HOBBY SEARCH

  • 販売中

陸上自衛隊 10式戦車 (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥4,048
メーカー希望小売価格:¥5,060 (税込)
獲得ポイントP40ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
140名がお気に入り中
発売日:2013年7月中旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

★ホビーサーチブログに紹介記事がございます!

●1/35スケールで世界初のモデル化!
 戦車ファン待望の国産最新鋭戦車が早くもラインナップ!

●最先端の戦闘能力と、大きく変化した自衛隊の基本戦術構想に基づいて作られた陸上
 自衛隊の最新鋭戦車が10式(ひとまるしき)戦車です。
●10式とは2010年に制式採用された装備を意味し、陸上自衛隊の国産主力戦車としては61式、
 74式、90式に続く第四世代に当たります。
●2012年より部隊配備が始まり、現在は富士周辺の部隊を中心に運用、乗員教育が進められ、
 耐用年数に達した74式戦車と順次交替して配備される予定となっています。
●全国で配備・運用するため、車体を小型軽量化しながら、従来の戦車よりも火力、機動力、
 防御力が格段に向上しています。これまでの90式戦車は、約50トンという重量から国内での
 輸送ルートが限定され、また通常のトランスポーターに搭載するには砲塔と車体を分離する
 必要がありました。
●これに対し、44トンの10式戦車は脱着可能なモジュール装甲を取り外せば、そのまま
 トランスポーターへの積載が可能となり、高い戦略機動性を実現したのです。
●その最大の特徴はC41ネットワークシステムを導入して複数の車両による連携した戦闘が
 可能となったことで、関係部隊の連携を深めた行動も行えます。また卓越した射撃統制
 システムとセミアクティブサスペンションによる、激しい動きの中での正確な射撃と
 あいまって、陸上戦闘での大きな戦術的打撃力として期待されています。さらに小型化
 されたエンジンと新型のトランスミッションを組み合わせて優れた操縦性を実現。10式戦車は、
 革新的な主力戦車として大いに注目を集めているのです。

●国産技術の粋を集めた第四世代戦車。自衛隊の全面協力により徹底した実車取材を実施!
●モジュール型装甲を装備する近代的なスタイルの砲塔を忠実に再現。
●リング式ターレットについた車長ハッチ、M2重機関銃や機銃架もシャープな仕上がり。
●アクセントとなる滑り止め模様、砲手サイトも精密な仕上がり。 
●給弾tハッチやバスケット、環境センサーやアンテナ部品が砲塔後面の実感を演出します。
●車体前面装甲に埋め込まれたライトやカメラ、フェンダー上のマーカー類も余すことなく再現。
●後部グリルや排気ダクト、ワイヤーロープも立体化豊かに再現。 
●サイドスカートも質感豊かにモデル化。
●ダブルピン、シングルブロックの履帯はリアルで手軽なベルト式を採用。

●注目の装備やディテールを徹底再現!臨場感を高めるフィギュア2体も付属。
●120mm砲を搭載する近代的なスタイルの砲塔は、モジュール型装甲を装備した状態で
 忠実に再現。車長と砲手を精悍なポーズの全身像でモデル化。3種類のデカールも付属
 します。
●パッケージサイズ/重さ : 38.5 x 24.5 x 6 cm / 500g

商品仕様

商品コード
35329
JANコード
4950344353293

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.59で、現在74名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
61
4
4
3
3
2
4
1
2
ユーザーコメント
179:村人14  2020/03/06 0:30:46  ID:ebec9f1d

いいぞ〜これ!

176:匿名  2013/09/03 21:04:49  

やっぱタミヤとガンプラが一番いいわ

175:匿名  2013/09/03 17:30:59  

E.T.MODELから
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/etmodel.html

174:匿名  2013/08/24 13:18:26  

メッシュのエッチングは専用じゃないけど↓を使えば良いかと
https://www.1999.co.jp/10154222

173:匿名  2013/08/23 21:17:42  

過去のドイツ装甲車のキットも、メッシュ部分の組立は苦労したからな…
10式戦車のエッチングパーツってまだ出してないの? 早く出してもらいたいね。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/6670/#7

171:匿名  2013/07/31 12:12:15  

>製品はライト層向けに振ったのだろうか?
自衛隊車輛は(特に)作り易さ重視かもしれませんね

170:匿名  2013/07/30 3:39:50  

HJの作例ではナイロンメッシュを叩いて平らにしてたな
金をかけたくないならその方法がいいかも

168:匿名  2013/07/28 6:43:49  

パンチングメタルの形状を再現したナイロンメッシュというのはどこかに無いのかな?

