HOBBY SEARCH

  • 販売中
  • 残りわずか

Honda プレリュード 2.2Si VTEC (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥2,288
メーカー希望小売価格:¥2,860 (税込)
獲得ポイントP22ポイント
お一人様 2 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
27名がお気に入り中
  • ※残りわずか
発売日:2018年3月下旬
メーカー
フジミ
スケール
1/24
このアイテムをシェアする

商品説明

●4代目プレリュードは1991年9月に発売。
●VIECエンジンを搭載し、スタイルもこれまでのモデルとはがらりと変わりました。
●ボルトオンキットなので接着剤が必要なく、またパーツ数も少ないので組み立てが簡単。
●ホイールはメッキ加工が施されています。
●デカールにはナンバープレート、ホンダのエンブレムやプレリュードのロゴが含まれます。
●パッケージサイズ/重さ : 32.2 x 20.5 x 6.4 cm / 295g


商品仕様

商品シリーズ
インチアップ
自動車メーカー
ホンダ
商品コード
047331
JANコード
4968728047331

ご購入について

※こちらの商品は残りの在庫がわずかです。お早めにお買い求めください。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 2 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.86で、現在7名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
4
4
1
3
0
2
1
1
1
ユーザーコメント
31:匿名  2024/09/24 13:00:31  ID:cab3c104

プレリュードは出来のいいアオシマ製があるからイラネ

30:G30  2024/03/13 20:14:20  ID:b950a99b

>16
後に4代目プレリュードの近未来的なインパネは1997年6月登場のC35ローレルに真似られましたね。

余談ですが1992年SWC鈴鹿1000キロのペースカーにもシルバーメタの4代目プレリュードが採用されていましたね。

29:匿名な孤独車  2018/02/10 20:31:47  ID:4392f36f

>>28
そのボルトオンキットにドップリ嵌っていたフジミが、今またボルトオンキットに浸かろうとしている…儂が何を云いたいか解るかね若者諸君?

28:匿名な1人  2018/02/10 20:12:57  ID:2108caf7

この当時、フジミはボルトオンキットにハマってましたね~ VWゴルフ(Ⅲ)やディアブロなど…

接着剤よりもしっかり止まるので良かったと思います。

27:匿名  2018/01/10 11:16:00  

>>26
このプレリュードはアオシマでも出てたよね、「ニュートレンド」シリーズの頃かな?
勿論、オルティアもアオシマだったよね。

26:フューチャリスティック・スペシャルティ  2018/01/10 10:26:00  

90'sのプレリュードはヨーロッパ車(ルノー、BMW、アルファロメオ等々)を意識していたせいか日本車らしくないデザインですよね。(フロントだけ観るとルノーのサフラン風味…いや、あれはどちらかというとP10型プリメーラに類似だね。)

でもリアは確りこの時期(90's序盤~中盤標準のリアランプ形状)のホンダ車をしています。(プラモではフジミが唯一かな…これが来るとなると、マジでオルティアも再販して欲しいなぁ(;´Д`)。)

25:誰もアオシマとは云ってない…  2018/01/09 10:30:00  

>>24
レガシィセダン(RS)はハセガワで製品化されてますね。

アオシマはステーションワゴン(確か2代目…)だったかと。

24:匿名  2018/01/08 22:59:00  

>>23
そのレガシィセダンはアオシマから出てませんよ(笑)。

23:匿名  2018/01/08 22:36:00  

>>22
レガシィセダンと勘違いしてるのでは…間違いは誰にでもある。

22:匿名  2018/01/08 21:57:00  

>>21
ドマーニは出てませんよ。

21:匿名  2018/01/08 20:16:00  

そんな事よりオルティアorドマーニ(何れも初代)をはよ再販して!

20:濱田 岳  2018/01/07 18:51:00  

>>16~19
己等は降らない事でチマチマ云っとるんじゃないど(#゚Д゚)ゴルァ!!!

