1: ジョーイ: 2024/11/02 16:03:47 ID:60ffc56e |
|
これ、ヘッドライトが大きすぎるような。 大戦中の写真見ても、現行のキットはどれもヘッドライトが大きすぎると思う。 このキットは問題外。タミヤの旧キットみたい。
|
2: 匿名: 2024/11/02 21:48:41 ID:d7b99491 |
|
たしか、生産途中でヘッドライトは小型の物に変更されたみたいですよ
|
3: 匿名: 2024/11/02 22:06:24 ID:8c53af0b |
|
ソフビタイヤって。
|
4: 匿名: 2024/11/02 22:57:39 ID:0d1649f5 |
|
●エンジンは空冷式で冷却水・ラジエーターが不要のため、酷寒の東部戦線でも不凍液を用いずに済みました。 ↑その代わりに普通の水冷エンジンよりエンジンオイルの量が多く必要なのよね。
|
5: 匿名: 2024/11/03 11:37:41 ID:e61f097d |
|
>2さん 拾い物ですが参照下さい。1940年以前(ⅢA)1942〜1943年、1945年(SS)です。
|
6: ジョーイ: 2024/11/03 16:42:21 ID:60ffc56e |
|
>5さん これは知りませんでした。 勉強になりました。
|
7: 匿名: 2024/11/04 18:04:57 ID:d7b99491 |
|
このタイプの後部座席の窓の形初めてみた。よくあるタイプなん?
|
8: 匿名: 2024/11/04 19:42:26 ID:8077a0bf |
|
>3 ソフビタイヤはヤバいですね、直に接触してると経年でプラ(スチロール)を溶かすんじゃ・・・。
|
9: 匿名: 2024/11/06 11:10:14 ID:761c8ae9 |
|
>8 古のイタレリ製オペルマウルティアの悪夢再び? (箱の中でソフビ製タイヤが接触したプラパーツが既に溶けてた)
|
10: 匿名: 2024/11/06 16:37:26 ID:074538fd |
|
>ソフビタイヤ
既発の北アフリカ仕様でも「soft vinyl parts」表記だったし、ちゃんと個包装して他ランナーから隔離されてるから平気じゃないかなぁ? まぁ、5年位積まないと絶対に大丈夫とか言えないけどさ
|
11: 匿名: 2024/11/07 22:59:18 ID:0d1649f5 |
|
>10 積んどくのもそうだけど、ホイールがプラでタイヤがソフビだと接触してる面で溶けるから組んでから後も心配よ。 昔のイタレリ製の装輪車両のキット組む時はホールとタイヤの間にセロテープ貼るとかしたらしい。
|
12: 匿名: 2024/11/09 3:31:06 ID:1d35e29b |
|
ソフトビニール製タイヤを採用した利点てなになの(プラモ初心者の素直な質問です ゴムでもプラでも良いのに?
|
13: 匿名: 2024/11/09 9:19:32 ID:68710691 |
|
素材として安価、タイヤのトレッドパターンは金型にアンダーカットが発生しやすいので軟質じゃないとトレッドパターンの再現を犠牲にするかスライド金型を多用することになる
|