メーカー純正ヒトマル式戦車用エッチングパーツセット\1500とかよりも、そっちの方がいい。

167:匿名  2013/07/28 4:33:41  

でも実車の籠はメッシュじゃなくてパンチング板だし・・・

166:匿名  2013/07/27 16:59:10  

ペリスコープは下手に成型品にされるよりプラ板のほうが実車のそれを直に見た雰囲気に近い。エッチングパーツ同梱キットも多数販売してきたメーカーが再びナイロンメッシュに回帰した意味を考えてみるのも一興であろう。

独四輪装甲車や8tハーフ対空砲でナイロンメッシュが採用された当時、今より接着マテリアルは確実に貧弱だったがそれでもみんなきちんと組み立ててたのだ。

「組み難い」のと「組み立てるのが下手」なのを混同しちゃいかんよ。

165:匿名  2013/07/26 11:46:25  

ナイロンメッシュはねぇ・・・
治具作って型付けた状態で木工ボンド辺りを染み込ませて固めれば扱いやすくなるかな?
そこまでやるならエッチングメッシュを加工した方が早いですが。

でも素組みで完璧な物が出来ても模型としては面白くないから、按配が難しいところですね。

164:匿名  2013/07/26 11:33:15  

組みやすくしましたと言いつつメッシュが全然初心者向きでは無いような・・・。
結果組みやすくしましたと言う売り文句を出さざる得ない感じがチラホラ。

国内メーカーのタミヤさんに最高の10式を作って欲しかったな。

163:ihsotih  2013/07/25 15:46:30  

ヘッドライト用にガンプラ向けのエッチングメッシュ買った。
まあ、ヘッドライトの網は目の粗さよりも、外枠のプラの厚みが気になる。
年々進化するガンプラ作ってると、正直、タミヤにももうちょっと頑張ってもらいたいって思っちまう。
ゆとり乙って言われそうだが、バンダイだったら転輪のゴムなんて確実に別パーツにするだろう。
作りやすさと精密さを両立させるならその領域に踏み込んでみてはどうか。
まあ、価格は少し上がるか。

161:匿名  2013/07/24 23:59:54  

パーツ割が結構微妙。車体上部のサイドが一発決めだが、90式の時のようにオーソドックスにするべきだと思う。乾くまで、取り付け角度に不安を残す。

160:匿名  2013/07/24 13:30:28  

プラ板カットする設計に唖然。 ナイロンメシュに呆然。
これが最新戦車で老舗メーカーの最新製品かと思うと泣ける。
砲塔後部のあそこも実車はアミじゃなくて打ち抜き板なんで、エッチング必須だな。
…あのぐらいのアミ状て未だに射出成形できないもんかね。
製品はライト層向けに振ったのだろうか?戦車は最新でも進化したタイプの戦車模型ではなかった。
古臭い設計。保守的。スタイルはともかく手をいれる所は多そう

159:匿名  2013/07/22 17:29:49  

アベールは自衛隊車輛用を出してました?

158:匿名  2013/07/22 12:24:42  

ライトガードは完全にエッチングの方が作業楽だね。
砲塔後部バスケットのメッシュは各自の好みでしょうけど・・・

アフターパーツのエッチングはタミヤ公式が先か、ボイジャーorアベールが先か?

157:匿名  2013/07/22 12:05:29  

>モノクロームの陸自ものをみならってほしい
中国の金型屋さんを使えば可能かもしれません

156:ドテチン  2013/07/21 11:29:56  

試作品を先に作ったんだけど、ヘッドライトの網はエッチング化して欲しいぞ~
ペリスコープはいまだに透明プラバン、組み付けはいいんだけど、こうゆう部品は相変わらず古すぎる! モノクロームの陸自ものをみならってほしいぞ・・・
ほかは組みやすいんだけど、ヘッドライトは鬼門です・・・

155:匿名  2013/07/21 5:13:31  

早速商品が届く。
車体下部パーツに脱出用ハッチがない。

10式にそもそもないのか、金型経費削減か、それとも軍事機密で再現の許可が出なかったのか。1/35の90式にはついてるのに。

ついでに砲手用ハッチの裏面のモールドも省略されている。箱絵では描かれているが。

154:匿名  2013/07/19 2:36:02  

工程⑧ 「工作に自身のある方は・・・」

燃えるぜっ!

