商品説明
●第二次大戦において優秀な戦車を開発したドイツ軍でしたが、大戦初期から対戦車戦闘専用の自走砲の開発が行われていました。
●また大戦中盤になると数的劣勢を補うために旧式化した戦車や鹵獲した車輌などに砲を搭載し、大戦後半では専用の車体まで開発した対戦車車輌(自走砲)を多数生産しました。
●今回のタンクモデリングガイドではドイツ軍の代表的軽対戦車自走砲「マーダーI・II・III」と、大戦末期に出現した最強重駆逐戦車「ヤークトティーガー」を特集いたします。
●オープントップの対戦車自走砲マーダーと密閉戦闘室のヤークトティーガーならではの塗装法とウェザリング法を詳細に解説します。
【解説】
●決定版マーダーII&III、ヤークトティーガーのスッキリ判別法
【掲載作例(予定)】
【マーダーI】
●マーダーI (1/35タミヤ)
●マーダーI 7.5cmPak.40/1aufGw.Lr.s(f)Sd.Kfz.135 (1/35パンダホビー)
●FCM36マーダーI (1/35ICM)
【マーダーII】
●マーダーII 7.5cmPaK40/2搭載型初期生産型 (1/35ドラゴン)
●マーダーIID 7.62cm(r)対戦車自走砲 (1/35ブロンコ)
【マーダーIII】
●マーダーIII (1/35タミヤ)
●マーダーIIIH型 (1/35MONO/ドラゴン)
●マーダーIIIM初期型 (1/35ホビーボス)
●マーダーIIIM (ノルマンディ戦線 (1/35タミヤ)
【ヤークトティーガー】
●Sd.Kfz.186ヤークトタイガー(ポルシェ生産型) (1/35ホビーボス)
●ヤークトティーガーポルシェ型w/ツィメリットコーティング (1/35ドラゴン)
●ヤークトタイガー初期生産型 (1/35タミヤ)
●ヤークトティーガーSd.Kfz.186前/後期型2in1 (1/35タコムブリッツ)
●ヤークトティーガー128mmPakL66/88mmPakL712in1 (1/35タコムブリッツ)
●艦船模型スペシャル別冊
●136ページ
※内容は編集中のものです。予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。
●パッケージサイズ/重さ : 25.8 x 18.3 x 0.8 cm / 443g
商品仕様
- 商品コード
- 201122
- ISBNコード
- 4910123201122
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 4 点までとなります。