1: 匿名: 2021/03/05 13:02:04 ID:761c8ae9 |
|
古い佳作キットの一部パーツ替えバリエーションらしい。 https://www.scalemates.com/kits/italeri-6569-semovente-m42-da-75-18--1264733
|
2: 匿名: 2021/03/05 17:26:29 ID:db9c0579 |
|
車体が一新、インテリアがグレードアップ 戦闘室と足回りは ほぼ従来通り。
長砲身化し、戦闘室が大型化した da 75/34 も発売予定。
|
3: 匿名: 2021/03/05 17:55:19 ID:883fa4c7 |
|
この辺り、セミスクラッチしようとして中古を買いあさっていたのだが・・ イタレリやっぱり凄い!これもDa75/34も是非買いたい!
|
4: 匿名: 2021/03/06 9:10:06 ID:ef5687c0 |
|
>>2 そうか、車体パーツ(「その他の画像」の4枚目)って旧キットのパーツだと思ったら、 新金型なのか
|
5: 匿名: 2021/03/06 9:34:13 ID:ce408795 |
|
youtubeに外人の方による作例動画があったのですが、砲身基部の丸いマウント部分が実物よりも奥まった感じになって違和感のある仕上がりになっておりました。ストレートに組むとああなってしまうのでしょうか?
|
6: 匿名: 2021/03/06 9:48:57 ID:0d1649f5 |
|
>4 従来のキットがM40型車体ベースで、このキットのがM42型車体ベースなんで機関室がちょびっと長くなってるんですよ。
|
7: 匿名: 2021/03/07 19:04:00 ID:b2215f4e |
|
M15中戦車ベース車体だから、搭載エンジンが強化されて、M14中戦車ベース車体よりも機動力がupしてるよ。 搭載エンジンが大型化したので、従来のM13、M14車体では収まらないので車体が延長された。 因みに、M15中戦車の47mm砲は、主砲基部の薬室の拡大と砲身の延長でM14中戦車の47mm砲よりも若干貫通力が強化されている。
|
8: 匿名: 2021/03/07 19:09:50 ID:b2215f4e |
|
イタレリのM13中戦車とM40セモベンテ、タミヤ製よりも出来が良いですよ。 あっしは、ズべズダの生産品持ってますよ。
|
9: 匿名: 2021/03/08 10:14:18 ID:761c8ae9 |
|
>2 da75/34は戦闘室が大型化したって言っても前側に長くなっただけで、高さも幅もほぼ変わらないからぱっと見違いが判らなくて悩ましいんですよね。
|
12: 匿名: 2021/04/04 11:00:05 ID:0d1649f5 |
|
この箱画どっかで見たと思ったらコレ↓だったわ。 https://www.1999.co.jp/image/10740691/30/1
|
13: 匿名: 2021/07/02 10:16:08 ID:0410217b |
|
転輪がダルいので、足まわりのランナー枠は新設計にして欲しかったな。 転輪と起動輪はタミヤと交換した方が良いと思う。 起動輪は掘りの浅いイタレリの方が正しいが、歯などシャープじゃないので、タミヤの方が良く見えてしまう。 イタレリの起動輪にタミヤの歯だけ着け代えるのがベストだけど、きれいに作るのはけっこう難しい。
|