HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 送料無料
  • 注文再開メール

PG UNLEASHED RX-78-2 ガンダム (PG) (ガンプラ)

品切れ中
販売価格 ¥27,500
獲得ポイントP275ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
258名がお気に入り中
発売日:2020年12月中旬
このアイテムをシェアする

商品説明

●〈GUNPLA EVOLUTION LINK SYSTEM〉では段階的組み立て工程を採用、本物のMSを建造する疑似体験を演出。
●「組立」「可動」「構造」「外装」「演出」と組み立てフェイズごとにガンプラ最新技術を凝縮し、ガンプラの進化を体感できる設計。
●ガンプラ史上最大級、脚部全長約180mmのインサートフレームを採用。骨となる全身のフレームをPG史上最も早い段階で組み上げられる仕様となっている。
●ガンプラ史上最大の全身90箇所以上に可動軸を設定。コア・ブロック機構を採用した胴体部は、40箇所の可動軸を組み合わせた新構造を採用。
●多重構造のトラスフレームにはメタリック成形色とメッキパーツを採用し、4種の金属感を演出。
●シルバーメッキ、艶消しメッキ、クロームメッキなどの3種の二次加工や金属パーツ、新開発エッチングシールなど多彩なマテリアルを使用。
●ガンプラ史上最多の全身のハッチオープンギミック搭載。
●稼働シーンを演出する新規LEDユニットを搭載。色調変化を可能にする小型の新規RGB2灯式LEDライトと導光効率を最大限に引き出す設計により、可動と発光を両立。
●1/60スケールのビーム・サーベル内に、極小の電飾ユニットを搭載。成形材料の調合を追求したビーム刃により、実際に基部からビームが出力されたような鮮やかなグラデーション発光を実現。
●発光再現にはピン型リチウム電池BR435(テスト用1個付属)と、ボタン電池[LR41](別売り)2個が必要です。

【付属品】
・ビーム・ライフル×1
・ビーム・サーベル×2
・LEDビーム・サーベル×1
・シールド×1
・コア・ファイター×1
・RGB 2灯式LED×1
・ハンドパーツ(左右)×各4種
・フィギュア×4種(アムロ[立ち、座り×2]、セイラ[立ち])
・金属パーツ(バーニア)×2
・金属パーツ(バルカン)×2
・サーベル組立補助治具×1
・ピン型リチウム電池BR435(テスト用)×1
・マグネットユニット×1
・マグネット用金属プレート×2
・マーキングシール×1
・ネーマーシール×1
・エッチングシール×1
・メタリック3Dシール×1
・取扱説明書×1
●パッケージサイズ/重さ : 63 x 41.5 x 13.3 cm / 2620g


●Copyright 創通・サンライズ

商品仕様

商品コード
2530615

ご購入について

★こちらの商品は送料無料です。
こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.16で、現在259名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
51
4
65
3
56
2
48
1
39
ユーザーコメント
58:匿名  2025/05/01 18:03:06  ID:50bd5be8

サイト新しくなってから説明書クソ見にくい
特にこれは小さすぎ

57:匿名  2023/11/26 18:51:32  ID:0152d1c8

メッキとか一体成型とかいくつか高くなる要素あるけどそれでも高いな

56:匿名  2021/11/16 13:16:50  ID:cb52c293

そろそろ発売一年…

いつになったら普通の価格で買えるのか?

55:気まぐれバロン  2021/03/16 23:16:16  ID:b0d42e62

再版でやっと買えました!
変なディテール、やりすぎです!
ビームサーベルが ライトサーベルになってるし、頭の後ろは ぽっかり穴が空いてるし~(涙)
でも、めがサイズののっぺりしたプラモよりは、ましかな‼

バズーカは 武器セットで、発売して欲しいな!

