モーターでお寿司を回転させたいんだな【1皿目】
こんにちは、とみのんです。
前回のラストで告知しましたように、本当に回るお寿司屋さんを作っていきたいと思います!回転といえば、モーターだよねっ!ということで購入したのがこちら。
プーリーユニットセット

- プーリーを組み合わせて手軽にパワーユニットが作れます。
- 5種類のサイズのプーリーやブッシュ、糸ゴムなどが入って、工作にあわせてスピードやパワーを変えることが可能。
- モーターホルダーやプーリーステーは樹脂製ベース上にまとめて取り付けられ、動きの工夫に幅広く使えます。FA-130モーター付き。
- 完成サイズ 全長:123mm、全幅: 45mm
安心・安全のタミヤさんから発売中のプーリーユニットセット。5種類の大きさのプーリーやブッシュ、ビス、モーターなどがセットされています!※電池は別売りです。

パッケージはこんな感じ。

【セット内容】
・FA-130モーター
・ベルト(輪ゴム)
・φ50プーリー
・φ30プーリー
・φ25プーリー
・φ20プーリー
・φ11プーリー
・ベース
・ベルトガイド
・リベット
・各種ビス
・配線コード
・糸ゴム(長1m)
・2mm 丸、六角、3mm 丸、六角シャフト用 各種ブッシュ
・ナット
その他必要なものは、プラスドライバー(大)、ニッパー、ラジオペンチ、カッターナイフ。
・・・モーターを使った工作なんて小学生か中学生ぶりな気がします。ちゃんと動くかどうかドキドキです(笑)

とりあえず説明書通りに組み立てていきます。まずはモーターホルダーの組み立てから。
ここにホルダーのパーツがあるじゃろ?
( ^ω^)
⊃[ ]⊂
これを
( ^ω^)
⊃)[ ](⊂
パチッと言うまでくっつけて
( ^ω^)
≡⊃⊂≡

こうじゃ!
( ^ω^)
⊃□⊂

続いてプーリーの組み立て。向きに注意しながら、中心にブッシュをはめ込みます。

三角形の支柱に丸ビスでプーリーを固定。この時プーリーが軽く回るように、少し隙間を作るのがミソ。それができたら、丸ビスとナットを使ってベースに組み込みます。


付属の配線コードを2本にカットし、両先端のビニールを1センチくらい剥きます。この作業、めちゃくちゃ懐かしいです(笑)4方向から切れ目を入れて引っ張ればスーッと取れてくれます。

先端をよじり、モーターに取り付けました。最後に輪ゴムを通したら完成!!

あとは乾電池に当てるだけ・・・回ってくれー!頼む!
ドキドキドキ・・・
ドキ・・・ドキ・・・
ざわ・・ ざわ・・

回ったーーーーー!!
∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
説明書通りに組み立てただけなんですけど、完成すると達成感がありますね~。ドライバーを持って作業しているとヒロくん気分に浸れます(笑)ケアロボットを作るのも夢じゃあないっ!?
ただ、電池ボックスがないとちょっと不便ですね。お寿司を回すならずっと指で抑えているわけにもいきませんし・・・。あとで忘れずにゲットしておこようと思います(`・ω・´)ゞ
動いている様子を動画でもう一度!
手持ちのプラスドライバーが小さく、丸ビスの固定が上手く出来なかったので、少々プーリーがぐらついてしまってますね・・・後ほど直しておきます!

これだけのパーツが余りました。これでプーリーを追加したり、色々できますな!!
プーリーユニットセット

というわけで、今回はここまで。
速度を落とすにはどうするか、どうやって回転寿司の動き方を再現するか、初心者故難関だらけですが、試行錯誤して進めていきたいと思います!ミニチュア回転寿司屋、オープンなるか・・・!?
ではまた次回~!
担当:とみのん (´-`).。oO(お寿司関係ないけどこれいいな~~~!)
∠( ・ω・)/関連リンク\(・ω・)/\(・ω・)/
◆ぷちサンプルシリーズ 回転寿司で遊ぼう!【前編】
◆ぷちサンプルシリーズ 回転寿司で遊ぼう!【後編】
∠( ・ω・)/コメントお返事コーナー\(・ω・)/\(・ω・)/
◆ぷちサンプルシリーズ 回転寿司で遊ぼう!【後編】より
>>(;´・ω・`)…ウッディ…(言葉にならない)
放課後にお寿司ですか。ファミレスでドリンクバーじゃないんだ…。
最近の高校生はサラリーマンよりお金持ってるよねw
ウッディ、強く生きろ・・・(涙目)
自分もファミレスか、ハンバーガーショップでポテトつまむか、ドーナッツ屋さんあたりで過ごしていましたので、ジェネレーションギャップを感じてしまいます(・ω・)でもせっかく回転寿司に行ったのに、結局ポテト頼むんだったら、やってることは変わりませんよね(笑)
>>さすがウッディ漢やなζ*'ワ')ζ
途中で後輩を止めに入らないのがウッディパイセンの優しさです・・・(涙目)
>>ラストが間違ってますよーw
しかし個々の紹介だとわかりづらいですが、全体のボリュームは圧巻ですね…!!!
海の模型にマグロも…似合いませんねw
>>ラストのところのタイトル間違えてます!
あああっすみません・・・!お二人ともご指摘ありがとうございますっ!修正しておきました(`・ω・´)ゞ
全部並べた時のボリューム感がすごかったです!特にマグロの存在感たるや!
体に切れ目が入っているので海を泳がせるのは厳しいですが、水面に頭を置くのはアリだと思います!(笑)