1: 匿名: 2021/01/09 11:11:06 ID:758e4928 |
|
マガジンラックと予備マガジン3個な所が高ポイント! プレバンでジン·ハイマニューバ(緑の方)出してくれると良いなぁ。
|
2: 匿名: 2021/01/09 11:32:43 ID:1f80c0df |
|
初の実戦用モビルスーツと、戦後仕切り直しで作った新世代機が同じフレームって、 いいのかな…… でもそのおかげでこんなカッコいいジンが手に入るんだからまぁいいか! 初期ザフトのMSは全部欲しい!
|
3: 匿名: 2021/01/09 18:11:34 ID:9ed45cdf |
|
すごい小顔
|
4: 匿名: 2021/01/10 17:55:09 ID:0b2102af |
|
立ち姿のCG見た時はアニメと印象違う…って思ってたけどポージングつけるとゲロ吐きそうなくらいカッケェじゃないか!! HGではザクみたいに丸っこくて気になっていたモノアイ上の兜がとんがっていて良かったよ(泣)
|
5: 匿名: 2021/01/11 0:44:00 ID:cba61fc3 |
|
これはフレーム流用でシグーも期待しちゃっていいのかな? あとイライジャ専用機とかハイマニューバ2型とか出ないかな
|
6: 匿名: 2021/01/11 2:07:53 ID:7fe5411e |
|
フレームも使いまわしについては種系の量産機ってコクピット周りはたいして変わってないし、極端な機体サイズの変化もないから、装甲、兵装が変わっただけで内部構造的に大きな変化は無かったってことでいいのでは?
|
7: 匿名: 2021/01/11 8:05:03 ID:e497a867 |
|
HGだとサイズもあり1パーツ(シール無し)だった剣の色分けはどれぐらいまでされるかが気になる
|
8: 匿名: 2021/01/11 14:15:04 ID:9ed45cdf |
|
ザクのフレームでジン出来るんか
|
9: 匿名: 2021/01/11 18:21:59 ID:1df22d63 |
|
8ザフトフレームは一部の機体以外は共通だからな ザクのほうは後からできたから一部分違うフレームだ
|
10: 匿名: 2021/01/12 1:18:06 ID:f55835af |
|
ザクのフレームかなりシンプルだったもんな、グフほしい
|
11: 匿名: 2021/01/13 7:38:03 ID:8c42b9f8 |
|
ウン・ノウ専用ジンとか出ないかな
|
12: 匿名: 2021/01/13 23:13:02 ID:805f51bb |
|
セカンドステージのMSとフレームが一緒なのぉ〜? 設定も重視してくれると嬉しいな! 言っても仕方ないし、出てくれるだけ嬉しいけどね〜
あと、商品名的にモビルをつけないとダメなのかな?お酒とかぶっちゃうから? ジンは何もつけないジンな認識なんだけど…
|
13: 匿名: 2021/01/14 0:32:32 ID:2d5bf1c6 |
|
個人的にはこれを元にした黒い偵察型の複座ジンやアサルトシュラウド装備したジンアサルトも欲しいけど まずはミゲルジンかハイマニューバのIとIIからですかね??
ところでこれに付かないミゲル達が使ってた追加装備はどうなるんでしょ? キャニス誘導弾発射筒(腕で持つミサイルランチャー) バルルス改重粒子砲(ザフトの試作特大ビーム砲) キャットゥス無反動砲(ザクウォーリアやブルーフレームも使ったザフト汎用バズーカ)あたりは絶対出して欲しいな。
|
14: 匿名: 2021/01/14 3:10:44 ID:001c74a5 |
|
正直「設定重視のフレーム」か「色々な商品を出しやすい汎用フレーム」かと聞かれたら後者の方がありがたいな~ モビルジンって汎用ザフトフレームがあってこその商品化だろうし。これからも色々流用フレームでMG出して欲しいわ。
|
15: 匿名: 2021/01/14 8:51:27 ID:8cd63572 |
|
ザクウォーリアはジンがベースになってるのは設定画を見ればわかるやろ シグー系は脚の形がぜんぜん違うからフレーム流用はできない ジャスティス&フリーダムのほうがデザインは近い
|
16: 匿名: 2021/01/14 17:26:38 ID:af1820c1 |
|
76mm重突撃機銃の、銃身の肉抜きにしか見えない箇所の方が気になるな。 こういうモールド?
|
17: 匿名: 2021/01/14 17:44:15 ID:3e312e05 |
|
パーツの合わせ目や肉抜きをデザインの一部とする表現、最近多いですね。
|
18: 匿名: 2021/01/16 5:26:23 ID:001c74a5 |
|
最近のバンダイは質より量を重視する方針だからね。そのおかげでマイナー機のガンプラが手に入るからありがたいといえばありがたい。
|
19: 匿名: 2021/01/16 8:12:49 ID:fc900e55 |
|
モノアイが正面にくると 上半分くらいしか見えないので 笑ってるように見える 目の錯覚?
|
20: 匿名: 2021/01/16 11:33:56 ID:1df22d63 |
|
19シールのサイズが大きすぎるだけだな 144の使うと丁度良さそう
|
21: 匿名: 2021/01/16 14:51:28 ID:1df22d63 |
|
132つはアストレイブルーフレーム出すときになんとかなるだろ
|
22: 匿名: 2021/01/17 18:29:48 ID:0e6fe799 |
|
D装備もお願いします
|
23: 匿名: 2021/01/19 8:28:38 ID:ccb51cdf |
|
もう人気の高いバリエーションをプレバンするのはやめてくれよバンダイ、正直萎えるんよ
|
24: 匿名: 2021/01/19 15:30:19 ID:1df22d63 |
|
23 seed漫画版デザインとかアストレイ版とか色々とあるからどうにもならんわ
|
25: 匿名: 2021/02/19 13:53:21 ID:1e8cd5a4 |
|
何故一部のモビルスーツだけに「モビル」と付ける? 「ジン」では駄目なのか?
どうしてもモビルと付けたいならストライクやフリーダムだって「モビルストライク」や「モビルフリーダム」になるのでは? (ガンダム呼ばわりするのはテレビアニメではキラだけ、外伝はカナードくらいの非公式名称。)
|
26: 匿名: 2021/02/19 16:22:21 ID:6c3a944a |
|
現実に動くわけでもないからフレームの設定なんてどうでもいいわ
|
27: 匿名: 2021/02/21 17:20:35 ID:f381676b |
|
マガジンの写真が困ったトコロテンに見える
|
28: 匿名: 2021/02/21 22:59:22 ID:8cd63572 |
|
ジンやバクゥやゲイツがそのまま使えないのは商標上かぶる商品があるからリスク回避のためじゃないの アルカディア号やエルメスと同じ
|
29: 匿名: 2021/02/22 0:09:16 ID:381b2b24 |
|
ゲイツは実際に商標が引っかかるのか、ゲームでは違う名前になってる事がありますね。 あとwikipediaによるとモビルゲイツにしちゃうと商標的に結構怪しくなってしまうそうな
|
30: 匿名: 2021/03/01 4:03:46 ID:8ff3180c |
|
因みにマクロスの場合は 余剰パーツが入る事情で名前が名前が盛られるとかはよくある話だよ。 vf1j&aとか
|