商品説明
――普通列車から急行列車まで全国で活躍!オハ35系戦後型2色(茶色・青色)同時発売!
●妻面が独特の折妻形状をしており俗に「キノコ折妻」と言われているタイプを製品化
●TR34台車 新規製作
●マニ37形はスロ50改造車を製品化
●茶色は蒸気暖房車 青色は電気暖房車の設定
●オハフ33 マニ37テールライト点灯(片側のみ)
●黒色車輪 新集電システム採用
●別売の乗降ドア交換可能(マニ37を除く)
●マニ37 保護棒印刷表現(薄緑色)
【実車ガイド】
●オハ35形は、戦前の1939(昭和14)年から戦後にかけて登場した3等座席車の客車で、
主に戦前に作られた車両は屋根両端の縦横が絞り込まれた丸屋根という形態でしたが、
戦後は製造工程の簡略化で絞り込みを廃し、屋根および妻面の形状が変わりました。
●製品は、さらに横方向の絞り込みも無くなり、妻面側を見ると雨どい付近が張出している
形状から、俗に「食パン」「キノコ折妻」とも呼ばれた戦後型後半の車両をプロトタイプ
としています。
【交換用パーツリスト】
●集電スプリング:JS17
●カプラー:JC02
※JC02のカプラースプリングはJC11を、カプラーカバーはJC16を使用します。
【オプショナルパーツリスト】
●常点灯用室内照明ユニット(LED):0733
●室内照明ユニット:0755
●自連形TNカプラーSP:0373
●交換ドアセット(Hゴム窓):0891
●交換ドアセット(Hゴム窓・大):0892
●パッケージサイズ/重さ : 18 x 6.5 x 3 cm / 118g
商品仕様
- 商品コード
- 2513
- JANコード
- 4543736025139
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 18 点までとなります。