商品説明
●グリーンマックス エコノミーキットシリーズ (未塗装板キット)
●台車、パンタグラフ、動力ユニットは別売です。
【解説】
●1985(昭和60)年に113、115系の後継車として登場した211系は、軽量ステンレス車体とボルスタレス台車を採用し大幅な軽量化によって電動車比率を下げ、低コスト化が図られました。制御方式は205系に次いでチョッパ制御に代わる界磁添加励磁制御となり、全電気指令回生ブレーキも装備して省エネ効果も図っています。東海道線用と宇都宮・高崎線用があり、それぞれ座席の仕様によって番代区分されています(東海道クロスシート0代、ロングシート2000代、宇都宮・高崎クロスシート1000代、ロングシート3000代)。
●本キットは宇都宮、高崎線1000、3000代、または東海道線2000代の5連が製作できます。前面ガラスは、はめ込み式となっています。
【別売アイテム】
●台車:No.5026 (526) DT50
●動力ユニット:No.5515 (575) DT50
●パンタグラフ:No.5801 PS16N または No.80-1 PS16
●車輛マーク:No.68-1 区名標記 全国 (黒文字)
【カラーガイド】
●ボディ、クーラー、前面貫通扉:(8)銀色
●前面FRP部:(37)白3号
●前面窓下凹部:(10)黒色
●屋根、屋上機器(クーラー以外)、スカート:(9)ねずみ色1号
●乗務員室仕切:(41)ブルーC(旧称伊豆急ペールブルー)
●床下機器:(10)黒色 または (9)ねずみ色1号
●ストライプ湘南色:(3)黄かん色 + (25)緑15号
●表面保護:(40)クリアーコート(光沢) または (44)クリアーコート(半光沢)
【工具ガイド】
●接着剤(プラモデル用とゴム系)
●プラモデル用ニッパー
●カッターナイフ
●ドリル(刃:φ1.0mm、φ1.2mm、φ1.3mm)
※組み立てにはプラモデル用または、ゴム系接着剤をご使用ください。
【仕様変更情報(旧製品との違い)】
●製品内容を見直した仕様変更版となります。
●以前の製品で付属していたステッカーが含まれません。
●JR東日本商品化許諾済
●パッケージサイズ/重さ : 20.2 x 16.6 x 3.1 cm / 242g
商品仕様
- 商品コード
- 431
- JANコード
- 4946950900433
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 10 点までとなります。