HOBBY SEARCH

  • 在庫無し

トヨタ スープラ 3.0GT ターボ (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥2,200
メーカー希望小売価格:¥2,750 (税込)
獲得ポイントP22ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
売切
36名がお気に入り中
発売日:1986年7月中旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/24
このアイテムをシェアする

商品説明

【流れるラインが高性能を語る】
●1967年に登場し、当時のカーテクノロジーを結集した高性能GTカーとして数々の世界記録を達成したトヨタ2000GT。
●この2000GTの血統を受け継いで1986年2月にデビューしたのがトヨタ・スープラ(A70型)です。
●中でも最上級グレードの3.0GTターボは排気量2954ccの直列6気筒DOHCエンジンを搭載。空冷式のインタークーラーを装備して最高出力は実に230馬力を発揮します。
●足まわりは、ハイレベルなコーナリング性能と優れた乗り心地を実現するダブルウィッシュボーン4輪独立。
●さらに、このサスペンションはTEMSと呼ばれる電子制御機能が加えられ、走行状態にあわせてコンピューターが自動的に前後のショックアブソーバーの効きを調整し、車体を安定させるのです。
●スタイルはロングノーズ・ショートデッキのスポーツライクなフォルム。
●曲線で構成されたなめらかなラインの中に力強さを感じさせるボディは、空気抵抗係数CD値0.32という優れたものに仕上げられています。
●トヨタ自動車のテクノロジーを再び結集して、世界を目指した高性能GTがスープラなのです

【模型要目】
●1986年2月に登場した、高性能GTトヨタ・スープラの中で、最上級グレードの3.0GTターボを模型化したプラスチックモデル組み立てキットです。
●スケール1/24、全長194mm、全幅78mm、全高54mm。
●張りのある曲面で構成された、ロングノーズ・ショートデッキのダイナミックなスタイルを実感たっぷりにモデル化。
●リトラクタブルヘッドライトはポップアップ状態と収納状態を選んで組み立てられます。
●シャーシ下面はサスペンションや排気管など立体感十分に再現。
●室内も部品点数をおさえて作りやすく、しかもリアルな仕上がりが楽しめます。
●ハイパフォーマンスを発揮する50扁平タイヤも質感十分。
●ダッシュボードやドアミラー、ワイパーは2種類のパーツをセット。国内仕様と米国仕様のどちらかを選んで組み立てられます。
●2020年2月再販分はウインドウ塗装用のマスクシールもセット。
●全長=194mm
●初回発売月:1986年7月
※写真はキットを組み立て、塗装したものです。


●パッケージサイズ/重さ : 29.1 x 19.1 x 5.3 cm / 255g



【関連商品のご案内】
トヨタスープラ Gr.A MINOLTA 1987/88用デカール
トヨタスープラ Gr.A Biyo 1989用デカール
※仕様変更に伴い、画像とは内容が異なる場合がございます。

商品仕様

商品シリーズ
スポーツカー
自動車メーカー
トヨタ
商品コード
24062
JANコード
4950344064779

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.21で、現在24名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
6
4
5
3
4
2
6
1
3
ユーザーコメント
39:ななし  2024/09/17 9:08:44  ID:f828969f

>36
アルシオーネに関してはタミヤの再販より
ハセガワの新規モデル化の方が先になりそうですね
しかもグレードに拘るハセガワの事だから
2.7VX先行の製品化で間違い無いです

