HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

RX-78-2 ガンダム (RG) (ガンプラ)

品切れ中
大幅値下げ中
15%OFF
販売価格 ¥2,337
メーカー希望小売価格:¥2,750 (税込)
獲得ポイントP23ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
105名がお気に入り中
発売日:2010年7月下旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
このアイテムをシェアする

商品説明

●30周年を記念し、ガンプラ新ブランド登場!
●RG(リアルグレード)とはREAL`本物`を追求し、精密さを伝えるハイディテール、
 アクション&ギミック、組み立て済みインナーフレームを採用し、楽しみながら
 組み立てられる、ガンダムを知る全世代向けたプラモデル新ブランド。
●リアルシステムとはリアル`本物`を追求し、実機サイズを「手のひら実体験」
 するために使用する表現技法。
●従来の内部構造の組み立て工程を変える『アドバンスドMSジョイント』
 『システムインジェクション』が更に進化を遂げ、RGの内部フレームに採用。ランナーから
 切り離すだけで、MGを凌駕する内部フレームのギミック・可動領域を再現。フレームの
 部品総数はわずか12点となり、ストレスフリーな組み立てが可能。
●新デカール『リアリスティックデカール』
 リアルな質感を演出するハイクオリティーデカール『リアリスティックデカール』。
 箔とマーキングが一体化、1枚に収まった新デカール。特殊素材のデカールが
 より金属的な表現でキットに重厚感を与える。
●1/144スケールでは類をみない色分け再現
 RG 1/144 RX-78-2ガンダムの外装部分とリンクした精密なパーツ分割を実現することで、
 リアルなメカをイメージさせる外装色分け再現が可能に。本格派ユーザーでも納得の
 組み応えを実現。
●コアファイターが変形、本体内部収納も可能
 1/144スケールプラモデルでは初めてとなるコアファイターからコアブロックへの
 完全変形を実現。さらにガンダム機体内部への収納も可能。また、本体の可動を
 優先するためのジョイントが付属しており、2つのニーズに対応可能。
●3種のゲート採用による仕上がり感の向上
 パーツを切り離す際の白化を最低限におさえる「キャビゲート」、ゲート跡をパーツ表面に
 残さない「アンダーゲート」、切り離し作業をより簡単に行える「クサビゲート」を部位ごとに
 使い分けることで素組み状態での仕上がり感の向上を実現。

●付属品:ライフル、バズーカ、サーベル、シールド、コアファイター
●パッケージサイズ/重さ : 31 x 19 x 8 cm / 426g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
ガンダムRGパーフェクトガイド (書籍)もございます。

RX-78-2 ガンダム (RG)を素組みしてみました。
(スミ入れ&リアリスティックデカール編)はこちらです。
ガンダムデカール (RG) RX-78-2 ガンダム用 (ガンプラ)もございます。

商品仕様

商品シリーズ
RG
商品コード
2101510
JANコード
4573102615947

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.72で、現在101名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
47
4
20
3
8
2
11
1
15
ユーザーコメント
79:匿名  2022/04/09 18:27:05  ID:1cb9a622

人生初ガンプラがこれだった、組みごたえがあって密度感で大満足
最近また買ってみたけど体感できるレベルでポロリしなくなった、明らかにパーツの食い込みがよくなってる
マイナーチェンジされたのか…?

78:匿名  2021/12/09 14:54:07  ID:d7890f8e

バージョン2出して欲しい。今作ると繊細で脆すぎる…。

77:匿名  2021/01/22 12:35:21  ID:f0939d8b

G31(左手で持つグリップとスコープのやつ、って高画像版じゃないとわかりづらいか)を上手く使えば腰部に完成したライフルマウントできますよ、シールド背中に背負ってもできる!