キットの話をせんかい!!!

19:匿名  2018/01/07 15:59:00  

>>18
インストルメントパネルですね。(インスツールパネルではありませんぞ異国の旦那。)

18:匿名  2018/01/07 13:54:00  

>>16
インスツールパネルですね。(インターパネルではありませんぞ異国の旦那。)

独り言に関しては突っ込み用がないけど…

17:匿名  2018/01/07 12:04:00  

>>16
ねェ?「インターパネル」って何?「インパネ(Instrment-panel)」の事を言ってるの? それともセンターパネルの事?
あと、「今でも時折観かけますかね。」って問いかけてるの?独り言なの? 日本語おかしいぞ!?

16:Since1991.9.19  2018/01/07 10:53:00  

「フューチャリスティック・スペシャルティ」

近未来的なインターパネルが特徴的でしたね…今でも時折観かけますかね。

12:匿名  2018/01/02 20:12:00  

タミヤが2代目、フジミが3代目を出してるね

11:匿名太朗  2018/01/02 15:00:00  

>>10
フジミもだけど田宮でも出してなかったか80'Sプレリュード?(フジミは確かXXの後期かと…)
80´sリトプレも、そろそろ再販を御願いしますF社さん。

10:匿名  2018/01/02 11:19:00  

9〉〉
そのプレリュードは歴代プレリュードの中で最も人気高くて売れた車種だね。デートカーと呼ばれたやつだっけ?フジミ出してるね。4WS付きの。

9:匿名  2018/01/01 16:41:00  

>>8
そう?俺は80'sのリトラクタブルヘッドランプ仕様(AB1型'82FFスーパーボルテージXZ/BA5型'884WS2.0si)のほうが歴代プレリュードの中で最も好きだが…。

8:匿名  2018/01/01 12:23:00  

スポーツカーやVIPセダンやクロカン4WDはスナップキットで商品化するのなるべくやめて欲しいね。嵌め込む部分のダボや引っかけ爪のせいで造りがチープ過ぎてしまう。ボルトオンキットならその点あまり気にならないレベルにできるけど。
このプレリュードはフロントマスクがアメ車みたいで歴代プレリュードの中で一番好き。

7:匿名  2017/12/28 8:22:00  

>>6
㌧クス!あ、そうかネジ止め仕様のキットかぁ。

確かにタミヤのバイク模型(大昔の…)は昔だったら当り前だったけどね。(今はちょっとずつ変わってきてる様だが…)

6:匿名  2017/12/27 21:23:00  

>>5
シャーシとボディやインテリアの組み付けがネジ止めのやつ。ディアブロとかもそう。
後からバラすのも楽だしスナップキットよりも良い気がするけど普及しなかったね。
バイク模型だと当たり前なのに。

5:匿名  2017/12/27 21:00:00  

ボルトオンキットなので接着剤が必要なく、またパーツ数も少ないので組み立てが簡単。

これはスナップキットと何がどう違うんだべし!?(フジミのキットって何だ感だ接着剤が必要だったと思ったが…例えばバンパー部品とかね。)

4:団子汁  2017/12/26 21:16:00  

>>3
全く駄目じゃんソレ(+_+)チープな最中キットってどんだけだよ…。

3:しじみ汁  2017/12/26 18:02:00  

>>2
初代は、クラウンモデルが1/35で出してたよ。
チープなモナカキットではあるけどね。

2:匿名  2017/12/26 11:22:00  

初代と5代目がインジェクションプラでキット化されていない。この4代目はアオシマと競合で、アオシマのは5年前位にスポット再販。店頭在庫のみ。レベルブランドのは中身がフジミらしい。

1:匿名  2017/12/25 20:46:00  

これ何年降りの再販でしょうか。

オルティアってアオシマ?!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. Honda プレリュード 2.2Si VTEC (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
Honda プレリュード 2.2Si VTEC (プラモデル)
商品コード047331
販売価格 ¥2,288
数量0