商品説明
【商品紹介】
●KATOの北陸シリーズ。オールNewの新製品 EF70です。
●EF70は北陸本線・敦賀~福井間の電化に際して、昭和36年(1961)より製造された交流電気機関車として初のF形機関車で、総数81両が製造され日本海縦貫線の輸送力増強およびスピードアップに貢献、ブルートレインからローカル客車列車、貨物列車に至るまで同線の輸送を担っていた昭和の北陸本線の主役機でした。
●EF70 1000番台は昭和43年(1968)10月ダイヤ改正<ヨン・サン・トオ>で新設された、20系寝台特急「日本海」の牽引対応として0番台2次車から7両が改造され、ブレーキ増強対応を行った20系寝台特急客車を牽引する高速形のグループです。
●今回、製品化の20系寝台特急「日本海」の牽引には最適の牽引機です。また、同じ牽引機としてED75 700番台も製品化いたします。北陸本線における運転シーンや牽引機交換がお楽しみいただけます。
【製品特長】
1.プロトタイプは昭和43年(1968)に0番台2次車から改造されたグループ。昭和50年(1975)頃の姿を再現。
ブロック式ナンバープレート、ヘッドマークステー(ナンバープレート下)、ジャンパ栓、エアホースが増設されたスカート、Hゴムはグレー、碍子は緑色。
2.パワフルな走行を実現した、フライホイール付き動力ユニットを搭載。
3.選択式ナンバープレート。前面のみブロック式。側面は切り抜き文字。(「1002」「1004」「1005」「1007」)。メーカーズプレートは印刷済(全て「日立」)。
4.クイックヘッドマーク対応。(「日本海」「つるぎ」)
5.ヘッドライトLEDは電球色を採用。
【EF70 1000 編成図】
※北陸本線においては(2)位側のパンタグラフを常用。
●寝台特急「日本海」「つるぎ」(田村~金沢間)
EF70 + 20系寝台特急「日本海」
●北陸本線 普通列車のイメージ
EF70 + オユ10 + マニ36 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ35 + スハフ42
●北陸本線 コンテナ貨物列車のイメージ
EF70 + コキフ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキ50000 + コキフ50000
●北陸本線 貨物列車のイメージ
ヨ5000 + トキ25000×2 + タキ3000 + ワキ5000 + ワム80000×4 + ワム70000×2 + ヨ5000 + トラ55000×2 + コキ5500 + ワフ29500 + EF70
【付属品】
●機関車
●選択式ナンバープレート
●交換用ナックルカプラー
●クイックネッドマーク(「日本海」「つるぎ」)
●パッケージサイズ/重さ : 19.2 x 4.5 x 2.8 cm / 153g
●Copyright East Japan Railway Company
●Copyright West Japan Railway Company
★メーカーサイトにポスターが掲載されています。
★メーカーサイトに製品情報が掲載されています。
【関連商品のご案内】
●20系 寝台特急「日本海」 (基本・7両セット)
●20系 寝台特急 ナハネ20 (増結・6両セット)
商品仕様
- 商品コード
- 3081
- JANコード
- 4949727665573
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 10 点までとなります。