こんばんは、実はプラモを作ったことがないCV杉田です。
ですが今回は、最近コトブキヤさんから予約が開始されました、
きれいなもっこす
KOS-MOS Ver.4にうっかり魅了されてしまったので
頑張ってピックアップ!!
まずはこちら↓をご覧ください。
一見するとフィギュアのように見えますが
プラキットなのです!
サンプル画像を見ただけでもフィギュアと遜色ない出来のように感じますよね(*´▽`)
(※注 サンプル画像は塗装済みです)
プラキットということで、全体的に自ら塗装しなければサンプル画像のような状態にはなりませんが、
『KOS-MOS』本体は、肌のつや消し塗装により組み立てただけでも満足度の高いフィギュアプラキットになるそうです。
しかも!
CHOCOさん描き下ろしの計4種の顔パーツ(アイプリント)により、バリエーションが豊富に!!
さらに、付属デカールで各部マーキングやレース模様なども再現可能となっております。
メカニカルベース フライング3(別売り)にも対応しているため、色んなポージングがお楽しみ頂けます(´ー`)b
可動域は発売前なので予測でしかありませんが、コトブキヤさんの商品の可動域(耐久性)が知りたくて同僚に借りた
セイバー・リリィさんは昔のプラモのように、遊んでいて手首などの細部がボロッとは取れなかったので、無理な可動をさせなければ多様なポージングに耐えられるレベルなのではと期待しています。
付属品あれこれ↓
ハンドガンには中折れ式の演出が!
こういった芸が細かいのは好きです(*゚∀゚)=3
ちなみに手首はPVC製となっております。
(握り手/平手/銃持ち手/剣持ち手 の計4種)
ドラゴントゥースやハンドバルカン×2、バルカン用の3000発/10万発マガジンも付属。
充実の武装で購買意欲も増すというもの!!
また、前髪パーツを差替えることにより
「ファティマ・グラスモード」も再現可能です。
画像にはありませんが、「D・TENERITAS」使用時を胸部パーツの差替えにより再現可能のようです。
くぱぁっと開いて相転移砲の再現したいですo(^-^)o
こちら↓は武装後の展示例となります。(※両脇のクリスタルブロックは付属しません)
う~ん、プラモデルとは思えない程の重厚感…
塗り方1つだけで相当見え方が変わるんだなぁと感じる瞬間です。
グッスマさんのfigmaとほぼ同スケールのようですので、対比して遊ぶのも楽しいかもしれません。
以上、
KOS-MOS Ver.4
のご紹介でした~。
担当:CV杉田@買おうかどうか、ちょっと心揺れてます