|
匿名
:
2021/03/27 7:57:29 ID:28c6a565
やっときた! なんで名前がSU-100YではなくSU-100Uになったのか気になるけど。
|
|
匿名
:
2021/03/27 7:56:52 ID:6082e51b
|
|
匿名
:
2021/03/27 1:16:17 ID:0d1649f5
射撃態勢とってるのにアウトリガー降りてないじゃん。
|
|
匿名
:
2021/03/27 0:35:14 ID:0d1649f5
ラフターとか普通の移動式クレーンが入れない様な小さい建屋の中で使うヤツやん。 >2 カニクレーンのアウトリガーに移動機構なんか無いですよ? 油圧かかるのは車体持ち上げる機構の分だけだし。
|
|
匿名
:
2021/03/26 23:23:19 ID:288dd10d
あ~SU-100Yですね。 博物館の現存車輛の画像しか知らなかったので ずっとオープントップだと思っていました。
|
|
匿名
:
2021/03/26 21:48:22 ID:34b55a08
Zガンダムに登場したとき、実在した機体と思えなかった。
|
|
匿名
:
2021/03/26 20:20:53 ID:9e1c7209
デカール見本の画像にはカルトグラフの銘かま入っていないのでアカデミー製のデカールでしょうね
|
|
ぽてと
:
2021/03/26 17:52:40 ID:b1ca9280
もちろん実在します。前田製作所の有名な商品の1つです。
|
|
匿名
:
2021/03/26 17:48:42 ID:03895860
これ実在するのですか? 設定世界のハナシ? アウトリガーは支えるだけでなく移動機能も備えていますよね。 で、異常に安い!
|
|
匿名
:
2021/03/26 17:38:04 ID:ae73c772
トミカNo.63でお馴染みの「かにクレーン」がまさかのプラモデル化!! 1/20と言うスケールがやや惜しいですが、ギミックが豊富で価格も比較的リーズナブルなのが嬉しいですね。
|
|
匿名
:
2021/03/26 17:26:44 ID:eea5f11f
トランペッターさん、最近フルハルモデルじゃないんですけど。お願いします。艦底キット別売りでもいいんですけど。
|
|
匿名
:
2021/03/26 14:25:07 ID:ec3de6c2
|
|
匿名
:
2021/03/26 14:21:18 ID:ec3de6c2
F-20に複座型が在ればこんな感じかなと思いますが、米軍関連の塗装が多く採用の可能性が有る中華民国仕様が無いのが残念。 それでも発売してくれるだけで嬉しい。
|
|
匿名
:
2021/03/26 13:27:36 ID:40ea352a
エフトイズ「日本の翼1」由来の金型でしょうか。せめてASM-2は欲しかったと思います。それと関連して「航空自衛隊ウェポンセット」、中身を最新にして発売して欲しいですね。AAM-4、AAM-5にASM-2、JDAMシリーズが欲しいです。
|
|
匿名
:
2021/03/26 13:27:10 ID:31e82c85
そりゃ猫のポーズですからねぇ それにこのマソモデルのネコ初版2016年ですよ。
|
|
匿名
:
2021/03/26 13:12:47 ID:86f2db01
https://www.thingiverse.com/thing:4373634 なんか似てる気がするけど気のせい?
