>>20 ヘッドランプウォッシャー(Eランナー)入ってますよー
パーフェクトモデルに付いていたヘッドライトウォッシャーを付けてほしかった
これだったらワタナベホイールも追加で入れてほしかった
>>17ボディ自体西部警察の丸ごと流用なんだからそれは仕方ないでしょう。
内装が鉄仮面丸ごと流用ときましたか。
早速タミヤのキットに装着致しました。説明書通り黒鉄色で塗装したら黒過ぎてシックリこなかったのでタミヤカラーのオレンジメタリックとクレオスの黒鉄色を調合して再塗装致しております。
ホイール、デカール、ライトウォッシャーをタミヤのキットにスワップ致します(^ω^)
この品川ナンバー、あの有名な映画に出てきたガンメタのRSと同じナンバーですね。ザ・モデルカーのシリーズはデカールが凝った造りでうれしいです。
純正ホイールアリガタヤ
このホイールの付いたRS昔組んだことありますが、どこのメーカーか忘れました。
エンジン付が欲しいです
まんじゅうこわい的な?板シャーシは車高やキャンバー角イジリやすくて私も好きですよ、いやこわいこわい。
>>8俗に言う板シャーシとはF社のものだろ?恐らく西部警察のマシーンRSがベースだろうから、そっちを一度見てみたら?
このキットって世にも恐ろしい板シャーシ?わたし板シャーシがまともに組めなくて・・・こわい、こわい^^
>>5>タミヤと被るから駄目ですね。なんで被ったらあかんの?あっち絶版やし…
>>4 サメエラフェンダーシリーズですね。その際はマシンRS(RS-3)がベースでした。ただ西部警察シリーズの流用が効かない内装は、鉄仮面のものが入ってました。(今回、マシンRSに改修前のノーマル内装が残っていて付属されれば嬉しいけど…)ボンネットのエアスクープ形状やサンルーフ付と言う事から今回はRS-2ベースでしょうけど、そもそもノーマルのRSにサンルーフは設定されて無かった気がする…
今頃になってあの「マンホールホイール」が新金型で出るっていうことですか?!嬉しいですが出来れば西部警察ボディ流用でなくて、前期フルノーマルボディでやってほしかった・・・でもそうするとタミヤと被るから駄目ですね。新金型は鉄仮面4ドアのために取っておきましょうか・・・。どの道、ホイール目的でも買いそうです。
30年くらい前だと思うけど、アオシマはやはり西部警察のマシンRSを普通のカスタムカーとして販売したことがあったよ。
シートが二座席あるRS2ですかねぇサンルーフも付いてますしサイドのパトライトがどうなるか分かりませんが・・・
どこかで見たRSだと思ったら西部警察のマシンRSがベースのようですね。新規純正ホイールも楽しみです。アオシマにはマシンRSはRS-1、RS-2、RS-3と有るけど、どれがベースになるのか・
コレは西部警察のパッケージ替えと思いきや、60タイヤ採用時のRS用純正アルミホイールが付くんだね。でもここまで弄ってるクルマ、純正アルミ履かせてるか?ある意味嬉しいけど、新規ノーマルボデイーならよかったのにね。