こんばんは、お久しぶりのCV杉田です。
プラモ担当の方から直々にブログ依頼が来たので張り切って書きますよ~!
今回はKONAMIさんの大人気アクションゲーム「メタルギアソリッド」のプラモデルをピックアップ!
▼メタルギア REX
なのですが、実はゲームをプレイしたことがないという致命的な事実が発覚/(^o^)\
予備知識も無しにブログを書くのもなぁ…と思いまして急遽、同シリーズの「ピースウォーカー」を同僚に借りて少しの間プレイしました。
(※残念ながら1作目は借りられなかったため、メタルギア REX関連の情報に関しては動画を見て勉強しました。)
ということで、改めて「メタルギアソリッド」より核搭載二足歩行戦車「
メタルギア REX」のご紹介です!
メタルギアREXのデザイナーであるアートディレクター新川洋司氏の徹底監修の下、初プラキット化にして決定版である今回の商品!
ゲーム開発用に制作したフルスクラッチのメタルギアREXを元に詳細な塗装配置図を製作したため、迷彩に関しても忠実な仕上がりとなっております。
まずは全体図を各方面から見て頂きましょう~。
上記のような基本姿勢からダイナミックなポーズまで、様々な状態が再現可能!
降着ポーズまでも再現可能です。
付属品である劇中の格納庫をイメージした専用ベースは「
M.S.G メカニカル・チェーンベースシリーズ」との互換性もあるため、拡張性のあるベースとなっております。
この撃墜弾射出用レールガンは撃墜用だけでなく、核弾頭を射出&高い加速力によって世界のどこへでも弾頭を到達させることができる核砲弾射出システムだそうです。
噴射炎などの熱源反応レーダーにも反応しないステルス核が本当にあったら恐ろしいですね。
核弾頭の射出時に姿勢制御するため打ち込むであろうパイルも細部まで拘った作りとなっております。
当時のプレイヤーを苦しませた対戦車誘導弾(バックや脚部)や30mmガトリング砲も忠実に再現!
あまりの出来の良さに、誘導弾の破壊力とウザさがフラッシュバックします(笑)
堅牢な複合装甲を装備しているのに「人も兵器も弱みが無いと可愛くない」という美学から、情報収集はレーダーのみに頼るという弱点が…
早くレドームを壊さなければ!(゚∀゚)
レドームを破壊し、操縦席が開口された状態に。
後はリキッド・スネークを討つのみ!
付属品フィギュアとして、ソリッド・スネーク、サイボーグ忍者2種、リキッド・スネークの合計4種が付属します。
(※フィギュアは未塗装です。)
また、サイボーグ忍者(フォックス)は立ちver.の他に、劇中でメタルギアREXに踏まれているver.があるため、このように印象的なシーンの再現も可能。
あ、動画で見たシーンだ!!!!
以上、駆け足ではありましたが、
▼メタルギア REX
のご紹介でした~!
今後、メタルギア RAYも発売されるようであれば、そちらの戦闘シーンも演出可能になるかもしれませんね。
※特別価格30%OFF※
にてご予約お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
担当:CV杉田@ピースウォーカーはピューパ倒してクリサリスと戦闘中です