76:ロビンソン少尉  2019/07/02 23:20:26  ID:c4f4b245

RG初挑戦で購入しました。ある程度覚悟はしていましたが、パーツが細かく、小さいので苦戦しました。武器の種類も欲を言えばガンダムハンマーと、ビームジャベリンも付けてほしかったですが、贅沢ですかね。完成品のプロポーションなんですが、ほっそり気味で「ガンダムってこんなに細かった?」と思いました…。顔も、もう少し大きくても…。
とはいえ、リアル感はあって良いです!個人的には値段以上の品物かと思います。

75:匿名  2017/11/20 15:49:00  

E1ランナーの穴は何を出す気なんだろ。

73:匿名  2014/07/20 13:58:00  

せめてビームジャベリンとガンダムハンマーは付けて欲しかった。

72:ガンガルMkⅡ  2012/10/06 11:46:17  

説明書のとおりに稼動実験すると膝の付近がポッキリ折れました。
プラの材質とフレームの細さで修復できず、組み立て途中であっさりゴミ箱行き

71:匿名  2012/05/09 11:01:04  

ガンダムハンマーが無いのはしかたないな

68:匿名  2012/01/21 20:32:49  

心折れました 説明悪いと思います 最初の足の部分気をつけて下さい

66:ゼロロク  2010/10/17 17:20:54  

私も同じ症状で悩みました。

65:ディエンド  2010/10/17 12:10:13  

いたる所のパーツがボロボロもげるのは俺だけでしょうか・・・。

62:ゼロロク  2010/09/24 20:49:27  

それでもガシガシ遊ぶんだ~風呂場でね

61:pong  2010/09/24 14:25:38  

パーツがぽろぽろ取れちゃうからあんまりガシガシ動かせないんで観賞用に

まあ、プラモデルって本来はそういうものなんだろうけど・・・

60:ゼロロク  2010/08/21 16:55:12  

完成したのは、良いんだけどスジ彫りなんかしてないMGガンダム(Ver2.0)と
並べると、情報量の多いRGの方が、断然見栄えが良く、MGが間延びして寂しく見えてしまうのは私だけ?

58:hoge  2010/08/19 2:03:47  

↓この出来なら、2K越えも全く問題なし。作ってみし。

57:ヨッシー  2010/08/18 20:59:13  

こんなに精密にできているものがメガネケースにしまうことができる。

56:ゼロロク  2010/08/14 19:13:12  

なんやかんや、ゆーて出来たで~。めちゃあカッコええで~。
でも、第2弾は~どーだろ?

52:匿名  2010/08/09 16:16:14  

HGUCはRGより安い!を売りにすれば問題ないと思う
どっかのシャアだって最近のプラモは高いって嘆いていたし

49:ganos   2010/08/01 19:05:17  

『RG』ロゴに144という数字がわざわざ組み込んであることと、現在静岡にある実物大ガンダムを『RG 1/1』と呼びかえている辺りから、『RG 』っていうのはスケールを固定しないシリーズなのかな、と思ったりしてます。MG のラインナップもかなりネタ切れ感があるので、ガンプラの延命のためにもこういうシリーズが必要なんですかね。

48:匿名  2010/08/01 10:47:09  

46
おい!補給隊所属の旧ザクがものすごい勢いでお前の家に向かってったぞ!!

47
水陸両用MSなんかは風呂いれた事ある
17)トイザらスには沢山・・・
まあ子供が買う物じゃあないよね、親が買い与える事も無いだろうし
大人はたいていネットか贔屓にしてる模型店で買うだろうし

47:ゼロロク  2010/07/31 22:37:47  

積みモデラーには分からない所EX

まずは、45の方へ
癒しの時間として、素組みしたキットと一緒にお風呂に入りまっす。どのように制作するか塗装はどうするかなどと瞑想に耽りまっす。子供も家内もその姿を見てドン引きしてまっす。
そして、漢の華路さんへ
ありがとうございまっす。

17)トイザらスには沢山あったぜよ
18)みひろ引退
19)付属のシールは極薄でクオリティーが高いですが水転写にはかなわないです(^_^;)

さて、明日より8月生産分へ引越しします。
今回は、ここまでにしまっす。

46:漢の華路  2010/07/31 18:43:09  

>>44
13)サーベルを手に保持する為の突起をゲート後だと勘違いして切ってしまった。
フンッ!素人め、間合いが甘いわ!!(by:ランバ・ラル)

45:匿名  2010/07/31 12:03:25  

>風呂にいれると色んなパーツが浮く
風 呂 に 入 れ る な w
お子様がイタズラでもしたんですか?