37:匿名  2020/03/31 10:58:14  ID:dd953ec1

プラモデルに使用されるプラスチックの量なんて数百グラム程度だし原材料費の変動なんてほとんど関係ないよ
プラモでかかるのは金型代と製造コスト

36:匿名  2020/03/25 21:13:59  ID:ef766c8b

NSX-Rやアルシオーネ、この70スープラも需要があるのにスポット生産数が少ないのが不思議。今月末のセリカXXは早めに予約しておいて良かった

35:匿名  2020/03/22 21:52:45  ID:cdd9a058

ガンプラのようにたくさん売れるわけじゃないから原材料費が価格に跳ね返ってくるんだと思います。
売れる見込みがあれば再販するんでしょうけど。

34:匿名  2020/03/22 16:38:31  ID:ef766c8b

メーカーが言う原材料の高騰と言うのは建前ですよ。
例えばガンプラは売れる数が多いから、あのボリュームであの価格。

スープラやセリカXXの再販に続けて、フェアレディZ32コンバーチブルなども再販して欲しいです

33:匿名  2020/02/27 11:01:52  ID:f7d4a0fe

原材料の高騰で仕方ないにしても昔の再販に窓枠シール付けて2750円は随分思い切った値段だな

32:匿名  2020/02/25 8:56:47  ID:00981c4e

再販うれしい!予約してたら22日の発売予定日の午前中に届きました。ホビーサーチさんいつもありがとうございます。さっそく組み始め、シャシーはこれで完成です、ステアしないけどその分部品点数が少ないのでサクサク組めていいね。

31:匿名  2020/02/08 22:40:26  ID:f948cc12

なんせ古いキットなので、フロントフォグがボディ一体化だったりするけど
最新キットとは違う、その時代が味わえるのがいい
パッケージや取説、パーツもそのままって所がGood
あとは作り手側が料理して。
ミノルタ88C-Vが再販出来たなら、Gr.Aスープラの方も期待してたけど
事情があるのかなぁ

30:通りすがり  2020/02/03 4:11:41  ID:86e0210d

デカールアップグレードとか何か再販においての工夫が欲しい

29:匿名  2020/01/30 18:59:13  ID:77735fb6

1/24 トヨタ セリカ XX 2800GTと 1/24 Toyota Celica XX 2800GT / 1/24 トヨタ セリカ・スープラ ロングビーチGP マーシャルカー再販決定したようですね。

28:匿名  2020/01/28 19:53:51  ID:3213c2f7

>12
1986年のWEC富士のペースカーはどう見てもワイドボディのスープラ。

27:匿名  2020/01/26 1:10:25  ID:25d21d6f

初回よりずいぶん値上がりしたなぁ

26:匿名  2020/01/16 17:28:38  ID:fad1d634

XXとミノルタも再販してほしいな

25:匿名  2020/01/14 21:49:07  ID:e304f73b

ハイメカニズムの再販を待とう。

24:匿名  2020/01/11 1:22:12  ID:3ffce65f

>>22
市販モデルにはついてなかった
ミノルタ仕様にはついていたけど

23:E60  2020/01/10 20:50:05  ID:a57f7a18

去年の秋にリクエストしてたので嬉しい再販。
でもハセガワ様からナロー~ホモロゲ等々バリテン豊富で出るのを夢見て、とりあえず1個だけにしたけど...無いかな~(^o^;)

22:匿名  2020/01/09 17:01:50  ID:8671825b

初回発売品ってフロントリップスポイラー付いてた?

21:匿名  2020/01/07 22:12:06  ID:e0c677bc

車高ではなく、最低地上高が高すぎるのかな?

20:匿名  2020/01/07 20:09:23  ID:3213c2f7

>18
この時代のクルマはそれが味!
昨今のメーカー純正ローダウン/エアロ全盛のクルマに飽きた私にとっては逆に新鮮に映った。

19:80’sファン  2020/01/07 20:03:08  ID:e1a12112

昨年の東京のどっかで先行販売していた時に並べてあったのは、やはり再販前提だったんですね。ならば是非セリカXXも再販してください。タミヤ製で初代以外全て揃うなんて珍しい。

18:マット  2020/01/07 17:34:03  ID:500e6e73

昔のキットだからかもしれませんが車高高すぎませんか

17:aniki  2020/01/07 13:32:25  ID:38e5e738

再販!
タミヤさんなので、版権関係でミノルタスープラ無理なんだろうなぁ。
でも、これ、キープだな。

16:匿名  2020/01/07 12:28:46  ID:d5522f87

再販、来たね。
セリカX Xの再販も是非とも宜しくと思ってるのは私だけかな?

