商品説明
【解説】
●製紙原料であるチップの輸送用車としてトラ35000、トラ23000を改造したのが、
トラ90000です。
●(改造初年1964年)以前は全国どこでも見られたポピュラーな車輌です。
●積載容積を増やすためにアオリ戸の上部に金網を継ぎ足した車輛で、全製作
数は2239両。
●山林もしくは港から製紙工場への原料の輸送に活躍しました。
●積み荷であるチップが雨などに濡れると比重が増加し危険であったため、
輸送時には上部に防水カバーが掛けられる事がほとんどでした。
●金網の形状は数種類あり、3段のものは主に北海道、4段のものは本州にて
主に使用されていました。
●本セットは本州の駅常備の車輌として活躍していた5両を模型化。
それぞれの所属を表す標記も忠実に再現いたしました。
【商品内容】
●駅常備車として活躍していた5両を忠実に再現。
●
セット特典として、積荷のチップと防水カバーが付属します。●セット内容:
トラ92497・江原駅常備(福知山鉄道管理局)
トラ90313・新屋駅常備(秋田鉄道管理局)
トラ92015・本竜野駅常備(大阪鉄道管理局)
トラ91340・高崎操車場常備(高崎鉄道管理局)
トラ91012・日原駅常備(広島鉄道管理局)
※一部の画像は試作品のため製品と異なる場合がございます。
※2012年3月の再生産よりパッケージが通常の白箱に変更されました。
●パッケージサイズ/重さ : 16.5 x 12.5 x 2.2 cm / 100g
商品仕様
- 商品コード
- KP-250
- JANコード
- 4968228025006
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 6 点までとなります。