>ゲート跡と勘違いして切除
複雑な造りになればなるほどこういう問題は起こりうるものですな



44:ゼロロク  2010/07/30 19:17:49  

積みモデラーには分からない所EX

12)サーベル持たそうとしたら親指が根本からもげてしまう。
13)サーベルを手に保持する為の突起をゲート後だと勘違いして切ってしまった。
14)表面仕上げはプラが柔らかいので600~800のペーパーで行える
15)やはり、一番気になったのはライフルの成型色とサーベルの長さ(くどい)
16)腰フレームのスイング機能は拍手もんちゃいます?

今回は、ここまでにします。

43:ゼロロク  2010/07/29 23:13:22  

積みモデラーには分からない所EX

 6)お風呂に入れて遊んでるといろんな装甲が浮いてくる
 7)部品代が高い 
 8)腰アーマーは、必ず浮いてくる 
 9)新開発ジョイントは、浴槽の中ですごくスムーズに動くと思ってたら単に、ヘタっているだけだった 
10)やっぱり、ピンク長っ!!!
11)お風呂に入れても、カメラに貼る付属シール32は、剥がれません

今回は、ここまでにします。

42:匿名  2010/07/29 1:50:54  

>>41
インプレ乙です
余裕無いから買わないけど実際どんな物なのかは気になるんだよね

これほどの技術があるならF90以降の小型MSだってHGUC化できそうなもんだけど
出し惜しみしているのか、はたまた採算が取れないと踏んでいるのか・・・

41:ゼロロク  2010/07/28 19:42:19  

積みモデラーには分からない所EX

1)カメラに貼る付属シール32は、大変良い表現が再現出来る
  貼る時はセンターに来る様、注意して下さい(MGでは、まず使いません)
2)頭部パーツE1-17は、一度はめてまうと、外す時にバルカン砲が根こそぎもげて
  まう
3)前後カメラの成形色はOK
4)への字は抜き
5)首を引けない

今回は、ここまでにします。

40:ゼロロク  2010/07/27 21:56:02  

いつものピンクの部品が長すぎっっ!!

39:ゼロロク  2010/07/27 21:14:44  

>>38
武器は未だ作ってないのですが、グリップがなんで?白なん?って感じです。
ここは、違和感がたしかにありますよ。
せめて、MGVer2.0準拠にして欲しかったです。

38:ガンプラ好き  2010/07/27 20:11:40  

ゼロロクさん!!
白黒ビームライフル違和感ない?納得いかないのオレだけかな?

37:ゼロロク  2010/07/27 19:01:42  

素組みですが完成しました。12時間掛かりました。デカールは貼ってません。
ゲート後の処理が思ったより手間が掛かりました。
特に青、赤のパーツはめっさ残ります。(新ゲートの甲斐なしか?)
手元にあるコレは、無塗装で完成させます。再販の時にもう一つ買ってシャアカラーにします。
なんやかんやゆーて、本当に良く出来たキットですわ。

35:ヒノトリ  2010/07/26 15:50:10  

RGザクが出るのなら、それを買いたいです。

34:ヒイロ  2010/07/25 23:29:35  

 最初このRGガンダムの箱を見て、何じゃこりゃぁ?・・・ と思うような高級感に襲われました。 確かにPGはドーンすぎるしMGやHGは定番。 SGは玩具感覚でしたからね。このRGがどのランク椅子に就くかが今後のガンダムワールドに革命を起こすと思います。そして現在、このRGでシャア専用ザクの商品開発が研究中とのことですが、ザクのRG・・・ ジオン愛好家の私としては嬉しいけど 逆に怖いような複雑な心境です。どれ程格好良く愛するザクを表現できるのかということをね。

33:25の匿名です  2010/07/25 15:23:37  

>>30の方へ
ただニッパーで切っただけです・・いえね、商品解説にゲート跡を残さない・・云々て書いてるからさ、どんなんかなって、やって見ただけです・・今までとあんま変わらんでしょ!? これ以外にも結構目立つ所ありますよ。3種ゲート効果なし!!!!が私の感想です。
(勿論、これ仮組しただけですから今ちゃんとゲート処理してますよ)

