1: 匿名: 2017/07/14 20:56:00 |
|
Good Job!! 再販 メチャうれしいけど、デカールの質は上げて欲しいんだよな~ この頃のハセガワのデカールて、下地が透けまくるし、すぐ変色しちゃうんだよな~ 価格が2倍になってんだからさ、考慮してよ~。
|
2: 匿名: 2017/07/14 23:33:00 |
|
ハセガワのグループCってなんでタミヤの一個前のモデルが多いんだろう 787Bじゃなくて767Bとか 88C-Vじゃなくて88Cとか XJR-9じゃなくてXJR-8とか 大人の事情?
|
3: 匿名: 2017/07/15 12:13:00 |
|
再販うれすぃ~ 確かにハセガワのデカールは透けるし破れるしで...(。´Д⊂) ただ値上げ再販すのではなくアオシマみたいにデカール新規にしたり 一部新規パーツ追加するなどしてくれれば値上げも納得なんだけどね
|
4: 匿名: 2017/07/15 17:47:00 |
|
2>> これ767Bだぞ。
|
5: 匿名: 2017/07/15 17:50:00 |
|
ハセガワのグループCカーのシャシーは確かステアリング機構は無い、サスペンションアームもオミットされてるショボいものだったような。
|
8: 匿名: 2017/07/28 22:33:00 |
|
767Bはアイテムとしてはうれしい。フィニッシュラインだったらもっとうれしい。なんちゃって767だっていけるし、88,89,90,91とどっかのメーカーとはちがって挑戦をやめない軌跡が再現できるんだよな。
|
12: 匿名: 2017/08/17 23:45:00 |
|
787との形態的差異はどうなんだろう。787に作り変えたい向きも多いはず。 デカールは流通してるので、車体さえあればという状況。
|
13: 匿名: 2017/08/18 0:11:00 |
|
>>12 詳細は専門誌に譲るとして、767Bと787は残念ながら内部部品はまだしもモノコックを含む外装類は全くの別物です。 787でしたらstudio27からタミヤの787Bをベースにしたトランスキットが発売されています。 https://www.1999.co.jp/10211635 https://www.1999.co.jp/10211636 https://www.1999.co.jp/10211637
|
14: 匿名: 2017/08/18 20:53:00 |
|
>13 外装は別物って、そんなに違うんですか。もうカルトグラフの車番55を押さえてしまったので、このキットでなんちゃって787Bを再現してみようと思います。
|
15: 匿名: 2017/09/11 9:08:00 |
|
767はポルシェ962辺りに強く影響を受けたデザイン。787は当時のジャガーやニッサンの影響を受けてるデザイン。真上から見ると確かに別物のようです。
|
16: 匿名: 2017/09/16 23:56:00 |
|
787Bはタミヤしか出してないと思うが、レナウンカラーではないものの、2012年に出したのを最後に市中には出回ってない。リクエストが多ければまた再販されるかもしれない。
|
17: 匿名: 2019/12/14 4:45:58 ID:97db8bbe |
|
タミヤの練習用に作るか。
|
18: ベーズモア: 2020/03/17 18:24:27 ID:4260bd01 |
|
2019年12月に再販されましたが、初版時に明るすぎたデカールの青インクが実車の色味に近くなっています。 ただ、ビルシュタインもレイズも車検証も同じ青ですので、SHUNKOやStudio27と比較すると見劣りますね。
|
19: 匿名: 2022/09/05 10:08:14 ID:f5dc8fa6 |
|
違いがわからないなら、そのままなんちゃって787Bとして作って問題ないのでは。
|
20: 匿名: 2023/02/26 1:02:49 ID:1c1b058e |
|
201号車のデカールは入っていないのですね。
|
21: たか: 2023/09/25 18:06:18 ID:b025aa60 |
|
これ作って787Bと並べたいなぁ~😌
|
22: 匿名: 2023/10/17 9:00:53 ID:b0a0095b |
|
ヒケが凄まじいのでパテ盛り必須のキットです。
|
23: 匿名: 2024/12/15 11:42:20 ID:6f57daba |
|
デカール、複製防止用に透かしをいれて画像公表しているのに、デジカメ画像だしていいの?モラル的に
|