|
|
匿名
:
2021/03/26 12:25:47 ID:d7173282
そういえば同型艦のナッソーを日本に提供しようなんて提案がありましたね 一議員の発案程度でしたが IF改装で海自の艦艇として作っても面白いかも
|
|
ぶんぶんぶん
:
2021/03/26 9:26:24 ID:377fe7c3
私も「D/F」希望!ベトナム迷彩とナチュラルメタル+下面ホワイトの2パターンがいいですね。
|
|
匿名
:
2021/03/26 8:47:59 ID:761c8ae9
あら、再販なのにお安くなってんじゃん。 https://www.1999.co.jp/10064486 珍しいことも有るもんだ。
|
|
匿名
:
2021/03/25 20:47:44 ID:9e1c7209
ランナーを見る限り、同社A-8からのバリエーション展開ですね。
|
|
Z5B
:
2021/03/25 20:41:18 ID:6a0cc653
|
|
匿名
:
2021/03/25 17:16:40 ID:901fca98
自社製そんなにダメ? しかし空母のチョイスが相変わらず良いな。買うわ。
|
|
匿名
:
2021/03/25 16:34:12 ID:97a1ffea
|
|
匿名
:
2021/03/25 16:16:20 ID:7f60a43f
|
|
ぶんぶんぶん
:
2021/03/25 16:11:40 ID:377fe7c3
日本陸軍の塗装指定は、ファインモールドさんと違って昔の定番ですね。
|
|
匿名
:
2021/03/25 16:10:39 ID:6fa0a077
大分昔に組んで今回何が違うんだろと思ったらサイバーホビー扱いだったのをドラゴン名義にしたのね。
|
|
匿名
:
2021/03/25 14:43:14 ID:7bac3a9d
Ⅳ号戦車などもこの位の価格で再版してくれたらいいのに。マジックトラック付で。
|
|
匿名
:
2021/03/25 13:25:45 ID:d4178a68
|
|
匿名
:
2021/03/25 12:25:55 ID:d7173282
|
|
匿名
:
2021/03/25 12:21:10 ID:bf2596f6
|
|
ぶんぶんぶん
:
2021/03/25 8:35:50 ID:377fe7c3
新金型とも書いていないし、確かに価格も安いし、モーヴの金型は韓国製だった記憶もあるので、モーヴ説に一票!
|
|
匿名
:
2021/03/25 7:43:19 ID:0d1649f5
ポルシェは設計した博士の名前で人名ですって逃げれそうだけど、ジーメンスはどうだろう・・・。
|
|
匿名
:
2021/03/25 2:23:48 ID:8cd63572
せっかく日本語解説付いてるのに翻訳が拙くて意味がわからんね 現代風ヤマトみたいなのやりたいんだろうけどこの艦載機は何だろ コスモセイラン? なんで水上機型なんだよ宇宙なんだからロボでもいいじゃない
|
|
匿名
:
2021/03/25 0:15:12 ID:0882de37
|
|
匿名
:
2021/03/24 23:13:41 ID:4afeb610
デカールはカルトグラフ製ならいいけど、 自社製なら不安しかない
|
|
匿名
:
2021/03/24 23:03:32 ID:116ccef8
|
|
匿名
:
2021/03/24 22:52:16 ID:883fa4c7
|
|
Z5B
:
2021/03/24 22:26:28 ID:6a0cc653
たぶん昔のモーヴ?確か韓国金型だった。90年代物でそんなに悪くはない。
|
|
匿名
:
2021/03/24 22:08:04 ID:28c55860
|
|
匿名
:
2021/03/24 22:02:51 ID:883fa4c7
|
|
匿名
:
2021/03/24 21:59:44 ID:1b8843a7
ア○ペジオみたいなデザインだなと思ってたらそのものズバリが来ましたか しかしなんだろうこの装備は
|
|
匿名
:
2021/03/24 20:40:12 ID:9e1c7209
アカデミーは72では出しているが、 P-40Nを48では出していない 値段から新規金型とは考えにくいので むかしの金型を引き取って出すのかな
|
|
匿名
:
2021/03/24 20:32:49 ID:9e1c7209
アキュレイトのアベンジャーが定期的に販売されるのはありがたい。 デカールもたくさん入っているし
|
|
匿名
:
2021/03/24 20:11:06 ID:93799c6e
|
|
匿名
:
2021/03/24 11:44:08 ID:e02cdb14
他のキットではついてこなかった、フェンダーのデカールも追加されてるー!
|
|
匿名
:
2021/03/24 11:38:13 ID:2a4d0e80
この150100号車のその後が知りたいのですが、どなたか良い資料をご存知ないでしょうか?
|
|
匿名
:
2021/03/24 10:14:26 ID:5bf83fd2
学生パイロットの初ソロフライトってことにしましょう。
|
|
匿名
:
2021/03/24 9:10:57 ID:761c8ae9
Suyata(スヤタ)ってメーカは真面目なスケール物出したり怪しいSF物出したりと忙しいな。
|
|
匿名
:
2021/03/24 9:05:06 ID:761c8ae9
|
|
匿名
:
2021/03/24 2:54:16 ID:40e81f73
せっかく48でシリーズ展開してるタミヤが出しそうにないアイテム 買うしかないなぁ
|
|
匿名
:
2021/03/23 23:55:05 ID:03895860
|
|
匿名
:
2021/03/23 23:47:37 ID:c7736357
144mmではなく114mmでしたね。 失礼しました。
|
|
匿名
:
2021/03/23 23:20:47 ID:7f60a43f
艦載機のラウンデルが何故か日の丸に見える、気のせいかな?