153:匿名  2013/07/17 15:34:37  

当然予約(模型店)してるけど試作車とかも
出してくれれば買う!

迷彩を変えようという意見には賛成

152:匿名  2013/07/01 20:39:06  

某社のT-80U、タミヤと比べるまでもない出来の様
タミヤさん次作はT-80でお願いします。

151:匿名  2013/06/29 18:59:01  

「天下」と書くというなら赦す

150:田中理恵  2013/06/29 17:54:49  

>「テン(貂)」、英語表記「TEN」とか。
もうテンガでいいよ!

149:匿名  2013/06/24 0:06:08  

※サンプル

148:匿名  2013/06/23 18:36:44  

早速サンプル品の組み立てやった人の製作記見たけど、履帯がゆるゆる。

なぜだろう? また設計ミスなのか。

147:匿名  2013/06/22 20:07:16  

やっぱり動物の名前がいんじゃない?
「テン(貂)」、英語表記「TEN」とか。
ちなみに自走砲の「マーダー」は総統が命名したんだぜ!

146:匿名  2013/06/19 14:55:17  

>>132赤◯黒×かよ、ってあっちの方が強そうだけどなw

145:匿名  2013/06/19 12:25:34  

マスターボックスの元帥将軍セットでも話題になったけど
日本の陸軍将は知名度がイマイチ(乃木さん児玉さん除く)

144:匿名  2013/06/18 19:53:30  

>143
秋山海軍中将の兄、秋山好古陸軍大将のことです。「日本騎兵の父」と呼ばれております。
注目というのは「進撃の巨人」のピクシス司令のモデルだと作者が明言して(ry

143:匿名  2013/06/18 18:56:24  

>>138何故に海軍将!? 陸戦兵器なんだから乃木か児玉にすべき。

141:匿名  2013/06/18 8:35:07  

youtubeで富士総合火力演習の10式の映像見てるけど、あのよく動く砲塔が何とも気色良いなw

140:匿名  2013/06/17 8:34:39  

10の夢で十夢(トム)。英語表記はTOM。

欧米かっ!!

139:匿名  2013/06/16 20:58:09  

以前路外で駐車待機している90式戦車の横を、61式戦車が走っていくジオラマを誰か作ってたよね。
(オリジナルはM1の横をM60が走って行くシェパード・ペインか誰かの作品だけどね)

今度も同じジオラマを、74式と10式で誰か作るんだろな。

138:匿名  2013/06/16 13:42:05  

海外では過去の名将由来が多いから、10式も日露戦争の名将「秋山」でどおだ!
ちょうど注目集めてることだし海外でも知名度高いらしいからね、、

137:匿名  2013/06/16 13:22:01  

なるほど、「10」→「いちとれい」→(ry
て、わかりにくい・・

136:匿名  2013/06/16 12:23:22  

一堂 零

134:匿名  2013/06/15 20:14:26  

ヒトマル

133:匿名  2013/06/15 18:39:54  

それは秘匿名称、愛称なら「チヨタン」?
ん?最後「チヌ」じゃなかったっけ?なぜに「チヨ」?
それに90式は中戦車とは言い難い・・・

132:匿名  2013/06/15 13:49:40  

皇軍戦車なんだから
一〇式中戦車「チヨ」

131:H大好き!  2013/06/15 2:09:20  

「ヒトマルシキ」の頭文字「H」から、「叡智」とか?

130:地駆ける広報室  2013/06/15 1:09:56  

我が国の10式は世界に冠たるものだが、他国の戦車と違って愛称がないのが残念!
頓挫してる戦車ですら立派な愛称があるというのに・・・
今なにかと自衛隊追い風だから、旧陸軍機みたく公募したらどうだろうか?

というわけで、勝手に10式愛称公募スタート

↓↓↓

129:匿名  2013/06/12 22:52:09  

韓国はK2作るのさっさとやめてK3かなんか新型を作るか諦めて輸入するかすればいいのになぁ。
いや、K2開発頓挫はもしかしたら次期主力戦車開発を隠蔽する為の偽装計画なのかも知れない!ΩΩΩ<な、なんだって――!?