15:匿名  2019/09/17 18:01:03  ID:2ebba78d

>>14
フジミもフジミで屋根が若干低かったり、ホイールアーチが大きすぎたりするんで、どっちもどっちですかね…

14:匿名  2019/09/15 21:50:50  ID:cdd9a058

タミヤのスープラはディフォルメがキツいのでフジミのほうが良さそうです。

13:E60  2019/09/15 9:09:57  ID:a57f7a18

GRスープラも出ることだし、そろそろ再販どうでしょうか。

12:匿名  2018/11/17 1:13:26  ID:1ad362b5

実はこのキット、輸出仕様のワイドボディをキット化した物で日本国内では87年型からワイドボティのグレードが追加。(日本仕様の86年型には実はワイドボディがない)

11:匿名  2017/06/25 15:28:00  

>>6さんへ
懐かしいですね。しかしBMW635には勝てなくて、引退(635)したら次はBNR32に追いつけなかった。こういう話は盛り上がりそうですね。

10:匿名  2017/06/25 15:24:00  

>>2さんへ
シャフト貫通型のキットなら前輪をステアできるように改造すればいいんですよ。(改造方法は北沢しろうさんの製作記や本などに書いてあります)。「口を動かす前に手を動かそう」ですよ。

9:PU-SURA  2013/01/30 13:04:18  

スープラとはラテン語で「○○を超える」という意味からくる単語の造語らしい。俺は前期型よりブラックがよく似合う後期型が好き!アオシマかフジミから出てるハチマルヒーロー版の後期スープラの方がいいや!

8:匿名  2012/06/05 23:47:03  

>2、3
前輪ステアリング不能
今更だけど、昔オレはタミヤのソアラ3.0GTリミテッドのシャーシにスープラのボディを被せたぞ。
そうすれば、ステアは曲がるようになったし、エンジン付きだしね。
ただし、スープラのほうがホイールベースが短いので、ソアラのシャーシを少し短く切り詰めるとか、ホイールなどその他色々加工などが面倒くさいですが・・・。

7:匿名  2012/05/23 10:36:19  

1986年当時あと百円出せばエンジン付きのソアラが買えたんだよな。

6:匿名  2012/01/16 21:44:08  

こんなのよりミノルタ・スープラ・グループAを再販しないかな~。
再販されたら後期型に改造してバイヨ・スープラ仕様にしたいよ。

5:匿名  2011/07/18 14:33:56  

これ腰高だしボディもデブでかっこ悪いんだよな。
フジミの前期再販しないかな……

4:スープラ&ソアラ大好き  2011/07/08 1:52:07  

おお再販うれしいっす!

しかも前期! ふじみさんの中期と田宮さんの前期ならべたいっす!こうなったらアオシマさんが後期つくらなきゃ!

しかもソアラでるからソープラできるじゃん!

3:コロ  2011/07/08 1:08:52  

昔、初版のこのキットを組みましたが、この頃のタミヤさんのお家芸、前輪ステアしないぞ計画発動でステアしないのが少し残念でしたが、出来はやはり、流石タミヤさんでした。 きっと、同じくタミヤさんから出ていた、このキットベースの、87年グループA仕様の、ミノルタ・トヨタ・スープラ・グループAも再販される事でしょう。 ミノルタ、タカQ・トヨタ88C-Vも、以前はトヨタ84Cも再販されているので、期待しています。

2:匿名  2011/07/06 16:50:08  

初版発売時に期待しましたがエンジンレス、ステアリング不能の簡易(手抜き)シャフトシャシ-に失望したのを思い出します。

1:匿名  2011/07/04 21:27:05  

スープラ降臨。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. トヨタ スープラ 3.0GT ターボ (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
トヨタ スープラ 3.0GT ターボ (プラモデル)
商品コード24062
販売価格 ¥2,200
数量0