This article has been written in Japanese.
We apologize for your inconvenience, and your for your understanding.
休日は三鷹の森ジブリ美術館に行ってきて
心も体もツヤツヤなとみのんです。こんにちわ!
何度足を運んでも楽しい美術館ですよね(ノ´▽`*)
もちろん、屋上で「読める!読めるぞォォッ!」ごっこを
してきたことは言うまでもありません。
さてさて、今回ご紹介するのはコチラ!!
▼
サンエックスシリーズ リラックマ ふんわりケーキ屋さん (8個セット)
私が愛してやまないリーメントさんより、
先月下旬に発売となったキャラクターものの食玩の新作です!
パッケージデザインも可愛いのう!
内容物は以下のようになっています。↓
のほー!!
今回のラインナップもとても可愛いですね(*´Д`)=3ムッハー
どうやらリーメントさんはネタ切れという言葉を知らないらしい・・・
なにげにキイロイトリさんの出現率が高くて嬉しいです。
というわけで、
ブログでは前編・後編の2回に分けて遊んでいきたいと思いますよー
前編では左列の1~4をご紹介です!
メニューその1「ショートケーキとプリン」!!
あああ可愛いよー!!
ケーキにちょこんと乗ったリラックマ達が超絶可愛いよー・・・!!(*´Д`)シアワセ・・・
可愛いだけでなく、
ケーキのスポンジの質感がリアルで、とっても美味しそうです!
フォークを刺したらふんわりと沈みそうですね~
チョコレートのツヤツヤした感じもグッドです( ´ー`)b
1/6スケールの小物にピッタリです♪
(・e・)顔と(-e-)顔のキイロイトリさんプリンの可愛さが半端ない!
くそう!なんという破壊力だ!!
それと、こんなに小さいのスプーンの出来がよくで驚きました。
メニューその2「ロールケーキとカップスイーツ」!!
個人的に一番のお気に入りです!
コップが特にオススメ!
たくさん並べて飾るも良し、フィギュアやドールに持たせても良し!
カップの中身はいつもどおり取り出すことができます!!
細かいなぁ~!
ねんどろいどの小物にも良さげ!
ファミレスのメニューとして使用しても可愛い♪
ミク「おまたせしましt」
ツルッ・・・
パリーン・・・・
ミク「NOOOOOOOOOO!!!」
メニューその3「バースデーケーキ」!!
たっぷりクリームのかかったバースデーケーキ!
やっぱりお誕生日にはいちごのショートケーキですよね~!
付属するリラックマとトリさんフィギュアの出来もすごく良い!
2匹はケーキに乗せることも!(゚∀゚)
オープンカーに乗せてブイブイ言わせてみた(笑)
(車は
ねんぷち fateのシークレットの付属品です。)
今回のトリさんフィギュアのサイズはシリーズ最小なのでは!?
(左にいるのがいままでにリリースされたトリさんです。)
丸くてちっこくて・・・美味しそうですね・・・(じゅるり)
メニューその4「焼きたてスイーツ」!!
焼きたての良い香りがしそうだよォ!!
テイクアウト用の袋もプリティィィッ!!
ドライブスルー(!?)を満喫する愛花さん!(笑)
ちなみにバスケットシートやトレイシートは、
各フィギュアに付属している説明書を切り抜いたものです。
でも、裏面もこんな感じに可愛いので
切り抜くのにはちょびっとだけ勇気が入るッス・・・(笑)
というわけで、
サンエックスシリーズ リラックマ ふんわりケーキ屋さん (8個セット)でした!
4種類だけでも並べると豪華ですね~!(゚∀゚)
リラックマCafeテーブルがあと3個は欲しい(笑)
ではでは本日はこのへんで。
レビューは明日に続きます!!
担当:とみのん (´-`).。oO(100年後の今日にドラえもんが誕生するのか・・・)
(゚∀゚)コメントお返事(゚∀゚)
◆
第13回 国際鉄道模型コンベンションレポート【レイアウト編その2】 に寄せられたコメント
NGPのNと申します。JAM展示紹介ありがとうございます。
紹介中の「桟橋風景」を製作した者です。
映画JAWSの漁港をイメージ(映画は米国東部ですが・・・)し
プラスJR御茶ノ水-秋葉原間で見える、ビリヤード淡路亭の裏のゴチャゴチャ感を
アレンジしました。昨年展示したものを一部手を加えました
(前年は「妖しい(怪しいではない…)港町」と題した「大人向け」の街並みでした。
新作を創りたかったのですが、本業の展示レイアウト製作に追われ、出来ませんでした。
来年は?は何か新しい物を創りたいと思っております。
あわわ、製作者さんから直々にコメントがっ・・・!
わざわざありがとうございます・・・!
NGPさんのレイアウトはどの角度からカメラを構えても絵になる構図ばかりで、
色んなアングルからたくさん写真を撮ってしまいました(´▽`)
建物や小道具の並べ方、波の作り方、音響を使っての展示の仕方などなど、
これからジオラマを作ろうと考えている身としては大変参考になる展示でした!
実はブログに掲載させていただいた画像はほんの一部だったりします。
(他の写真は私のお気に入りフォルダに保存されています(笑))
JAWSの漁港だったのですね!
あの街並みを見て、映画に出てきそうな雰囲気だと感じたのは
記憶の端でJAWSの映像を思い出していたのかもしれません。
来年の展示も今から楽しみにしています・・・!(´▽`)