ごきげんよう、実年齢は目も当てられませんが
心は3歳児のトメ子です。\(^o^)/
昨日、話題のキットが入荷致しましたので、
これからトイレ祭りを開催します。わっしょいしょーい。
●俺たちの1/12洋式便所
家庭に一つ、洋式便所。
トイレでも、お手洗いでも、化粧室でもなく、
「便所」と称するところに男気を感じます。
べ ん じ ょ 。
完成すれば1/12スケールの可動フィギュアと絡めてアレコレ遊べる素敵なアイテム。
サンプルで使われているのは女の子素体ですが、
別に男子トイレでも大丈夫です。ウホッ。
早速開封。
白一色のシンプルなランナーや壁用の板パーツ(裏表2枚を貼りあわせます)、
排水管用のメッキパーツ等が御座います。
他、床用のタイル風台紙と各種シールも付属します。
シールの解像度が粗めな点はちょっと惜しいかもしれません。
(以前作ったインプレッサのデカールはとても綺麗だったのですが)
それでは早速トイレ製造を開始しましょう。
塗装苦手という人のため、無塗装でもちゃんと組み上がる素敵仕様。
もちろん、塗装すればもっともっとトイレらしくなります。
とは言え、接着剤は必要なのでご留意下さい。
設計・製造はアオシマさんということで、安心の作りやすさです。
あれよあれよという間に便器が出来ていきます。
内部構造まで再現しているとは……
アオシマさん、恐ろしい子!!
ウォシュレット部分もサクサク完成。これに…

便座やフタを取り付けます。
もちろん、しっかり可動します。
小物類も手抜かりありません。
トイレットペーパーのフタはシルバーに塗装すると雰囲気が出そうですね。
トイレットペーパーの補充分があると夢が広がりそうです。
各社様から出ているプラ材類で作れると思いますが。
給水管はメッキ仕様。接着部分のメッキは削っておきましょう。
ちなみに、左右どちら向きでも取り付けられます。
もう少し大きいスケールなら、
ハンドル部分にボールジョイントを仕込んで可動させられそうなのですが、
1/12は流石に厳しそうです…。
最後に。
内部構造がちゃんと出来ているんだぜ、という動画を一つ。
判り辛くて恐縮ですが、最初は便器の中に水が入っております。
底の穴を塞ぐ指をずらすことで、排水しました!という動画です。
(す、すみません。
解説しないと判らない動画って、我ながらどうかとは思うのですが……('A`))
何はともあれ、楽しく作れるキットです。
明日は男子便所を作りますので、お楽しみに!?
そんなこんなで本日はこれにて!
明日もホビーサーチをよろしくお願いします。
担当:トメ子@地面に落ちたかりんとうって、アレですよね。アレ。