128:匿名  2013/06/12 21:09:51  

韓国もレオの背中ばかり追って頓挫してるK2には見切りを付けてヒトマル買ったほうが第二次朝鮮戦争に勝利できる。
あ、休戦中だから「第二次」とは言わないのかな?

127:匿名  2013/06/12 20:45:31  

起伏が多くて狭い所向きの戦車って感じ。まんま日本車やんけ。
性能ダントツ、これは売れるかも。

126:匿名  2013/06/12 20:09:34  

90式戦車って一体何台生産したんだろ。
10式戦車も同じ道を歩むのか、この際だから輸出しちゃえ。
経済貢献になるぞ。

125:匿名  2013/06/12 14:28:51  

主力の74がいよいよもって限界だからな、延命措置してもたかが知れてる。90はデカくて重いから主力にはならないし、値段が高いからこれ作るなら10作るでしょ。
他国は第3世代を改良してるけど第2世代はもうとっくの昔にお払い箱になってるだろ、その第3世代の90も主力は無理なら新造するしか無い。
とゆー訳で日本では新型を作るのが総合的に考えて一番金が掛からない。

124:匿名  2013/06/12 11:49:57  

報道では「74式」とか「90式」みたにひとくくりにされちゃってるけど、過去車両も結構マイナーチェンジやってますよ?

まぁ、日本の場合は量産よりも開発で経済に貢献するからマイナーチェンジによる改修は重要視されてないって見方も出来るけど

123:匿名  2013/06/12 8:46:59  

既存モデルを改良して使い続ける外国勢とフルモデチェンする日本
日本って金かかることばかりしてるな。

122:匿名  2013/06/11 8:14:06  

10式中戦車ワロタw

121:匿名  2013/06/10 22:59:05  

メルカバ云々は107に対するネタでしょう。レイアウトが根本的に違うメルに似た戦車はありません。
それに時代ごとの兵器は似ててあたりまえでしょう。石器時代に大砲が出てくることはないのですから。
一方でレオ2A7が67tに達するなかで44tにまとめた10式はある意味メルに匹敵する画期的な戦車かも知れません。
私は敢えて「10式中戦車」と呼びたい。

120:匿名  2013/06/10 22:52:13  

~に見えるじゃなくて、外装式複合装甲とかそういったパーツ構成や一部のスペックが似てるって言われてるんじゃないの?
大体向こうでは「似ているね」程度の発言を「パクリだ」って誤訳したっぽいような・・・

119:匿名  2013/06/10 13:13:25  

これがメルカバに見えるのが信じられん、せいぜいルクレールじゃないのか

118:匿名  2013/06/09 20:05:37  

現用ラッシュでレオパルト2A7もお願いしますよ、タミヤさん。

117:匿名  2013/06/05 20:00:04  

>114
ルノーFT始まってるのか?
1/16でスゴいのん出るぢゃないか!

116:ihsotih  2013/06/04 11:24:44  

愛車に合わせて黄色に塗るつもりだが、白サフ一発だけで十分かな?
あまり厚塗りはしたくない。

115:匿名  2013/06/04 0:58:19  

久々に買うベルト履帯のキットになりそう!さくさく完成させたいな
Vカラーまだあったかな~

114:匿名  2013/06/03 12:20:29  

FT17のパクリ(キリッ

113:M240G  2013/05/26 22:48:57  

メルカバのパクリにするにゃ、最低でもフロントエンジン・前輪起動ぐらいしなきゃならんな。

112:匿名  2013/05/25 17:39:07  

そうすればまた海外で「メルカヴァのパクリ」て言われるw

111:匿名  2013/05/25 14:52:06  

モジュラー装甲になったので、今後バリエーション展開として、メルカバⅢDみたいなスゴイ砲塔になる可能性もある。

110:匿名  2013/05/25 14:05:02  

>107
実車をディスる書き込み初めて見たわ
よっぽど悔しいんでしょうねわかります

109:匿名  2013/05/25 11:46:29  

ヒトマルが羨ましいよう・・

108:匿名  2013/05/25 9:54:13  

海外のどこだろうねw

107:匿名  2013/05/25 1:54:57  

海外ではレオとルクのパクリて言われてるけどw

106:匿名  2013/05/24 13:18:55  

とりあえず2個買い決定です!!

