1: 匿名: 2021/02/03 8:00:20 ID:e0c0569e |
|
肩のスラスターの方は本体の方にくっついてるのか
|
2: グランブル: 2021/02/03 11:58:15 ID:226b3fc7 |
|
遂に出るのか!イマイチだった昔の500円の放置して何十年経ったっけ…
|
3: 匿名: 2021/02/03 12:14:58 ID:dfff8b76 |
|
HGシリーズは相変わらずスタイルがいいな サイズの長さもいい
|
4: 匿名: 2021/02/03 18:27:32 ID:1df22d63 |
|
フレームはオールガンダムプロジェクトのパーツだな
|
5: 匿名: 2021/02/03 22:40:23 ID:9ec27008 |
|
タヒぬぜー おれをみたやつはタヒぬぜー …予約があっという間にタヒんだ(終わった)
|
6: 匿名: 2021/02/04 11:32:51 ID:4cdd7535 |
|
手首が斜め持ちがあるなら、サンドロック、ヘビーアームズの関節基部パーツか ってこれ?、ラブファントムに付いてたビームエフェクトと違うから新規かな
|
7: 匿名: 2021/02/04 12:50:24 ID:e0c0569e |
|
サイスって槍みたいに角度まっすぐにならんかったっけ? あれ?・・・俺は何時のデスサイズのみてんだろ・・・過去の
|
8: 匿名: 2021/02/04 13:54:01 ID:87e3c373 |
|
>7 旧1/144は刃が上になってナギナタみたいにできた
|
9: 匿名: 2021/02/04 14:53:06 ID:e0c0569e |
|
>8 あ!それか! 子供の頃作った奴が多分それだった。 劇中でナギナタみたいになってなかったら固定なのかね。 でも楽しみだ
|
10: 匿名: 2021/02/04 19:08:39 ID:8cd63572 |
|
デスサイズの鎌は刃の根本に関節が付いてて可動する 設定画にも描いてあるギミック さらに柄を縮めたのが解説にある収納状態
カトキ版はヒンジがないので可動しない
|
11: 匿名: 2021/02/04 19:55:27 ID:1df22d63 |
|
10 漫画版をカトキ版って言わない方がいいぞ テレビ版と漫画で分けてる人には混乱の元だから
|
12: 匿名: 2021/02/05 12:01:23 ID:cba61fc3 |
|
サイズ違いのエフェクトが付属…? ヘルも視野に入れているのか?
|
13: 匿名: 2021/02/05 14:00:42 ID:1df22d63 |
|
>12 TV放送時の時に100デスサイズでした バーニアの演出クリアパーツと同じ理由だな hg100デスサイズにもカマのクリアパーツは ヘル関係なく2種類ある。
|
14: 匿名: 2021/02/09 11:23:31 ID:2d5bf1c6 |
|
旧1/100HGは先端伸ばした時の長刀みたいな短いのと、通常の鎌用と、めちゃくちゃデカい三日月型の3つのビーム刃がついてたっけか。
HGACも前半5体コンプまでもう少しだね。 それまで動物頭外してトリコロールに塗り替えたジーエンアルトロンを代わりに置いといてもいいけど なんで流用元があるシェンロンが最後になったんだろ
|
15: 匿名: 2021/02/10 22:52:43 ID:aba5942d |
|
14>流用元があったからこそ後回しになった可能性が微レ存…
|
16: 匿名: 2021/02/12 15:15:23 ID:8759a543 |
|
ヘソの赤Vはやっぱシールなんだろうか。EGガンダムみたく頑張って欲しいんだが。
|
17: 匿名: 2021/02/13 2:32:11 ID:8ff3180c |
|
16 ホイルシールと書いてある時点わかるだろ
|
18: 匿名: 2021/02/20 19:26:58 ID:1e8cd5a4 |
|
カラーリングはヘルEWよりこちらの方がいい。 黒いマントを羽織った白骨の死神みたいだから。
|
19: 匿名: 2021/02/22 4:16:52 ID:8ff3180c |
|
>>18 漫画版ewなら白骨モチーフではないぞ
|
20: 匿名: 2021/03/19 10:44:26 ID:e0c0569e |
|
アマゾンでは発売日5月31日か・・・ まぁ・・・5月・・・か・・・(笑)
|
21: 匿名: 2021/04/15 12:21:35 ID:a8e4ece3 |
|
デスサイズヘルの店頭発売に期待
|