商品説明
――21m級のロングボディ!近鉄8000系
●裾絞りの付いたワイドボディ。
●低屋根・ラインデリア車の冷房改造後。
●床下機器ディテールを作り分け。
●A3466(基本セット)は回生制動車を再現。
●裾 帯なし。
●ポスター写真:RGG
< 実車 >
●近鉄8000系は1964(昭和39)年より奈良線・京都線用に製造された通勤電車で、車体幅拡大により裾絞りのある側面
が特徴です。製造年次により屋根や台車に違いがあり、1966(昭和41)年製造の6次車からはラインデリア搭載により
低屋根化されました。回生制動への改造(3両または4両固定編成)、冷房改造、塗装変更を経て現在も活躍中ですが、
徐々に廃車が進んでいます。
< 商品概要 >
●マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実。
●近鉄奈良線・京都線などで活躍を続ける8000系通勤電車を待望の製品化。
●低屋根化された6次車以降をプロトタイプに、登場時と近年の姿を同時発売。
●フライホイール付き動力ユニット採用。ヘッドライト、テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
●種別表示灯点灯(左右両点灯となります)。部品構成上、前面に幌は取り付けられません。
< A3467 >
★8000系低屋根車の冷改後、近年の姿。アイボリー+マルーン塗装、裾帯無し。
4両基本セット(A3466)と2両増結セットを発売。2両セットは発電制動車。床下・屋根上を作り分け。
●空気バネ台車装備。
●冷房改造によりMGが強化された床下機器を再現。モ8075ハ1基パンタ車。
●前面、側面に方向幕付き。※点灯しません。
●部品共用により扉上のヒサシは印刷表現となります。
●編成:
←難波・京都 奈良・天理・橿原神宮前→
モ8075(P,L) + ク8575(L)
●近畿日本鉄道商品化許諾済
< オプション >
●幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
●マイクロカプラー密連・灰:F0002
< 付属品 >
●行先ステッカー×1枚、交換用カプラー
< 関連商品 >
★動力車入りの
近鉄 8000系 新塗装 冷房車 (基本・4両セット)もございます。
★また、仕様違いの
近鉄 8000系 非冷房車 初期塗装 (4両セット)もございます。
●パッケージサイズ/重さ : 19.7 x 11 x 3 cm / 238g
商品仕様
- 商品コード
- A3467
- JANコード
- 4968279121504
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。