105:通りすがり  2013/05/22 23:48:38  

当然出すと思ってましたけど… 改めて模型で見てみてもとホンとカッコいいですね。
なんか正に「紺碧の艦隊」とかのSF架空戦記物からそのまんま抜け出てきたような戦車です。

104:匿名  2013/05/20 23:13:53  

タミヤさんこれを機会に自衛隊物をいろいろと発売してください。
例えば、陸上自衛隊 3・1/2t 大型トラックとか・・・。

103:匿名  2013/05/20 19:00:53  

国産車は国産メーカーが出すべき、タミヤさんグッドジョブ。
T-80Uとがっぷり四つだ。

102:撃沈  2013/05/20 4:51:59  

実車の配備数がマダマダなので仕方ない事なんだけど
エンブレムがカッコ悪いなぁ(主観)

数年後には全国に配備されるでしょうから、その時には
別売りデカールが欲しいかな。
静岡評価支援隊とか岩手第9戦車大隊がカッコイイぞ(主観)

101:匿名  2013/05/20 0:41:11  

ホビーショーで現物を見た。
車長用サイトや各部ハッチが可動式になっているなど、完成後に乗員を乗せたりできるようになっている。
砲塔や車体の梨地部分が再現されており、ピットロードの89式のような地獄を味わうこともない。
また、砲塔の基本パーツが4つだけで構成されているなど、組み立てやすさも重視している。

ちなみに、ホビーショー会場で現役自衛官が剥げた塗装を直すのにタミヤの缶スプレーを使っていると話しているのを聞いた。

100:匿名  2013/05/19 18:21:26  

ドーザー装備バージョンも出して欲しい

99:匿名  2013/05/19 16:31:11  

可動履帯はラウペンが秋頃に出すそうです。

98:匿名  2013/05/19 11:23:14  

以前出ていた別の装甲車を参考にして
都市迷彩にしようかな

97:匿名  2013/05/18 23:02:42  

迷彩は日本の植生に合わせてるんだからそんなに変化するもんではないと思う。
迷彩服みたいに柄の技術革新でより効果的かつ手軽に更新できるものもあるけれども。
温暖化が進みまくればサンドカラーになるかもね!w

96:匿名  2013/05/18 2:18:56  

>>95
黄帯いれよう(提案)

95:匿名  2013/05/18 0:08:55  

キットには関係ないが、この2色迷彩はそろそろ飽きてきた。迷彩も新しくしないかな。

94:匿名  2013/05/17 19:27:34  

エッチングはないように見受けられるが、ライト周りもそこそこだな。
外品も出るかもだが、私にはインザボックスでこと足りそう。よかった。

93:匿名  2013/05/17 17:38:40  

いやーメルカバっぽいデザインですなあ。

92:匿名  2013/05/14 23:22:58  

11式装軌車回収車も出して欲しいな

91:匿名  2013/05/14 19:38:47  

タミヤって元自衛官なら積極的に雇用してくれるのかな?

90:匿名  2013/05/12 0:39:20  

タミヤ「すいませーんタミヤでーす寸法測っていいですかー」
自衛隊「あーいいですよ」
タミヤ「よし!自衛隊全面協力っと…」

タミヤの戦車で悪いはずがないからな。
弾薬ハッチも再現してくれるとうれしいなー

89:匿名  2013/05/10 12:05:18  

出来の悪いキットを作るのも楽しみの1つだし
怖くはないけど
あんまり期待外れだとメーカーに腹立つかな

88:匿名  2013/05/08 18:50:34  

怖い物知らずですが何か?

87:匿名  2013/05/07 23:56:06  

じゃ組立キットは怖くて買えないね

86:匿名  2013/05/07 21:19:08  

小売店向けのバイヤーズガイドを自身のブログに載せてる御仁がいらっしゃるようですが、「完成品」として販売される製品ならともかく、「組み立てキット」の出来は実際に組み立ててみるまではわからないと思いますよ。



85:匿名  2013/05/07 20:46:29  

多分この流出画像(?)を見てのことではないでしょうか。
私も素晴らしいフィギュアだと思います。

84:匿名  2013/05/07 20:18:55  

ドテチン、「密かに再販」って、ここのサイトで公然と販売されてるのに…?

