ると雰囲気抜群です。
▼
[みにちゅあーと] 情景シリーズ 街角のお店-9
古き良き昭和の時代を感じさせてくれる街角のお店がみにちゅあーとに仲間入り。
ガチャガチャの台や冷凍ケースを見ていると小さい頃に道草した駄菓子屋さんを思い出します。
▼
[みにちゅあーと] みにちゅあーとプチ タイプライター
みにちゅあーとプチの新作はタイプライター!
小さくて可愛らしいです!
▼
[みにちゅあーと] なつかしのジオラマシリーズ 商店F
▼
[みにちゅあーと] ジオラマオプションキット 街灯A
商店街に彩りを加えてくれる垂れ付きの街灯も登場です!
▼
なつかしのジオラマシリーズ
ジオラマに人を配置すると活気が生まれますね~。
■紙創りさん
なんと可愛らしいジオラマ(´▽`*)
信じられないことにこのジオラマは9割紙でできているのですよ・・・!
▼
スチールゲート
こちらの細ーい鉄のゲートももちろん紙!
こんな細いのカットするなんて無理だわー・・・とお困りの方もご安心を!
キットは総てレーザーで切り抜き済みなのでどなたでもお作りいただけます。
レンガをつたうアイビーも紙製!
だんだんと小さくなっていく葉っぱの表現が秀逸・・・
そしてすべての葉に葉脈が施されている徹底っぷりは驚愕モノです・・・(゚Д゚)
紙は暖かなイメージがあるので、眺めているだけで心が癒されます^^
▼
ブロンコ Sd.Kfz.221用 ハニカムグリルセット
AFVモデルとの相性もバッチリ。
▼
ジャングルプラント
テッテーンテテーンテテテーテテンテンテンー♪
思わず脳内でジュラシックパークの曲が流れ出してしまうほどにリアルなジャングル!
しつこいようですがこれも紙でできています・・・!
紙は加工しやすく、環境にも優しいアイテムですので
これからどんどん注目が高まっていく素材かもしれませんね。
ではでは、本日はこのへんで。
また次回~!
担当:とみのん
(^o^)関連リンク(^o^)
●
第51回静岡ホビーショーレポート-ハセガワ編-
●
第51回静岡ホビーショーレポート-アオシマ編-
●
第51回静岡ホビーショーレポート -タミヤ編-
●
第51回静岡ホビーショーレポート -ガンプラ編その一-
●
第51回静岡ホビーショーレポート -プラッツ・サイバーホビー編-
●
第51回静岡ホビーショーレポート -レベル・ホビーボス・ドラゴン編-
●
第51回静岡ホビーショーレポート -ガンプラ編その二-
●
第51回静岡ホビーショーレポート -東京マルイ編-