商品説明
──あなたのご家庭にお立ち台を!Nゲージのトレッスル橋が登場!
【実物ガイド】
●トレッスル橋は木や鉄骨などを櫓状にした橋脚で桁を支えた橋梁です
●トラス鉄橋などに比べ、スパンを長くできないため橋脚の数が多くなります
【ポイント】
●付属の通路、待避所の取付けが可能
●通路に別売の架線柱の取付けが可能(通路の加工が必要)
●70mmの橋桁には付属のフィンク補強の取付けが可能
●橋脚は別売の複線コンクリート橋脚と交換が可能
【製品化特長】
●レール同士は簡単確実な接続
●鉄橋本体とトレッスル橋脚の色はアイボリー
●まくら木は別パーツで茶色成形
●桁の長さは70mm2本と140mm1本で合わせてストレートレールS280と同じ
●高さはPC水平橋脚P10を使用した高架やワイドレール用築堤2段積みと同じ
●れんが橋脚はB11が2組とB2が2個付属
※B11はトミックスの標準的な高架橋の高さ
※B2はれんが橋脚部分が10mmの高さ
●トレッスル橋脚はユーザー組立て
●通路・手すり・待避所はランナーパーツで付属
●70mmの桁にはフィンク補強を模した部品の取付けが可能
●鉄橋の片側に通路を設置可能
●通路を加工することで<3077>単線架線柱・鉄骨型(24本セット)の取付けが可能
●通路の手すりは別売の<3054>ワイドレール用壁S70・信号用(6種×8枚入)や<3080>ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)などの手すりと交換が可能
●れんが橋脚は別売の<3227>複線コンクリート橋脚セットと交換が可能【実物ガイド】
●トレッスル橋は木や鉄骨などを櫓状にした橋脚で桁を支えた橋梁です
●トラス鉄橋などに比べ、スパンを長くできないため橋脚の数が多くなります
【ポイント】
●付属の通路、待避所の取付けが可能
●通路に別売の架線柱の取付けが可能(通路の加工が必要)
●70mmの橋桁には付属のフィンク補強の取付けが可能
●橋脚は別売の複線コンクリート橋脚と交換が可能
【製品化特長】
●レール同士は簡単確実な接続
●鉄橋本体とトレッスル橋脚の色はアイボリー
●まくら木は別パーツで茶色成形
●桁の長さは70mm2本と140mm1本で合わせてストレートレールS280と同じ
●高さはPC水平橋脚P10を使用した高架やワイドレール用築堤2段積みと同じ
●れんが橋脚はB11が2組とB2が2個付属
※B11はトミックスの標準的な高架橋の高さ
※B2はれんが橋脚部分が10mmの高さ
●トレッスル橋脚はユーザー組立て
●通路・手すり・待避所はランナーパーツで付属
●70mmの桁にはフィンク補強を模した部品の取付けが可能
●鉄橋の片側に通路を設置可能
●通路を加工することで<3077>単線架線柱・鉄骨型(24本セット)の取付けが可能
●通路の手すりは別売の<3054>ワイドレール用壁S70・信号用(6種×8枚入)や<3080>ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)などの手すりと交換が可能
●れんが橋脚は別売の<3227>複線コンクリート橋脚セットと交換が可能
※一部の画像は組合せ例です。車両・ワイドレール・築堤・架線柱・複線コンクリート橋脚等は付属しません
【セット内容】
●橋桁S70(アイボリー)×2
●橋桁S140(アイボリー)×1
●れんが橋脚(B11)×2組
●れんが橋脚(B2)×2個
【付属品】
●ランナーパーツ:ガーダー橋S140用梁
●ランナーパーツ:ガーダー橋用手すりなど
●ランナーパーツ:ガーダー橋用待避所など
●ランナーパーツ:ガーダー橋用カップリング
●ランナーパーツ:橋梁受けトラス
●ランナーパーツ:連結トラスなど
●ランナーパーツ:橋脚上部
●ランナーパーツ:ガードレール
【組み合せ可能な別売製品】
●<3077>単線架線柱・鉄骨型(24本セット)
●<3054>ワイドレール用壁S70・信号用(6種×8枚入)
●<3080>ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)
●<3227>複線コンクリート橋脚セット
※一部の画像は組合せ例です。車両・ワイドレール・築堤・架線柱・複線コンクリート橋脚等は付属しません
●パッケージサイズ/重さ : 19 x 9 x 5.1 cm / 150g
商品仕様
- 商品コード
- 3277
- JANコード
- 4543736032779
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 9 点までとなります。