|
|
匿名
:
2021/03/23 23:08:22 ID:883fa4c7
>1 いや1/4じゃアンテナ含めると60cm超えますよ。 先端に赤い布をぶら下げないと目に刺さる!
|
|
匿名
:
2021/03/23 23:03:39 ID:883fa4c7
>4 再販版では消されたりボカされたりする心配がありますね。 これは「買うたやめた踊り」してる場合じゃない!
|
|
匿名
:
2021/03/23 22:19:17 ID:31e82c85
PorcheとSiemensはそのままで大丈夫なのか笑 白箱だとPとSだけ別になってたな
|
|
匿名
:
2021/03/23 20:19:23 ID:0677d1a9
1/24というとレベルのヴォストークと同じサイズか。 このメーカー1/35のヴォストークもラインナップしてるから、もしかしたら並べられるようにしてくれるかもね。
|
|
匿名
:
2021/03/23 20:03:16 ID:76fad86c
ここのメーカー、一部のソ連・ロシア好きには割と知られた所です。 過去のラインナップの大半はレジン製でミリタリーものは皆無ですが、なかなか面白いものが揃っています。 1/12スケールで炭酸水の自販機出してくれませんかね。
|
|
匿名
:
2021/03/23 18:54:32 ID:52c99a38
>1 ピットロードから出ているので初のキット化ではないですね。。 いずれにせよ、ヤマシタクオリティの橘型のキットが出るのはめでたいですね!
|
|
ドネルケバブ
:
2021/03/23 18:24:39 ID:5a394d67
|
|
匿名
:
2021/03/23 17:15:09 ID:0ada603e
ざっくり直径2.4センチかあ 1/4サイズぐらいあってもいいんじゃないかな
|
|
匿名
:
2021/03/23 16:49:51 ID:d92cc0d2
タミヤとバッティングの松だったら買わなかったが、 立派な戦歴を持つ竹なので買う気になった。 まあ松も後から出るんだろうけど、竹から出してくれることに感謝。
|
|
匿名
:
2021/03/23 16:11:53 ID:46b0e286
|
|
匿名
:
2021/03/23 16:09:11 ID:381b2b24
マルチポストは嫌われるからやめたほうがいいよ あとここに書いても意味ないよ
|
|
匿名
:
2021/03/23 15:32:58 ID:db9c0579
|
|
匿名
:
2021/03/23 15:29:58 ID:001c74a5
|
|
匿名
:
2021/03/23 14:39:44 ID:761c8ae9
通常版よりお安いってことは内臓無しかな? それともクレーンが無い分の差額?
|
|
匿名
:
2021/03/23 13:23:35 ID:97a1ffea
|
|
匿名
:
2021/03/23 13:04:21 ID:d7173282
初めてのキット化ですね できれば上から見た画像も公開して欲しかったけれど とにかくおめでとう!
|
|
匿名
:
2021/03/23 13:01:37 ID:d7173282
|
|
匿名
:
2021/03/23 13:00:54 ID:c7736357
|
|
匿名
:
2021/03/23 12:43:21 ID:088716a2
|
|
匿名
:
2021/03/23 12:38:49 ID:b7fd9964
遂にドラ白箱を大枚はたいて入手することもなくなるのか ありがたや
|
|
匿名
:
2021/03/23 12:14:28 ID:32189ece
遂に松型駆逐艦も出してくれますか。 発売したら絶対に買います。
|
|
匿名
:
2021/03/23 10:35:58 ID:a7abd6a0
どちらかといえばフロント○ッションの世界観な気がする。 1/48か1/72なら隣に並べても違和感なかったのだが、1/35クラスの既製品はないのが惜しい。
|
|
非理法権天1967
:
2021/03/23 5:55:17 ID:49b09063
箱絵は明らかに「天一号作戦」ですよね。 「単装機銃」も入れて「リテイク」しましょう!。
|
|
非理法権天1967
:
2021/03/23 5:29:05 ID:49b09063
「1945」と名づけるには、是非「単装機銃」も入れておくべきです!。 「リテイク」しましょう。
|
|
匿名
:
2021/03/23 4:08:36 ID:0a6d382d
|
|
フライングおたまじゃくし
:
2021/03/23 3:48:09 ID:0a6d382d
|
|
匿名
:
2021/03/23 0:57:06 ID:76fad86c
|
|
匿名
:
2021/03/22 21:18:38 ID:5345a18b
|
|
匿名
:
2021/03/22 17:32:40 ID:44291796
去年アズールブランドで出したやつだね あちらよりお安い
|
|
匿名
:
2021/03/22 17:26:04 ID:db9c0579
チェサピークのコンバージョンキットはいくつか持ってますけど 1万円超えたのは見たことないな
|
|
ぶんぶんぶん
:
2021/03/22 17:15:15 ID:377fe7c3
|
|
匿名
:
2021/03/22 17:06:43 ID:b4b824d1
ズベズダのFacebookを見ると「This kit is based on Dragon molds.」とあるから中身はドラゴンモデルだろうね。
|
|
匿名
:
2021/03/22 16:09:14 ID:761c8ae9
昔こういうの↓売ってたんよ、 https://www.scalemates.com/kits/chesapeake-model-designs-cmd-17e-panther-beobachtung-turret-and-conversion-parts-5cm-gun--642796 砲塔と追加パーツだけのレジンキットで車体は好きなのを自分で持って来てねってヤツ。 日本国内で1~2万円くらいだったと思う。
|
|
匿名
:
2021/03/22 15:50:09 ID:761c8ae9
この車両が後のモ〇ルスーツの始祖になろうとは誰も予想だにしなかった。
|
|
匿名
:
2021/03/22 15:17:24 ID:40ea352a
湾岸戦争では米国がイラク兵に「B-52を派遣する」と宣告したら、投降する兵士が出たとか。この調子でベトナム戦当時の「B-52D/F」をMk.82/M-117をフル装備出来るキットを出して欲しいです。流石に最大108発は無理かな。
|
|
匿名
:
2021/03/22 12:03:34 ID:e8274f74
宮崎駿氏が描いた漫画の元ネタに関わった機体のスケモ化を目の当たりにするとは。 内容は強くおぼえてるけどタイトルを失念してる自分を恥じたい。
|
|
匿名
:
2021/03/22 9:58:01 ID:e88a820b
ボッシュライトの台座の後ろ側が装甲板にめり込んでる。 何でこんなことに。
|
|
匿名
:
2021/03/22 9:10:49 ID:bd710751
ガレキとゆうかレジンキットですな。よく見るのはLEGENDのメルカバの砲塔バリエーションキットとかかな。
|
|
匿名
:
2021/03/21 21:47:35 ID:854b09b5
色違いのバリエーション出すってガンプラみたいになってきた
|
|
匿名
:
2021/03/21 17:20:18 ID:288dd10d
|
|
匿名
:
2021/03/21 10:31:54 ID:0d1649f5
>8 ガレージキットの場合は砲塔とパーツだけでコレくらいの値段するから。
|
|
匿名
:
2021/03/21 1:50:15 ID:8cd63572
パン ツァーフロントのこの架空車がモデルっぽい https://www.1999.co.jp/10039668 あくまで正面から見ると似ているという程度でその他はだいぶ違うけど オリオールはドライバー用のペリスコープがちゃんとあるね
|
|
ウサ爺
:
2021/03/20 22:23:42 ID:05f3d25b
なんと転輪ゴム部分がプラ部品になっとるよ(Wランナーが新規)。 Wランナーの構成をみると、スエズ動乱のMk.5も出せそうな感じやね。
|
|
匿名
:
2021/03/20 21:52:35 ID:8cd63572
https://www.1999.co.jp/10039669 E-79のガレージキットの写真ホビサにもありますね 確かに似てるけどエンジンデッキとかは全然違いますね
|
|
匿名
:
2021/03/20 18:50:42 ID:6274321d
後から追加されたベーンのマークもきちんと付けてくれたことが嬉しかったし、ごだわりを感じました。 作るのが楽しみです。
|
|
匿名
:
2021/03/20 18:41:43 ID:6274321d
AN/ALQ-131をスパローランチャーに付けるアダプターが立体化されるのが何気に嬉しい。 戦闘部隊のファントムに流用して、訓練時の姿を再現できますね。
|
|
匿名
:
2021/03/20 17:07:23 ID:c1bdc462
白箱に白黒のイラストと艦名等の内容が印刷された紙が糊付けされた、ガレージキットみたいな箱だったんですけど、限定品だからなのかな?それとも通常版も今はこの箱なのかな?
|