それに、ヒトマル式の搭乗員フィギュアの出来は最高だそうですけど、そうおっしゃるからには既に組み立てたんですか? どこで手に入れたんですか?

82:ドテチン  2013/05/03 10:09:21  

このところ新作でないのは、タミヤMMの売り上げがイマイチのせいですが、10式を出してくれて最高の気分です! 搭乗員フィギア2体の出来も最高にいいですが、もうそろそろ搭乗員や普通化隊員セットも出してくれませんかね~また、最近のガルパンブームで、戦車モデルの売り上げが好調(ファインモールド・プラッツ)だけど、タミヤはコラボ断ったとのことですが、密かに古いキット再販するようです!MMはスケールモデラーしか買わないので、いい傾向かもしれません。過去にはミニ四駆の売り上げでMMが救われたので!ぜひともガルパンファンはモデルカスチンのガルパンデカール買って、組みやすいタミヤ製品を買って欲しいです。ドラゴンは組めないでしょうから・・・

81:匿名  2013/05/02 16:54:42  

現用戦車にはベルト式履帯で十分だと思う。

なぜなら大戦車輌のように弛みがなくピンと張ったダブルピン履帯が主流で且つ
ほとんどの車輌がスカート装備で隠れてしまうので。 

連結式では誘導輪を可動調整でもしない限りダブつきが出てしまいかえって実感を
損ねると思う。

今時の成型技術ならむしろベルト式の方が望ましいと思う。

80:匿名  2013/05/01 12:15:42  

>>78
チハはミニスケールならエアフィックスから発売されていますから
それなりに海外でもニーズはあるような気が。

ドラゴンも、ミニスケールに関しては海外市場も考えているかも。

79:匿名  2013/05/01 10:03:40  

>>63
あからさま過ぎる、ガルパン観てないの丸分かりだぞ…

78:匿名  2013/04/30 12:43:18  

自衛隊を含め日本軍車両って、本当に日本国内だけでしか売れないそうですからね。
(まぁ、この10式は海外でも売れるかも知れませんけど)
国内では売れると判っていてもやっぱりメーカーとしてはリスクが高いんでしょうね

特に現用車両だと商標やら版権の問題もある事ですし。

77:匿名  2013/04/30 12:08:35  

タミヤが出すのが判っているんだから
ピットロードも1/35で出そうとは考えないでしょう
ファインも同じ

76:匿名  2013/04/30 4:47:08  

自衛隊の戦車ってタミヤ以外から出てたかな?
自走砲なんかはピットロードのみって感じ

75:black_tair  2013/04/28 0:27:17  

「タミヤが90式戦車を出すのが遅かったから、10式戦車も時間がかかるのかな?」と思いきや、タミヤが世界で最初に1/35スケールを出すとは…
やはり10式戦車は大人気ですね。
7月がくるのが待ち遠しくなりました。
本物の方も、大量に配備されるといいですね。

74:匿名  2013/04/27 10:11:53  

>>72
自衛隊に限っては、滅多にアップデートしないと思うけど。

73:匿名  2013/04/27 1:21:53  

>>5
そこは「このキットに蝶野 亜美 一等陸尉はついていません」とつけないと。
まずはそれからだ、話は…

それはともかく、前部装甲内のライトなど、どれだけ精密に再現されているのかが気になる。
新しいタミヤ・スタンダードの幕開けなるか?

72:匿名  2013/04/26 7:49:16  

実車は頻繁に細部をアップデートされているだろうからそれをどこまで追い込んでいるか?最近のタミヤはこの辺適当ぽいからね・・・。

71:匿名  2013/04/23 21:54:40  

前照灯と指示器のガード、外品でも出るでしょうがタミヤがインザボックスでどう表現するか楽しみ!
あと実車でゴム製のフェンダー前部とスカートの表現も。

70:匿名  2013/04/23 13:50:49  

10式はすでにあちこちのイベントで展示されてますし
朝霞の広報館では試作型が常設展示されてますよ

69:匿名  2013/04/23 13:07:49  

実車はどうなんだろう
間近で見てみたいのは山々だが、機密上、最新兵器を堂々展示するのは難しい気もする

案外、どこかのイベントで既に展示されてたりするかもしれんがw

68:匿名  2013/04/22 23:18:40  

発売にあわせて5月の静岡ホビーショーに実車展示してくれないかな~。同じ県内の部隊に配備されているし、軽量化されているのならトレーラーで簡単に運んでこれそうな?

