HOBBY SEARCH

  • 再入荷
  • 販売中

マツダ サバンナ RX-7 (SA22C) 前期型 リミテッド (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥2,816
メーカー希望小売価格:¥3,520 (税込)
獲得ポイントP28ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
61名がお気に入り中
発売日:2021年10月下旬
メーカー
ハセガワ
スケール
1/24
シリーズ
ハセガワHC帯HC43
このアイテムをシェアする

商品説明

●ロータリーエンジンを搭載した孤高のピュアスポーツ!
●マツダサバンナRX-7は、1978年にデビューしたロータリーエンジン搭載のスポーツカーです。
●高出力でありながらコンパクトなロータリーエンジンを、フロントの車体中心近くに配置する「フロントミッドシップ」を採用。
●これによりノーズが低いスポーツカーらしいスタイルと軽快な操縦性を実現し、若者を中心に人気を集めアメリカでも高い支持を得ました。
●キットは徹底した実車取材に基づき、前期型の最上位グレード「Limited」を完全新金型で再現。
●リトラクタブルヘッドライトは開閉可能。
●ボディパーツカラーはグリーン。
●専用アルミホイール、ヘッドライトの内部、ミラー、エンブレムがシルバーメッキパーツ。
●窓の塗り分けシールが付属。
●シートのチェック模様はデカールで再現可能です。
●完全新金型
●パーツ数 … 150
●模型全長 … 180mm
●模型全幅 … 71mm
※実車写真は、実際の製品と一部異なります。
●パッケージサイズ/重さ : 35.2 x 20.2 x 6.8 cm / 335g

商品仕様

自動車メーカー
マツダ
商品コード
21143
JANコード
4967834211438

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.27で、現在55名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
41
4
3
3
3
2
1
1
7
ユーザーコメント
72:そらまる  2022/03/14 20:51:58  ID:61c4278d

ワットリンクとロワリンクのパーツは確認できたけれどもアッパーリンクは再現されてないのかな?

71:匿名  2021/11/23 15:48:12  ID:884573b1

ドアミラーが使わないパーツにあるので、後期型も出そうですね。
あとマイナーだけど、ラリータイプも期待!

70:匿名  2021/11/02 3:30:44  ID:c596ad11

後期型のサイドモールの取り付け用だと思うボディサイドのポツポツ。
他は穴開け指示なのにここだけ削り取り指示?他の箇所と同様に穴あけ指示してもらえば楽なのになぜ削り取り指示??不思議
削った後の処理でサーフェサー吹くと思うのでボディ成型色グリーンの意味が無いと思うけど、このポツポツのおかげで
内側から穴あけ指示であったら良かったのに

69:匿名  2021/11/01 18:27:19  ID:f4582740

モノコックボディと言うものがわからなかったので調べてみたら・・・なるほど ボディとシャーシが一体化してるとは(*_*)同じ色なのも納得したthx

68:匿名666  2021/11/01 15:53:09  ID:3c7b4cd6

プラモだからシャーシとボディに分離、パーツ化されてるけど、実車はモノコックボディの場合確か生産ラインでの塗装工程では所謂、ドブ漬け塗装ならこうなるよね。
けど、下回りは艶なし防腐塗装的な感じだったような‥‥‥‥

67:匿名  2021/11/01 13:31:58  ID:49a5b534

ホイール、ヘッドライト、フォルムと全てがかっこいい。

・・・ところで完成見本のシャーシがボディと同色なのって現実でも可能なんですか?

66:匿名  2021/10/30 18:23:34  ID:97db8bbe

いつものことだけど、ボディ色は白にしてほしかった。

65:E60  2021/10/29 22:07:35  ID:a57f7a18

黒いRX-7、「デッドヒート瞬」などというマンガもありましたな。
7は一瞬しか登場しませんし、マンガ自体マイナーすぎですので検索してみてください。
シティーターボ好きにおすすめのマンガです。

63:匿名  2021/10/29 7:52:27  ID:2ebba78d

>>61
デイトナ仕様の説明欄にボディコマ換え(恐らく給油口のところと思われる)と書いてあるので、リア周りはスイッチ金型になっているのかもしれませんね。

62:匿名  2021/10/28 21:42:58  ID:b59b1260

何人かメカドックに触れてるけど自分もSA22は那智渡なんだよな。
935バンパーだっけ?あれうちの近所のガレージに佇んでるんだよな・・
出ないかな(笑)

61:匿名  2021/10/28 19:26:12  ID:a7f4a906

>>60
全体的に後期が出せる設計にはなってるみたいだけどボディ後部の処理はどうするのかな
リアガーニッシュはいいけどその上の鍵穴があるあたり。
やっぱハセガワお得意の埋めるパーツ付けて
「これ付けて周囲の合わせ目をお客様各自でしっかり消してね」方式かな

60:匿名  2021/10/28 19:07:31  ID:2ebba78d

>>59
恐らく後期型はサイドモールが付くので、それの取り付けのダボでしょう。
ドアミラー等の後期型パーツが散りばめられて不要部品になっていたりするので、後期型は間違いなく出ると思います。

59:匿名  2021/10/28 17:35:06  ID:683aa4fa

ボディーサイドの削る指示のポツポツは今後何に使われるんだろうか・・・
穴あけじゃなくて削り取りを選んだのも理由があるのかな?