32:ゼロロク  2010/07/25 14:57:04  

作り始めて3時間。日頃は、MGばかりなので改めて部品の小ささに戸惑っています。
机の上を整理して挑みましょう。

30:匿名  2010/07/25 13:14:07  

>>25
それニッパだけで組んだの?ツールナイフ使えばもうチョイましにならないかな。
つーかサムネだとSDサイズでややウケるw

26:ゼロロク  2010/07/24 22:02:59  

>>25
確かに。なんか、がっかりですね・・・

25:匿名  2010/07/24 21:44:24  

●3種のゲート採用による仕上がり感の向上・・部位ごとに使い分けることで素組み状態での仕上がり感の向上を実現。
って書いてるけど、そのままだと結構めだつよ・・

21:ゼロロク  2010/07/24 17:05:30  

明日購入します。30年ぶりにガンプラを予約をしましたが、キットの中身はどうなんかなー。にしても値段は高いよなー。

20:ガンプラ好き  2010/07/24 11:02:39  

買ってきました!噂通りスゴイキットです、\2,500も妥当だと思います・・・・が、
チョット??って所があって、ビームライフル本体?(基部)の成形色が、なぜか白なんですよ!?
MG:Ver,2と同じ方式で、本体に外装を被せていくんですけど、外装がグレー系、グリップ部・本体側面から覗くメカ部が白だから、
白黒ビームライフルになり、なんかスゴイ違和感があります。
バンダイに言わせると『RG用の新設定です』と言われそうで・・いや、言うんだろうけど。
《ひょっとして、バズーカと、色調合わせちゃったのか!? でも、グリップが白って、やっぱり変だぞ。》
気に入らなければ塗れば良いだけなんですけどね、でも余計な事するよな~ ビームライフルは従来通りの色がいいよ・・
チョット醒めました。
ランナーでもう1件、3種のゲートを用意してるんだけど、意外とゲート目立つのよ・・
特に手、コアファイターなんて結構来てますよ・・3種用意することで価格UPに繋がるならやめるべきですね。
シリーズ化をするなら、まだまだ課題ありそうですね。

19:おーさん  2010/07/23 13:17:53  

スゲー・・・

18:むぅしぃ  2010/07/23 11:20:48  

17さん、激しく同意です!!
やはり、手軽さがウリの1/144ですよね!

15:ゼロロク  2010/07/20 19:22:47  

これ、買いますよ。バンダイの技術は凄いです。第3弾目のアイテムは何でしょうね?

14:匿名  2010/07/09 14:58:18  

>>8
>MGの存在価値が無くなる気がします。

商品説明の時点で
MGを凌駕する内部フレームのギミック・可動領域を再現。
なんて書かれていますしねぇ・・・
値段に関しても144ガンダムとしては高価に感じるものの
実は「ちょっと高めのHGUC並み」に留まっていますし
初期モデルが2500円、時代の波に揉まれ何度もリファインされ続けたMGガンダムの立場がありません

13:匿名  2010/07/09 14:19:47  

フレーム式の構造、革新的な色分け、コアブロックシステムの再現
旧HGを正常進化させた究極の形という感じですかね
内容を考えれば1/144で2000円↑も安いものだと思いますよ
けど私みたいなパチ組みモデラーには無用の長物感が否めません

買う買わないは別としても今後のシリーズ展開に注目したいです

6:ベーオウルフ  2010/05/15 18:52:05  

クオリティはもう文句なしですね

問題はこの値段と、RGブランドのシリーズ展開ですね、ザク、グフ、Mk-Ⅱ、Zなど出るのかなぁ、まさかファースト出てそれから音沙汰なしとか困りますよ

5:甲羅サワー  2010/05/14 21:51:43  

これは買いでしょ!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. RX-78-2 ガンダム (RG) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
RX-78-2 ガンダム (RG) (ガンプラ)
商品コード2101510
販売価格 ¥2,337
数量0