66:匿名  2013/04/21 22:37:58  

軽装甲機動車が発売されたのが'04なので9年ぶり?

65:匿名  2013/04/21 22:31:52  

>>50
むしろ1/24の10式戦車が欲しい

64:匿名  2013/04/21 18:24:07  

タミヤが自衛隊車輛出すのは10年ぶりくらいか?
それだけ技術も高まってるだろうし楽しみだ

62:匿名  2013/04/21 15:24:02  

61
それ今度出るらしいぞ

ていうか
7月か~
長いな、早く作りたい

61:ザマンダーキング  2013/04/21 14:41:56  

なぜいまだに1/35ガルパンフィギュアは発売されないのか?最も売れる商品だろう?

60:匿名  2013/04/21 13:45:20  

期待。早めに試作品の写真が出てきて欲しい。

59:匿名  2013/04/21 13:32:11  

ガルパンに10式出てるよ。

58:匿名  2013/04/21 11:48:04  

登場するじゃん

57:匿名  2013/04/21 10:34:44  

ガルパン関係ないキットでガルパンガルパン言うのやめません?

56:匿名  2013/04/21 0:29:56  

ピットロードの89式装甲戦闘車には失望させられたからなぁ~。
タミヤには期待せざるを得ない。

54:匿名  2013/04/20 23:51:48  

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

52:匿名  2013/04/20 15:43:10  

どうしてこうならなかった

51:匿名  2013/04/20 14:55:19  

まぁ、ピットロードから出るよりか遥かにマシ。

50:匿名  2013/04/20 8:48:07  

1/35スケールのF40も欲しいねぇ

49:匿名  2013/04/19 23:57:32  

ガルパンでも思ったが
やはり何で見ても10式はイケメンだな

濡れる

48:匿名  2013/04/19 23:37:42  

部分連結よりベルト履帯のほうが高いと聞いたよ。
部分連結とベルトの両方入れるより安いのは確かだけど。

47:匿名  2013/04/19 20:37:13  

キッカケは何であれ
同じモデラーなのに何やってんだか

46:匿名  2013/04/19 19:49:59  

>>41
とっくにスルーされてるのに何でその話題を引っ張り出してんの?
あんたが一番スルー出来てないよ、俺もだけど

45:匿名  2013/04/19 17:40:07  

基本、ゴムパッド付きの履帯だし、サイドスカートでかなりの部分が隠れるから、
組みやすさと価格を抑える事を優先したって選択なんでしょうね。

44:匿名  2013/04/19 17:28:15  

>42
ここ5年位は部分連結がメインですよ?
「完全新作でベルトのみ」はルクレールが最後じゃないかな?

1/48に至っては全て部分連結。

43:匿名  2013/04/19 16:28:34  

5番のガルパンパッケージ投稿した者です。

気分を害された方には心より謝罪します。今後このようなことがないよう気をつけますので、この件は忘れて下さい。

正常な掲示板に戻るよう希望しますのでよろしくお願いします。

42:匿名  2013/04/19 16:13:48  

>>15
タミヤの戦車プラモは昔っからほとんどベルト式だろ何いってんだ?
連結履帯なんてつけたら高くなるだろ
今のMMはただでさえ割高なのに

40:焼酎  2013/04/19 14:03:41  

これを機に74式戦車と、もし可能だったら61式戦車もリニューアルして出して欲しいなぁ…。
タミヤさん、チャンスですよ。

38:匿名  2013/04/19 10:41:23  

同感。

1/16フルオペレーションで動くところみてみたい。スラローム走行とかも。

37:匿名  2013/04/19 9:20:47  

36です 1/35もですがぜひ1/16で 買えませんが

36:匿名  2013/04/19 9:19:02  

買えないけど RC版も出してほしい

34:匿名  2013/04/18 21:31:13  

待ちに待っていた・・・!
遅すぎたぐらいだぜ

>33
それなのに何故ここでコメントなどしているのか

32:匿名  2013/04/18 17:36:42  

>連結式のものはモデルカステンが出してくれると信じてる
>今まで61式・74式と出してたわけだし
90式は出さなかったから新興メーカーのラウペンが発売するわけです

