★旧日本海軍航空母艦飛龍 専用エッチングパーツ (プラモデル)もございます。★旧日本海軍航空母艦飛龍 専用木甲板シール (プラモデル)もございます。★旧日本海軍航空母艦飛龍 専用木甲板用ドライデカール (プラモデル)もございます。
これで後加賀と蒼龍が出れば第一機動部隊が再現できますね。
飛龍キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
30年位昔の話です。当時は迷彩塗装やラテックス甲板についての議論などはありませんでした。というか戦史好きの中学生にとって「日本海軍最強の空母」大鳳の乗組員だっただけでその方は「僕らのヒ-ロー」でした。存命ならぜひ聞いてみたいところですが・・・。爆発は何の前触れもなく突然起こったこと、小沢長官以下艦橋にいた全員が倒れこんだこと、長官以下艦隊幹部が脱出したが自分は残されたことなど昨日のことのように話してくださったのを思い出します。
匿名様甲板とか迷彩とか。。断片的な情報でも構わないので!!
>10え、それってすごい生き証人じゃないですか?飛行甲板はやはり板張りだったんでしょうか?そのあたり解説希望!
350大鳳は時間の問題と思われます。昔、中学の校長が乗艦していたことがわかりびっくりしました。事務所勤務と言われ神戸に行ったら事務所とは艦橋のことだったそうです。魚雷命中から沈没まで詳しく授業を受けました!!
1/350大鳳ですが、どうやらフルハルキットの誤植?かもしれません・・。あるHPに乗っていたのですがその後消されていました・・・。
艦本さまへ。え?350分の1でですか?むむむ、”週間空母"ならぬ、”月刊空母”・・・。
10月にフジミから1/350大鳳の噂が!? 本当なら大変です。そこまでやるか!?
>フジミは頑張るのう艦艇模型が伝統同然のメーカーですから、ある意味、当然かもしれません。>350翔鶴は買う買わない音頭を何度も踊った末にスルーしたが飛龍は買わざるを得ないw問題は、艦載機の出来でしょうね(苦笑)・・・。個人的には、九十七艦攻用の、六番、二十五番爆弾をつけてほしい。>ひょっとして350の大鳳・信濃も来ちゃう?来ちゃう???あと、準鷹ですね。あの”艦橋”つながりで。
マッテマシタ━(゚∀゚)━!350翔鶴は買う買わない音頭を何度も踊った末にスルーしたが飛龍は買わざるを得ないwひょっとして350の大鳳・信濃も来ちゃう?来ちゃう???
ついに来たか!多聞丸。
フジミは頑張るのう
ま、まじかよぉ~!? ウギャーもうカンベンしてくれー(うれしい悲鳴?)、建造が追いつかん。