58:祐治  2021/10/16 2:52:08  ID:28522796

後期型のロータリーターボ搭載車もお願いします。

57:匿名  2021/09/16 12:52:09  ID:9447c67a

さすがに後期型のバリ展は望めないか

56:usi  2021/09/10 17:35:30  ID:586449f6

これの進化形がRX78ガンダムになろうとは、発売当時、誰も知る由がなかった。

55:匿名  2021/09/07 18:16:03  ID:75686ea6

ハセガワのサイトが落ちてる、、、

54:匿名  2021/09/07 16:57:58  ID:3190c5bc

作例のメーターパネルがガラスがあるかのように反射してるんだけど。
それとステアリングのスポークのスリットが抜けている!凄い成型精度です。

53:80'sファン  2021/09/07 14:16:23  ID:e1a12112

SAショックから1カ月もたたないうちに、今度はA70大本命にジウジアーロデザインの不朽の名車、更に日本初のMRカーまで。もうお金いくらあっても足らんぞ(笑)SAもレースバージョン登場が期待されますね。後期ターボ欲しいけど、あまりに前後が違いすぎるので、こっちはタミヤさんに再販を熱望します。

52:匿名  2021/09/05 9:26:44  ID:94458d06

作例を見たけどタイヤちょっと出すぎだよね。ノーマルで作るならもう少し引っ込めたいかな。

51:匿名  2021/09/05 2:14:54  ID:75686ea6

おおっ! 作例写真の出来がすばらしいわ。
シートのチェック柄もデカールで再現されているようだし、なによりリトラクタブルライトが完璧に見えるのが嬉しい。

47:匿名  2021/08/17 9:22:35  ID:3190c5bc

これはもう決定版でしょう、バリエーション展開が気になります。リヤガラスハッチが開くのもなかなかいいかも。当時のカタログにはこんなOPもありました。
ボディーカラーはマッハグリーンと呼ばれていた草色が似合っていました。

46:匿名  2021/08/12 14:04:18  ID:bd669d69

ある意味での昭和の名車 スーパーカーに目を向けては。
カウンタック、BBなどメジャーなのは既に決定版があって現在も入手可能なのでそちらはよいとして、
現在良質なキットが存在しないマセラティボーラとかメラクとかの決定版が欲しいです。
長谷川さんにはミウラ、イオタ、ストラトスがあるのでそれに次ぐ企画として。

45:L20ET  2021/08/11 20:20:44  ID:0e8cb97f

昭和の懐かしいマツダ車たち‥‥‥‥‥
コスモAP、ルーチェロータリークーペ、カペラロータリークーペなどなど‥‥‥キット化されたら嬉しいんだけどなぁ。
まぁ、採算あわないと無理なんだろうね。

44:匿名  2021/08/11 19:24:32  ID:34b0b102

次はシティRをお願いします。

43:匿名  2021/08/11 15:12:26  ID:9447c67a

この調子で各社の再販不可能モデルを決定版として出してほしい

42:匿名  2021/08/11 14:19:37  ID:93831ea5

こりゃ、決定版だね!

41:匿名  2021/08/11 11:34:04  ID:5345a18b

内装のフロアパーツがトリムやカーペット無しで再現されているのが気になる。グループB仕様のラリーカーも計画されているのかな?

40:匿名  2021/08/11 11:06:46  ID:a10f93d1

メカドック那智渡仕様も商品化してほしい。

39:匿名  2021/08/11 3:44:25  ID:75686ea6

これシートのチェック柄はデカールで再現してくれるのかな?

38:還暦ラリードラ  2021/08/10 19:20:11  ID:b9372bb8

A社のキット組みました。リアハッチ周辺の加工に苦労しました。リトラは固定しました。内張りのスクラッチは諦めました。今となっては楽しい思い出です。・・・ ハセガワさん!ありがとう!

37:匿名  2021/08/10 14:50:12  ID:cdac495d

ウルトラマン80仕様だったらエミ隊員のフィギア付きで欲しいところです。

36:匿名  2021/08/09 10:30:18  ID:346593a0

ハセガワの事だから
レジンフィギュア付きでアニー仕様がきっと出るぞw

35:匿名  2021/08/09 3:11:54  ID:cdd9a058

>塗り分けに配慮したパーツ分割

アオシマやフジミがずいぶん昔からやってたので逆にタミヤはここ最近でやっとかという感じですよ。
パーツ分割だけで言えばアリイ(エルエス)のSAも優秀な気がします。それ以外は、、、

34:匿名  2021/08/08 21:18:39  ID:a57f7a18

よろしくメカドックがそろっていく感じがする(笑)
こりゃいよいよ次は待望の紫電改?