31:匿名  2013/04/18 15:13:04  

>29
それにいちいち突っ込むのはどうかって
ことだろ

30:匿名  2013/04/18 14:59:37  

履帯に関しては恐らくベルト式でしょうね

連結式のものはモデルカステンが出してくれると信じてる
今まで61式・74式と出してたわけだし

29:匿名  2013/04/18 12:21:56  

平和を望むなら>5の画像はちょっとね
プラッツやファインの新製品に投稿するならわかるけど

28:匿名  2013/04/18 7:48:34  

ゴムパッド有り無し2種類の履帯用意するとは思えないので、こだわる人は他のメーカーから出してもらうことを期待しましょう。

27:匿名  2013/04/18 0:36:07  

※6みたいにすぐに
厨とかいうのどうかと思います

平和にいきましょう

26:匿名  2013/04/18 0:33:39  

ヒャッホォォォ!最高だぜぇぇぇ!

待ってたよ10式!
ありがとうございます!

24:匿名  2013/04/17 20:54:48  

タミヤはスケールモデルから撤退したのかと思ってたが・・・

23:匿名  2013/04/17 20:31:43  

試作3号車が萌える

22:匿名  2013/04/17 18:23:34  

>20

まぁ、PS素材に比べれば塗料の食い付きは悪いですが、昨今のベルト履帯の素材なら十分に塗料食いついてくれますよ。
気になる人は少し待てばカステンかラウペンが出してくれるかとw

21:匿名  2013/04/17 16:56:15  

これ量産型だよね?
まさか試作型だったり・・・

20:匿名  2013/04/17 12:11:20  

>ベルト履帯でもなんの支障もないでしょう

塗装してから装着したい人もいるんです
ベルトだとちょっとやりづらい

19:匿名  2013/04/17 10:54:31  

自衛隊が全面協力。

自衛隊さんありがとう。

18:匿名  2013/04/17 9:30:26  

サイドスカートで足回りはほぼ隠れるのでベルト履帯でもなんの支障もないでしょう。

タミヤならやってくれると期待していますが、既存の資料では隠れて見えない部分をどこまで再現してくれるか・・・

17:匿名  2013/04/17 8:00:46  

自分の予想より早く商品化された。計画の前倒しでしょうか。

部隊配備が進んでないのでデカールの用意の関係上まだ先かと思ってました。

もしかして、これもガルパン効果?

16:匿名  2013/04/17 7:35:45  

>>7
こっちは量産型だからガルパン仕様にするには試作型に要改造だとか
さすがにモジュール装甲撤去バージョンの再現はないんだろうけど

15:匿名  2013/04/17 7:02:35  

キットの履帯はベルトかあ...。ラウペンで10式の連結可動履帯も出して欲しいな。

14:ヂビスケ  2013/04/17 1:37:33  

おおおー!
初登場でいきなり売上ランキングのトップに!
おめでとうございます!
みんなタミヤが本気出すの待ってたんだね!

付属フィギュの試作品見ましたが、
なかなかいい感じです!

13:匿名  2013/04/17 0:52:51  

キターーーーーー

12:匿名  2013/04/16 21:58:07  

>8
女子校生?

11:匿名  2013/04/16 20:48:43  

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8:匿名  2013/04/16 20:12:10  

車長と砲手の女子高生をキュートなポーズの全身像でモデル化希望

7:匿名  2013/04/16 19:27:53  

ガルパン人気冷めない内に出すのは意図せずともグッドタイミング
久々のMMメガヒットか?

4:匿名  2013/04/16 17:53:38  

タミヤは為すべき仕事をしたようだ

3:レッドバロン  2013/04/16 16:14:59  

昨年のホビーショーでもタミヤブースで
「10戦車早く出して」と盛んに叫んできた甲斐がありました。
ハセガワの大和と併せて予約しないと。

2:匿名  2013/04/16 15:41:07  

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1:匿名  2013/04/16 14:58:18  

本命キターー!!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. 陸上自衛隊 10式戦車 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
陸上自衛隊 10式戦車 (プラモデル)
商品コード35329
販売価格 ¥4,048
数量0