HOBBY SEARCH

  • 予約品

BMW 2002ti `1969 モンテカルロ ラリー` (プラモデル)

好評予約受付中
25%OFF
販売価格 ¥2,970
メーカー希望小売価格:¥3,960 (税込)
獲得ポイントP29ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
21名がお気に入り中
発売予定日:6月中旬再販(2025/3/28予約開始)
メーカー
ハセガワ
スケール
1/24
このアイテムをシェアする

商品説明

●BMWワークスとして参戦した「マルニ」をキット化。
●伝説のフィンランド人ドライバー ティモ マキネンのマシンです。
●キットは新金型部品の追加によりラリー仕様の内装&外装を精密に再現。
●BMWのエンブレムが描かれたフロントの補助ライトは、カバー有りの状態をパーツ化。
●「2002ti」のエンブレムはメタルインレットをセットします。
●デカール:1969年 モンテカルロラリー出場車 Car No.24 ドライバー = ティモ マキネン
●新規プラ部品:補助ライト、シート、日除けカバー、ロールケージ、ドアミラー、ホイール、マフラー、アンダーガード、ボンネット押さえ部品など
●パッケージサイズ/重さ : 35.2 x 20.2 x 6.8 cm / 390g

商品仕様

自動車メーカー
BMW
商品コード
20332
JANコード
4967834203327

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.14で、現在7名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
4
4
1
3
1
2
1
1
0
ユーザーコメント
19:323i  2018/02/20 17:49:52  ID:4392f36f

>>18
元祖ローレルはとりあえず置いといて、初代シルビアが近々アオシマで再生産されますよ。(和製BMWって…形、全然似てないけどね。)

18:G30  2018/02/20 14:58:30  ID:3213c2f7

「和製BMW」と呼ばれた初代ローレルセダン(前期/後期)もお忘れなきよう。
(後期型は箱スカGTと同じデザインのホイールカバーが装着されてる)

17:匿名  2018/02/19 22:03:45  ID:4392f36f

>>15
田宮の旧ミニは既に絶版になってますよ。今現在、オールドミニで入手可能なのはフジミの後期車(角型テールタイプ)のみと悲しい現実。(キテレツ大百科に出てくる勉三さんのポンコツ中古カーこと赤い初期型ミニクーパーはもう手に入らない…。)

15:匿名  2018/02/14 20:53:14  ID:8ef9b7b4

赤塚とかどうでもいいけれど、エレールのR8 GordiniやタミヤのMiniと並べたいです。

14:G30  2018/02/04 21:01:29  ID:3213c2f7

>>12
トヨタ1600GT(RT55)なら、赤塚不二夫氏のチームZENY仕様がいいですねー。
(ボディ側面におそ松くんのキャラのイヤミの顔の絵が描かれている。)

13:G30  2018/02/04 11:59:19  ID:3213c2f7

ブルーバード510以前にラリーカーとして活躍してた、130セドリックのラリー仕様も!

12:N12  2018/02/04 11:47:30  ID:4392f36f

>>11
コロGですか…私はRT55後期型GT5がいいですかね。

11:G30  2018/02/04 11:33:52  ID:3213c2f7

>>3
トヨタ1600GTかぁ・・・。
個人的にはRT40初期型セダンの1600S(タコメーター後付けタイプ)希望!

10:TDF-PO2  2018/01/31 21:24:00  ID:4392f36f

>>9
青塗り鉄チンというだけでもポイント高いのに、それプラスの社外マフラー及び社外バックランプ(バックランプがデカ過ぎ…)等が更に+ポイント!是非、日産510ブルーバードSSSのラリー仕様(赤い奴)と並べてみたいですね。

9:80'sファン  2018/01/31 10:11:33  ID:e1a12112

今までクラシックラリーカーにはあまりピンときませんでしたが、このマルニは武骨な佇まいがすごく格好いいですね。欲しくなりました。

8:PDF-PO1  2018/01/28 21:43:38  ID:4392f36f

>>7
確かに特徴的なデザインの鉄チンですね。なるほどノイエクラッセ(BMW1500)ですか…もしかしたらノイエクラッセの市販車仕様が近々ハセガワで製品化するかもですね。

7:G30  2018/01/28 20:28:50  ID:3213c2f7

よーく見ると飾り孔が細長いシンプルなデザインの鉄ホイールだねー。
1960年代のBMW1500(ノイエクラッセ)に見られたホイールと同形状かも。

6:G30  2018/01/28 16:24:00  ID:3213c2f7

>>5
キャップレスのスチールホイール分売とは良いアイデアですねー。
市販車のマルニ(既存品)に履かせて、廉価グレード仕様に仕立てるのも一興!

5:G20  2018/01/28 8:42:00  ID:4392f36f

>>4
青塗りとは云わないが、この鉄チンホイールだけ市販車(既存品マルニ)に使えないだろうか…鉄チンだけ分売して欲しい。

4:G30  2018/01/27 11:21:29  ID:3213c2f7

ホイールカバー無しの青塗りスチールホイールが新鮮!

3:匿名  2018/01/17 10:32:00  

ハセガワはこういったバリテンモデル得意ですね、1/24カーモデルを遡ってみてもうまい車種選択だなあと思う。よってバリテンの無いモデルは無理ってことかな?ランチアフルビアラリーとかトヨタ1600GTなんかもバリテンできそうですよ、ハセガワさん!

2:匿名  2018/01/16 21:03:00  

02tiのラリー仕様きたね!
02ターボもラリー仕様あるけどでるかな?
02のアルピナ、ブリスターフェンダーのやつも是非!

1:ベー・エム・ヴェー  2018/01/16 21:02:00  

マルニの前期型(ツインキャブレターモデルこと2002ti'68.12~'71.9)のラリー仕様ですか…うーん、インジェクションモデル(2002tii'71.10~'75.9)の市販車が前期(後期用ドアミラー付)と後期(通称マルニターボ'73.10~'75.9角型テールが目印)で出てるけど、ここまでやるなら市販車仕様ので全部出して欲しいね。(特に出して欲しいのは廉価モデルことBMW1502でしょうか。後は2002or2002Aの市販車を出して欲しい…かな。2ドアもいいけど、個人的は4ドアセダンでなんぼでしょう。)

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. BMW 2002ti `1969 モンテカルロ ラリー` (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
BMW 2002ti `1969 モンテカルロ ラリー` (プラモデル)
商品コード20332
販売価格 ¥2,970
数量0