54:匿名  2021/02/24 9:37:32  ID:586000a8

MG2.0の形でハイディテールなら買ってたな。

52:匿名  2020/12/28 1:33:24  ID:cce15ff1

ディテール見ると一見種っぽいんだけど
プロポーションの捉え方はちゃんとファーストのガンダムなんだよね
その塩梅がいい感じ

51:匿名  2020/12/22 17:32:04  ID:f953c9a6

パネル多すぎー!

49:匿名  2020/12/18 14:06:14  ID:3e312e05

セイラさんの造形が素晴らしすぎる。

48:匿名  2020/12/10 1:38:31  ID:04234555

まぁ記念ガンダムとか普通にあるから

47:匿名  2020/12/08 4:50:37  ID:157866cb

なんか昔流行った ハスコラ みたいで 気持ち悪いな

46:匿名  2020/12/04 16:28:00  ID:20118e8c

>>44
正確に言うと流行りじゃないぞ
アニメや漫画やゲームと
多すぎるだけだ
MSV版とか狂四郎版RX78とかオリジン版とか違いがあるだけ

45:匿名  2020/12/04 15:43:04  ID:062e056a

情報量が多くなるのは分かるが
パネル分割パーツ分割に技術的な根拠がなさすぎる。

外板にメンテナンスハッチ的なのが多すぎとか、
強度が必要な装甲が変なところで分割されてたり、
こんなんじゃ格闘できないだろ

違和感 多すぎ

44:匿名  2020/12/03 12:00:18  ID:9c3c27fd

ガンダムってその年の流行でデザインがコロコロと変わるものなの?

43:匿名  2020/12/03 9:18:07  ID:3f7a37ab

肩の丸いの何?もう全然別物で好きになれない。

41:匿名  2020/11/26 18:24:20  ID:a7aff0fd

これをクリスマスプレゼントにする人はいるのかな?

40:匿名  2020/11/22 17:50:27  ID:cfe47579

武装セット、プレバンになるだろうからそれに水転写が付いてくるのに期待ですね。

39:匿名  2020/11/19 11:26:08  ID:ffe47544

デカールは水転写がよかったんだけど・・・
後で出ればいいけど現段階ではちょっと及び腰になるぞ

38:匿名  2020/11/17 12:45:56  ID:9403690e

Expoの動画見たけど半身内部フレーム状態が超絶カッコよかった。g40もビヨグロもお台場デザインからどう離れるかの試行錯誤で、今考えるとアリガンの候補デザインだったんじゃないかな。PGはガンプラってなんぞや?ってときに一般人向けにも参照されるのでこのくらい保守的でいいと思う。

37:匿名  2020/10/30 15:41:23  ID:04234555

36
アニメと区別化してるだけ十分シンプルなんだが

36:匿名  2020/10/28 7:18:58  ID:43859560

いつかアニメの設定画みたいにのっぺりしてるんだけどめちゃくちゃ可動するみたいなガンプラ出てこないかなー。
最近のガンプラは設定画からかけ離れすぎててあんまり魅力的に感じなくなってしまった。
個人的にはMGガンダム2.0みたいにアニメ風なシンプルなデザインの方がいいと思うんだけどなー。