33:匿名  2021/08/08 19:00:05  ID:13fe806d

タミヤのフェアレディーZの影響なのか、塗り分けに配慮したパーツ分割になってますね。側面のモールとかバンパーのコーナー部分が別パーツになってるし。

32:匿名  2021/08/07 23:00:55  ID:7785f911

252、253のモデル化も希望

31:匿名  2021/08/07 21:47:06  ID:3cee56b9

タミヤが型を潰した前期SA!神が舞い降りた

29:旅人  2021/08/07 17:41:47  ID:218f9aa9

私は泣いています・・・

26:匿名  2021/08/06 14:42:02  ID:39c3a847

これでエンジンが再現されていればなー。

23:G30  2021/08/06 11:19:01  ID:3213c2f7

ハセガワさん、勢いに乗ってるねー。

22:G30  2021/08/06 11:00:19  ID:3213c2f7

>16
アニー仕様は純正鉄ホイールが無いと厳しいかも。

19:匿名  2021/08/06 2:04:28  ID:5345a18b

このクルマ特撮やドラマ等でよく起用されていたから人気あるね。
今見ても十分カッコいい!これはほしい!

18:匿名  2021/08/06 0:09:23  ID:a7f4a906

フロントフェンダー前部の本来パネルラインのないところで下が切れてるけどこれは将来後期を出すためかな?
ま、SA22C前期をずーっと待っていた人には合わせ目消し作業が一か所や二か所増えるくらい屁でもないでしょうけどね
後期の場合はリア中央も「埋めて合わせ目消してね」って箇所ができちゃうけども

17:しじみ汁  2021/08/05 22:09:47  ID:d5c89b90

エンジンを求める人はレベルのキットから持ってくるしかないのかな。
コスモスポーツや2000GTみたいな商品展開はしないだろうから。
てか、次のアイテムが想像つかないわ。

16:エルドランC  2021/08/05 22:02:08  ID:3ee273c6

このセブン
って
言ったら
シャイダーの アレでしょう!

15:匿名  2021/08/05 21:59:14  ID:072038dd

前期型のバリエーション展開をするなら、1981年スパ24時間耐久レース優勝車をキット化してもらいたいですね。ただ、これよりもBF・BGファミリアの方をラリー仕様のバリエーション展開の意味でもキット化してほしかったところですが。

14:匿名  2021/08/05 21:52:50  ID:f381676b

マイクロエース版作ろうか迷ってたから新規キット超うれしい

13:L20ET  2021/08/05 21:32:44  ID:0e8cb97f

今度こそ‥‥‥‥‥
これを再現してみたいな。

12:匿名  2021/08/05 21:12:52  ID:9ae39f02

確かに、ま、まさかのサバンナRX-7前期!!
驚きました!!マクロエース版がありましたが満足いかなかったので
現代の最新技術での再現楽しみ、早く欲しい!
大捜査線の覆面車再現しよう

11:しじみ汁  2021/08/05 21:03:11  ID:d5c89b90

ホビサのサイトを開いてこのアイテムを見た瞬間、
「うっ!」と唸ってしまった。久々に感動した。
当時の東洋工業が高々と掲げた「designed by Rotary」
を思い出した。

10:白くま愛す  2021/08/05 21:01:26  ID:e0052818

>1
>
アニーいいね!

9:匿名  2021/08/05 20:18:08  ID:f587a96c

>よく見たら内装剝き出しなのでデイトナ

俺はそれが本命

8:リッキー  2021/08/05 20:09:19  ID:4474de7e

凄い!流石、ハセガワさん。
もう、タミヤの超プレミア価格の前期買わなくてすんだ!

5:匿名  2021/08/05 18:22:46  ID:b4e034a8

これを待ってました。さすがの車種選定!

4:匿名  2021/08/05 18:02:40  ID:d2fbc4c2

よく見たら内装剝き出しなのでデイトナ仕様も?

3:匿名  2021/08/05 17:55:47  ID:d2fbc4c2

待ってました前期型!
後期型とUGMスカウターS7も期待してます

2:L20ET  2021/08/05 17:09:18  ID:0e8cb97f

新金型!
ハセガワさん素晴らしいね。

ザ、ハングマン仕様やウルトラマン80などの劇用車も作ってみたいな。笑

1:ゆうきの村長  2021/08/05 16:47:34  ID:1a7f180c

うわっ!まさかのSA22C!現代の技術で蘇るRX-7が見られるなんて!

シルバーなら氷室キャップと太陽を盗んだ男のジュリー、グリーンなら加納主任の愛車が再現できますね!イエローならアニーの愛車も作れます笑

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. マツダ サバンナ RX-7 (SA22C) 前期型 リミテッド (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
マツダ サバンナ RX-7 (SA22C) 前期型 リミテッド (プラモデル)
商品コード21143
販売価格 ¥2,816
数量0