35:匿名  2020/10/25 15:25:00  ID:6c3a944a

9割9部一貫性の無い後付設定で構成されてる宇宙世紀ガンダムの設定にツッコミ入れてもキリないし。
デザインが好みに合えば何でもいいや。

34:匿名  2020/10/20 14:51:52  ID:0926b20e

額のブレードアンテナがちゃんと尖っている。

22:匿名  2020/10/14 0:09:39  ID:f55835af

全身に細々とセンサーっぽいのがあるな、これならメインカメラやられても安心だな

本体もカッコいいけど、コアファイターが楽しみだ

21:匿名  2020/10/13 6:10:18  ID:04234555

今度pcででるVRゲームの3dcgと同じ物みたいですね。

20:匿名  2020/10/12 23:27:24  ID:bde7b34a

同感ですね
自分の中ではver.Kaが最高にいい。胸のダクト周りが特に。

なのでそれで出してほしい。

19:匿名  2020/10/12 13:19:39  ID:7f60a43f

なんかGP01みたいな体型だな。

18:匿名  2020/10/12 5:37:11  ID:04234555

今のデザインの流れは川口の影響だろ

17:匿名  2020/10/10 16:19:45  ID:572a05fb

>>5
HGUC(2001年版)がちょっと小顔だけど一番近いと思うよ

15:匿名  2020/10/10 15:18:04  ID:b497fda6

大河原邦夫 安彦良和から離れ過ぎてる気がする

14:匿名  2020/10/09 18:55:01  ID:cb52c293

同スケールのセイラさんが付属するらしいけど、1/60なら小さいながらもそこそこ存在感があるので他のクルーのフィギュアも欲しいよね
1/60のホワイトベースのブリッジ(内部再現アリ)とか出ても売れそうだけどなあ~

11:匿名  2020/10/09 5:28:32  ID:93721016

Ver.Kaで出してくんないかなぁ~

10:匿名  2020/10/09 3:54:39  ID:be03c4de

でも横浜ガンダムのモールドとかもそうだけど、実際に18m大の機械ってなるとそりゃ必然的に細部の情報量は多くなる。
ましてやPGサイズならMG以下のサイズ程ディテールをデフォルメする必要もないし、むしろ大サイズだからこそ情報量を多めにしないと間延びしちゃう気がする。
00やユニコーンみたいに元のデザインから線の多い機体ならそこまでする必要もないけど、RX-78-2は元デザイン自体は非常にシンプルで線も少ないし、何より記念的な大型商品としては変に拘りの多いコアユーザーよりも大多数のライトユーザーにとっては凝った物のほうが満足度高いだろうし。
まあ決してPGはライト向けとは言えないけど。

9:匿名  2020/10/09 1:43:55  ID:f190f405

中国ウケ良さそうなごてごてしたパネルラインだね
実物大準拠ならよかったのに

8:匿名  2020/10/08 22:13:44  ID:116ccef8

静岡っぽいのんびりした造形やね

7:匿名  2020/10/08 19:15:07  ID:d75c6701

PGのくせに可動指無しとか退化してる

6:匿名  2020/10/08 17:29:23  ID:a84456f2

このガンダム見たらPS2初期の「機動戦士ガンダム」の最初のムービーを思い出した。
ビームに恐怖したザク2機のマシンガン乱射シーンが最高でした、あのザクが出れば確実に買いますね、その後これもお買い上げ!

5:匿名  2020/10/08 17:10:06  ID:24f63bc5

正直HGもこういう体型のシリーズがあればうれしいんだけどなあ
ザクはどうだろ?
このタイプの情報量上げる手法と一年戦争ジオンMSは多分ミスマッチ
RGでも初期にザクIIとズゴックが出たっきりで新規は出てこないところを見るとまだ試行錯誤してる感じがする

4:匿名  2020/10/08 17:01:59  ID:5f2ecbc9

VR先行鑑賞したけど動作が重すぎて疲れました。
固定のハンドパーツのみで可動指はないのですね。
ちょっと残念。

3:匿名  2020/10/08 16:56:59  ID:6d4bc618

ヒョロくなくてがっちり体型なのはいいな。
またザクも出すんだろうか?

2:匿名  2020/10/08 16:12:58  ID:b43b739b

面恐怖症かよってレベルのディテールw
さすがにやり過ぎな気がする

1:匿名  2020/10/08 16:11:36  ID:23419343

ここまで細かいの組み立てる気力も技術もないので、いずれメガサイズシリーズでグフがドムが出たら、もしかするとそれを買うかもしれない。プラモでここまで細かいと荒行レベル

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. PG UNLEASHED RX-78-2 ガンダム (PG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
PG UNLEASHED RX-78-2 ガンダム (PG) (ガンプラ)
商品コード2530615
販売価格 ¥27,500
数量0